2015年11月7日
〇〇の秋
ブログをご覧の皆さまこんにちは。
朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。
どんどん冬に向かっている感じがします。
が、まだ一応秋?!ということで
今回は○○の秋と題してお送りします。
個人的に普段は専ら食欲の秋!ですが、今回は芸術の秋(とおまけ)のお話です。
LINEのスタンプなどでおなじみのカナヘイさんの個展を見に、渋谷PARCOまで行ってまいりました♩
もうこの看板だけで癒されます(笑)
カナヘイさんの絵、キャラクターはとにかくゆるくて可愛らしいのです。
LINEのスタンプも日々愛用しています。
個展の入り口にはカナヘイさんの年表が!
カナヘイさんの絵は、10年ほど前、携帯電話の待受画像などで流行していました。
その頃私は中学生で、私の周りでもネット上のカナヘイさんの画像を集めたり、友人に送ったりするのが流行っていた時がありました。
…月日が経つのはなんと早いことか!
ちなみにこの個展会場、作品も含めて写真撮影オッケーなのです。
ありがたすぎます…癒しを持ち帰れます(笑)
ネタバレしてしまうので作品の写真は控えますが、カナヘイさんのサインも置いてあります。
かわいいです。
そして友人と散財しました(笑)
グッズの中には先行販売、個展限定のものもあるので要チェックです。
ここからはおまけの部分ですが、カナヘイさんの個展に行ったのは10月30日の出来事でした。
個展後、友人と焼肉(やっぱり食欲の秋!)を食べ、渋谷駅に向かおうとすると、この人だかり…!しかも、皆さんなんかいつもと違う雰囲気…!
そうです、近年毎年ニュースになるかの有名な渋谷のハロウィン…!
を、偶然にも身をもって体感し、割ともみくちゃになりながら帰途に着きました。
凄いということはニュースで知っていましたが、実際本当に凄かったです(笑)
渋谷のハロウィンは終わりましたが、カナヘイさんの個展は17日までです!
ゆるりとした愛すべきキャラクターたちに癒されてみてはいかがでしょうか♩
カナヘイの個展〜小動物がいっぱい〜
【会場】
PARCO GALLERY X
渋谷パルコ PART 1 B1F
【期間】
2015年11月17日まで
10:00-21:00 会期中無休
【入場料】
無料
‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 伊久美*
‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年11月3日
銀座たちばな かりんとう
こんにちは。今回のブログを担当します花岡と申します。
最近特に、朝晩冷え込む様になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
朝晩と昼の気温差が10℃くらいになることもありますので、
こちらへお越しの際は、調整できる服装でお越し下さいませ。
前回の私のスタッフブログでは、7月に「空也もなか」をご紹介しましたが、
今回ご紹介させて頂くのは、≪銀座たちばなのかりんとう≫です。
こちらも銀座のお手土産としてとても有名なお店です。
東京のかりんとう御三家の一つと言われている老舗です。
ちなみに他の御三家は、浅草の小桜・湯島の花月と言われているそうです。
お店は銀座8丁目になりますので、JRですと有楽町駅よりも新橋駅からの方が近いかと思います。
とても人気のあるお店ですが、こちらもデパートへの出店はありません。
銀座8丁目のお店でしか買うことができないのです。
店内は2組くらいでいっぱいになってしまうほど、こじんまりとしたスペースで
私のあとにもすぐ2組いらっしゃいました。
お店で販売しているのは、かりんとうのみ。
そしてかりんとうは細めの「さえだ」と太い「ころ」の2種類のみです。
「さえだ」は味がしみていて、密の甘さを感じながら食べられます。
「ころ」は密がしみにくいので、「さえだ」と比べると甘さ控えめな感じです。
どちらも油っぽさがないので、さくさく食べられて止まらなくなる美味しさでした。
味は同じなのに、形で2種類楽しめるのが不思議なかんじでした。
個人的には、かりんとうらしい形の「さえだ」がおススメです。
緑茶にはもちろん、ブラックのコーヒーと合わせても美味しく頂けました。
自分用には袋入を。
用途に合わせて、缶入りをお土産にされると喜ばれるかと思います。
丸缶(小)は1種類しか入らないので、「さえだ」か「ころ」を選んで。
角缶(1号)は2種類の味が入っています。
クリーム色の包み紙に小豆色の紙紐が結んであって、包装もとてもおしゃれです。
橘の花が包装紙には書かれていて、落ち着いた雰囲気のある包装紙です。
銀座でのお土産は、せっかくなのでこちらでしか買えない
希少度・そして知名度のある銀座らしい雰囲気のあるかりんとうはいかがでしょうか。
◇かりんとう たちばな◇
住所:東京都中央区銀座8-7-19(江安ビル1階)
TEL:03-3571-5661
営業時間:11:00~19:00(土曜日は~17:00)
定休日: 日曜・祭日
東京メトロ銀座線ほか銀座駅より徒歩約5分
ご予算:(かりんとう「ころ」「さえだ」の2種類のみ)
「袋入」300g 900円
「丸缶」(小)1,400円、(中)3,100円、
(中2本入り)6,200円
「角缶」1号1,600円、2号2,300円、3号3,100円、4号 4,400円
‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 花岡*
‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年10月30日
よもだそば
みなさんこんにちは。
東京も涼しくなり紅葉が待ち遠しい季節になりました。
本日はよく会社終わりに立ち寄るお蕎麦屋さん
「よもだそば」さんをご紹介いたします。
ここのお店のオススメは銀座にありながら
リーズナブル。にもかかわらず味も美味しいです。
立ち食いかと思えばカウンターで椅子もあり、ゆっくりお食事出来ます。
私は夜勤終わりに朝食セットをいつも注文するんですが
今回は特大かき揚げそば半カレーセット620円を頂きました。
お蕎麦はコシがありつるつるツユは出汁がしっかりとしてます。
で、ここのかき揚げが本当に大きい!!
