2014年9月15日
喫茶「YOU」
だいぶ涼しくなってまいりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか(⊹^◡^)ノo゚。*。♡
今回スタッフブログ担当はフロント吉岡がお送り致します。
やはりいつも気になるのは、日中の勤務なのでランチに何を食べるか迷います。
たまに贅沢して銀座周辺をうろうろしておりますが、今回は歌舞伎座すぐ隣の洋食屋さん
喫茶『YOU』。
先日テレビで歌舞伎俳優の片岡愛之助さんが贔屓にされていると紹介していました。
入口の看板も美味しそうなオムレツの絵が!
一年中食欲旺盛な私ですが、更に食欲をそそります(*´∀`*)♪
オーダーしたのはやっぱり、フワトロのオムレツ:ドリンクセット 1,100円(税込)
ドリンクはアイスコーヒーをセレクト!
半熟卵がスプーンですくうたびに、デザートの様にプルプルゆれます!
味の決め手は、卵に生クリームやバターをたっぷり使用。
卵は2個使っているそうですが、見た目には卵3,4個使っているかなと思うくらい
大きめなオムライスです。
ケッチャップライスのごはんと、上にかけた甘味の強いケチャップをからめてパクリ!
なんとも幸せな気持ちになりました。
店内には有名人のサインがすらっと並んでいます、さずが有名店です。
洋食大好きな私ですが、近くにこんなに美味しいお店があるかと思うと!
通ってしまいますきっと(^O^)
■喫茶YOU
地下鉄「東銀座駅」からすぐ
〒103-0000 東京都中央区銀座4丁目13-17 高野ビル 1~2階
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 吉岡*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2014年9月5日
京橋松輪の「究極のアジフライ定食」
9月に入りだいぶ過ごしやすくなってきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回のスタッフブログ担当は、数年ぶりに銀座に戻って
まいりました鈴木がお届け致します。
久しぶりの銀座勤務でネタに困っておりましたが、
心優しきマネージャーからネタの提供を頂きました。
題して、京橋松輪の「究極のアジフライ定食」!!
素晴らしい響き。
早速、同僚と一緒に向かいました。
場所は、ホテルから数分でたどり着ける京橋駅のすぐそば。
後で知りましたがテレビでも度々紹介される超有名店だそうで、
既に並んでいる人が数人いましたが、回転が早いのかそれ程待たずに
中に入れました。
席に通されメニューを見ると、なんとアジフライ定食と追加の小鉢のみ!
注文をする必要も無く、しばらく待つと当たり前のようにアジフライ定食が
出てきました。
なんとも品のあるアジフライ。
千切りキャベツも、カラシも、ウスターソースもありません。
代わりにワサビの乗った大根おろしと、柚子胡椒の乗った豆腐がありました。
2014年8月25日
銀座でご飯の美味しいお店
皆様、こんにちは。
銀座での初のブログを担当します花岡と申します。
横浜→半蔵門→横浜と勤務して参りましたが、銀座は初の勤務となります。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
今回、ご紹介させて頂くのは・・・
銀座でご飯の美味しいお店
「銀座 米料亭 八代目儀兵衛」さんです。
京都の老舗のお米屋さんが、2013年10月に銀座5丁目にオープンしたお店です。
「本当に美味しいお米を伝えたい」との思いで、五つ星お米マイスターが、全国のお米を厳選して(産地やブランド名にこだわることなく選んだ)最高に美味しいご飯が食べられるお店とのことです。
京都店は、八坂神社の近くにあって、連日行列ができているそうです。
銀座店では・・・
*常に炊き立て10分以内の土鍋ご飯
*炊き立てのご飯をお好きなだけ
*二膳目は香ばしいおこげをお楽しみ頂けます
数あるランチメニューの中から今回頂いたのは・・・
「京の鯛茶漬け」「季節の焼き魚 銀シャリ御膳」です。
「京の鯛茶漬け」のおすすめの召し上がり方の案内も添えられていました。
其の一:まずは一口銀しゃりご飯をそのままでどうぞ
其の二:~お造りとして~
お皿1/4~半分程度の鯛の切り身にごま醤油をつけ、新鮮なお造りとしてご飯と共に
