2015年6月28日
俺のフレンチTOKYO~グルメタレント○摩呂さん風のコメントを添えて~
皆様、こんにちは。
雨の雫で趣を増した紫陽花にホッと心が和む季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、この度は、昨年11月に銀座1丁目にオープン致しました“キラリトギンザ”の地下1階にある「俺のフレンチTOKYO」をご紹介させて頂きます。
テレビ番組でも度々紹介されている「俺の~」シリーズは、名だたる名店で修業を重ねた料理人が作り出す一流食材で作られた料理を、高級感あふれる空間で一流のサービス人のもてなしで味わえる話題のレストランです。
「俺の~」シリーズのお店は、一流の食材をリーズナブルな価格で提供する為、回転率を良くする目的から、通常は立食形式となっていますが、「俺の○○“TOKYO”」では、着席してお食事を頂きながら、クラシックやジャズの生演奏を聴くことが出来ます。
今回、ブログのテーマを決めるに当たり、大変悩みました。。
ふと、以前、仕事終わりに立ち寄った「俺のイタリアンTOKYO」で目からウロコの大満足を得たことを思い出し、向かいにある「俺のフレンチTOKYO」に行ってみることにしたのでした。
よく「俺の~」シリーズのお店前には大行列ができている為、事前にネット予約をして向かいました。
平日の一番早い時間帯で予約し、予約時間の15分前に2番乗りで着いたのですが、予約内外の方々で列はどんどん長くなっていきました。
入店前には、サービスの方より当日の限定おすすめ裏メニューの案内が行われ、店内へ。
おすすめ裏メニューで紹介された、他の店では2倍以上の値がするという「俺のシャンパン」を注文し、メニューを開きました。
普段は口にすることがない「キャビア」や「ホアグラ」「トリュフ」等が眩しく、心を躍らせながらメニューを眺めました。
先ずは前菜1品目は・・・
“蝦夷アワビと天使海老のアスピックを根セロリのムースに乗せて”
海老とアワビの旨味がぎゅっっと詰まったトロッとしたソースと濃厚なムースのコラボレーションにキャビアのしょっぱさが良いアクセントになり、感動の唸りを上げました♪
○摩呂さんがいたらきっと「海の中の宝石箱やー」と言うだろうな(笑)という妄想をしつつ、味わいました。
前菜2品目は・・・
本日の裏メニュー“カンパチのカルパッチョ”
またも○摩呂さんがいたら、「鮮魚のメリーゴーランドやー」と絶賛するだろうなあと考えながら、プリプリしたカンパチに舌鼓を打ちました。
香草やフルーツとの相性も良く、組み合わせの仕方で様々な味を楽しむことが出来ました。
お次はメイン・・・
こちらも裏メニュー(限定5食)“A4ランクの和牛のローストビーフ
(しつこいですが・・)
○麿呂さんがいたら、「フライドポテトの組体操やー」「和牛のマット運動やー」と絶賛するだろうなあと考えつつ、食の素晴らしさを噛みしめました。
一流の料理を五感で味わい、酔いしれているところにクラシック演奏開始のアナウンスが流れました。
老若男女どの世代にも馴染みのある選曲で、素晴らしい演奏にとても感動し、粋な演出に日常を忘れ、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
キラリトギンザは、モントレ銀座、ラ・スールギンザ両館から徒歩2~3分の場所にあります。
銀座へお越しの際は、是非行かれてみてください!!
コストパフォーマンスの高さに皆様も目からウロコが落ちること間違いなしです♪
☆俺のフレンチTOKYO☆
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-19 キラリト ギンザ B1F
電話番号:03-6264-4921
営業時間
■月~金 15:00~23:00(L.O.22:15)
■土・日・祝 12:45~23:00(L.O.22:15)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 奥薗*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年6月24日
にんげんだもの♪♪
こんにちは!
紫陽花の花が綺麗に咲き誇る今日この頃みなさまいかがお過ごしですか?
今回は梅雨の季節でも十分楽しめる、そしてホテルの一番近くにある
美術館をご紹介します☆
『相田みつを美術館』
行って参りました。ホテルから徒歩約10分かからない場所にあります。
中の画像は撮る事は出来ませんが、「芸術」に関する学は、
全くと言っていいほど皆無に等しい私。
それでも十分に楽しめることが出来ました。
ひとつひとつの言葉がとても心に響き自分自身を見つめ直す
とてもいい機会になりました。
唯一館内で写真を撮っていい場所でパシャリ☆
とてもいい言葉です。
館内には専用のカフェやショッピングを出来る場所もありました。
(ここも画像を撮ることが出来ませんでした・・・)
ホテルではその他さまざまなパンフレット等ございますので
お時間ありましたら是非ご覧ください。
スタッフにお声掛け頂ければご案内いたします。
ジメジメした日々もあと少し、暑い季節はもうすぐです!
体調管理には気を付けましょう(^o^)/
相田みつを美術館の詳細⇒こちらから
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 森下*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年6月20日
銀座 伊東屋 リニューアルOPEN!!