其の三:~お茶漬けとして~
お皿に残した3/4~半分程の鯛の切り身、塩吹き昆布を使ってお茶漬けとして
蓮華の中には、お漬物・塩こんぶ・ちりめん山椒が入ってます。ご飯は適度な固さがあって、噛めば噛むほどもちっとした弾力がありました。
土鍋の炊き立てご飯はほくほくしていて、一口食べたら「美味しい~」と思わずニコニコしてしまうお味です。土鍋で炊いた炊き立てのご飯、とっても美味しかったです。
女性の方でも、おこげご飯のおかわりをされている方が多かったです。
ご飯のお供にごま塩とお塩がテーブルにあって、おこげご飯にはお塩を少し振って召し上がっていただくのがおススメです。
そして、お店の方は京都弁で
”おこしやす”
”おおきに 有難うございました”と
皆様温かく迎えてくださいます。心もお腹もほっこりと温かくなるお店です。
2014年8月15日
「江戸・金魚の涼」
こんにちは!フロントの李です。
暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
久しぶりのブログで本日ご紹介させていただくのは金魚アートです。
先日、仕事帰りにフラッと日本橋で話題の金魚アートを見に行ってきました。
金魚アートは「江戸・金魚の涼」をテーマに、“金魚”にスポットを当て、珍しい品種も含めた約5,000匹の金魚が、古き良き江戸情緒を感じられる水中空間を艶やかに優美に舞い踊ります。
近代的な中にも日本の伝統を感じられます。
私のお気に入りは、直径1.5mの球体の水槽で錦鯉が泳ぐ「アースアクアリウム・ジャポニズム」です。
作品自体が回転するという驚きの仕掛けも隠されています。
私が訪れたのは夜の時間帯の「ナイトアクアリウム」。
お昼間とは音楽と照明演出が変わり、ドリンクを飲みながらゆったりと水中アートが楽しめます。
日中の「アートアクアリウム」は美術館的で幻想的な空間になるようで、お昼と夜では本当にガラッと雰囲気が変わるそうです。
一般入場料1,000円の割に、見る価値がとても大きいです。
ご家族連れやゆかた姿のカップル、そして外国人観光客なども訪れており、幅広世代で楽しめる夕涼み空間でした。
ぜひこの夏、足を運んでみてはいかがでしょうか?
【イベント情報】
■日本橋アートアクアリウム~江戸・金魚の涼~&ナイトアクアリウム
開催期間:7月11日(金)~9月23日(火・祝)
時間:アートアクアリウム 11:00~19:00/ナイトアクアリウム 19:00~23:30(最終入場 23:00)
入場料(税込価格):大人1,000円、子ども(小学生以下) 600円、3歳以下 無料
会場:日本橋三井ホール
住所:東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町 5F(エントランス4F)
TEL:03-3270-2550 (7月10日以降開設 10:30~20:00)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 李*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2014年8月4日
ぼく、トラのもん。
皆様こんにちはー!!
フロントの鈴木啓之です。
さて、早速今回ご紹介するのは虎ノ門ヒルズです。
仕事終わりに汗をかきながら有楽町からちょっと足を伸ばして新橋の方面までダイエットがてら歩いてきました。
途中道に迷いながらだったので30分位かかってしまいました。。。
写真だと分かりづらいかもしれませんが、ビルがすごく高くしゃがみこみながら撮ってみました。
周りの方からは不審者だと思われたかもしれません(笑)。
中に入っても吹き抜けだったりしてかなり広い印象を受けました。お店はカフェが中心なのか、かなりお洒落なカフェが多かったです。その他にもお寿司屋さんやうどん屋さん、もちろんオフィスや高級賃貸マンションも入っております。
今回僕が入ったお店は今年の6月にOPENしたGREEN RATTANです!!
ちょっと仕事明けでお腹が減っていたのでランチをしようと思いましてこちらのお店を選びました。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 03-3544-8925
(受付時間 11:30~19:30)