皆様こんにちは!
連日、ジメジメと蒸し暑い日が続いていますね。
各地で大雨や土砂災害のニュースを目にします。どうかご注意下さい。
さて、今回私は2015年6月にリニューアルした「銀座 伊東屋」さんへ行って参りました。
銀座 伊東屋さんは銀座中央通り沿いに「G.Itoya」と
そこから程近い、あずま通りへ抜けた所に「K.Itoya」の2店舗ございます。
スタイリッシュで高機能な文具が、デザイン豊富にそろっています!
仕事、私生活で必ず手にする文房具…いつもと違った、自分のお気に入りの文房具を使うだけチョット気分が上がりますね。
品数が多いので、日常使用する文房具はもちろんの事、プレゼントにも適した商品が見つかりますよ。
個性溢れるデザインで、見ているだけでも楽しめるお店です。
2015年6月16日
梅雨にこそシュラスコを
皆様こんにちは。
いつもホテルモントレ銀座スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今回私は以前より気になっていたブラジル料理のお店に行って参りました。このじめっとした時期が自身とても苦手であり、何かしら元気になる方法をと此度の場所を選んだ次第であります。
「バルバッコアクラシコ」さんは隣のエリアである丸の内、新丸ビル6階にございます。
ブラジル本国で人気を誇るお店の丸の内支店と聞いており、実際入り口には待っている方がたくさんいらっしゃいました。店内に入りますと、賑やかな雰囲気でとても広く、中央に大きなサラダブュッフェのエリア、その回りをテーブルが囲みます。丸の内店はサンパウロ本店の雰囲気をそのまま再現しているらしく、黒を基調としたシックな雰囲気です。
余裕のある座席配置で肉に集中出来ます!
席と席との間を串刺しの大きな肉を持ったスタッフさんが行き交っており、テンションが上がります。
肉は好きな部分を好きなだけ提供してもらえます。
テーブルの上にコインが置いてあり、緑色の面を上にしますとスタッフさんが肉を持って来てくれまして、裏面の赤にしておきますと一旦ストップでというシステムです。
お店を出るまでオールグリーンで、今日は肉祭りだと意気込んで臨みましたが、1時間も経たない内に完敗と相成りました。
しかししかし、料理は全て美味しかったです。
特にピッカーニャという牛の腰からお尻にかけての赤身肉は絶品でした。
部位は全15種類あるとのことです。
また、巨大なサラダブッフェのコーナーには新鮮な野菜を始めフェジョアーダという豆と肉を煮たブラジル料理などが置いてあり、こちらの種類も30に及ぶそうで眺めるだけで壮観で楽しいものでした。
何よりスタッフさんが海外の方が多く料理と相まって異国のレストランにいるかのような雰囲気が出ており、目の前で肉を切り分けてくれるというエンターテインメント性も楽しく、リピートしたくなりました。
この梅雨の時期、気分を下げず楽に乗り切る活力を求め、バルバッコアさんで執り行われている肉の祭典に参加されてみては如何でしょうか。
バルバッコア・クラシコ 丸の内店の詳細はこちらから
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 林*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年6月12日
チャーシューエッグ定食 & 魚介フライ 八千代@築地
皆様 こんにちは!!
関東地区も梅雨入りを致しまして、お天気予報も雨マークが多くなってまいりました。関東地区の梅雨明けは7月中旬のようです。
気分もなかなか上がらないこの時期は美味しい物を食べて元気になりましょう!!
今回は築地場内、噂の人気店「八千代」のご紹介をさせて頂きます。
とんかつ屋さんなのに、何故かとんかつ以外のメニューが話題になっています(笑)
なんと仕込みに時間がかかる為、火曜日・木曜日・土曜日限定!
そして無くなり次第終了!急がなければ!
築地場内はどこもかしこも並んでいます。
「八千代」のお隣はテレビでもお馴染、有名お寿司屋さんの「寿司大」。
海外からのお客様ばかりで、建物の裏の方まで行列ができていました。
今回おじゃました“八千代”もなかなかの行列でした。
午前10:40から並びはじめて入店出来たのが午前11:20。
早朝7:00くらいが狙い目だそうで・・・
これが噂の“チャーシューエッグ定食”1,300円
なかなかボリューム満点で、味もよく染み込んでいて、ホロホロとろけるチャーシューでした。それにまたよくマッチする目玉焼き2個☆
フライの定食も大人気!!
“海老フライ・アジフライ・ホタテフライ 日替わり定食”1,500円
フライ定食は沢山メニューがあるので、是非お好みの組み合わせをお試し下さい。
2016年11月上旬には築地場内が豊洲に新市場として移転してしまうので、築地の雰囲気を今のうちにお楽しみ頂いてはいかがでしょうか?
当ホテルから築地市場まで徒歩15分。
八千代のホームページはこちら(外部リンク)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 石野*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 03-3544-8925
(受付時間 11:30~19:30)