玉ねぎ一玉丸々使用されていて初めて来店した際はびっくりしましたね笑。
で、一番のポイントがカレーライスです!!!
蕎麦屋のカレーなんてそこらとなんて変わらないベーシックなものかと
思いきやこだわり抜いたインドカレーでした。
トマトを効かせた酸味と鶏肉の旨味、結構辛めなのが病みつきです。
客層としてはサラリーマンが多いです。
女性の方もいらっしゃって入りやすい店内だと思います。
朝食セットメニュー(朝7:00〜11:00まで)だと390円で
お蕎麦とカレーがお手頃に食べれてしまうので
是非お試ししてみては!!
【よもだそば 銀座店】
東京都中央区銀座4-3-2 銀座白亜ビル1階
07:00〜22:30 年中無休
東京メトロ銀座駅C8出口より徒歩1分
当ホテルからですと徒歩7.8分です。
‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 小山*
‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年10月26日
無印良品 有楽町リニューアルオープン!!
皆様こんにちは。フロントの鈴木啓之です。
さて今回ご紹介するのは有楽町駅から歩いて1分の無印良品です。
今年の9月にリニューアルオープンした無印良品有楽町店ですが
1~3階を全てリニューアルし最新の品揃えとサービスを導入したそうです。
まず一階に入ると開放感のある店内で本やスーツケース、服など色々陳列しています。
二階に上がってみるとcafé&meal MUJIという大きなカフェがあります。
僕の地元にある無印とは違い有楽町の無印はレストラン的なお食事処があるんですね~。
更に進んでみるとお子様が遊べる木育広場というスペースがあります。
お子様がこちらで遊んでいる間に大人の方はゆっくりお買い物を楽しめるという
心遣いなのでしょうかね。
さて、よくよく店内を見渡してみると気づいた事があります。
それは店内のいたるところに本が並んでいること。
商品に関連する本がその商品の棚の近くに並べられているのです。
ここは本屋さんなのかな?と勘違いするくらいに本がいっぱい並べられています。
これなら商品を買うときに本を読んでイメージしやすくなりますね。
三階に行ってみると、ここは家具のエリアみたいです。
家具が陳列しているのはもちろんのことお部屋のモデルルームのように
並んでいたりします。これも買う時にイメージしやすいですね。
さらに家具のカウンターで相談やインテリアの組み合わせ方など
こちらでアドバイスしてくれるそうですよ。
皆さんも、もしホテルモントレ銀座をご利用の際はぜひ無印有楽町店で
お買い物してみてはいかがでしょうか?
無印良品 有楽町
100-0005
東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町 1~3F
tel: 03-5208-8241
営業時間10:00~21:00
‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 鈴木(啓) *
‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年10月22日
~銀座のカワイイ隠れ家~ “ワイン食堂 寓Goo”
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
10月も後半に入り、あの死ぬほど暑かった夏もどこへやら・・・
季節は巡りますね。
今後はどんどん冷え込みますので体調にも十分ご注意ください。
さて、今回私がご紹介するお店は約1週間前の10月15日にオープンし、
さらにホテルモントレ銀座のロビー入口から徒歩なんと約15秒(※注)
という近さの「ワイン食堂 寓goo(グウ)」をご紹介します。
お店に入ると、ご丁寧にも店員さんが席までアテンドしてくれます。
お店はヨーロッパのイメージで、新しいお店ならではの木造りの良い香りが
漂う洋風居酒屋的な雰囲気です。
カウンター席につき、早速ワインをオーダー!!メニューの中に「ワイン4種
飲みくらべセット」があり、1,000円でお好きなワイン60mlを4つに分けて
一度に出してくれます。
ワイン好きの方にはたまりませんね~。
そして、メインディッシュで私がチョイスしたのが「肉まみれカレーココット」
と「ハバネロバッファローチキン」です。
特に、カレーココットは、とろけたチーズがビーフシチューの中に入っている
料理で、お口の中の食感は最高!!。
小さなカットパンをその中に浸して食べるも良し、パンの上に乗せてほおばるも良です。
又、バッファローチキンはピリ辛でお口に程よいアクセントをもたらします。
店員さんは食事中も何かとこちらを気にかけてくれる雰囲気があり、会計終了後
も出口外までしっかりお見送りしてくれました。
料理の味もさることながら、このような温かい接客スタイルも大変好感が持て、
今ブレークしそうな予感です。
会社帰りの飲み会、女子会、同窓会、カップル、もちろん一人でも・・・
いろいろなシーンで絶品のお肉とワインを気軽に楽しめる銀座のカワイイ
隠れ家を一度試してみてはいかがでしょか?
※注・・・ホテルロビーの出入り口からお店に入る建物の最初の階段まで、
走行中の車に邪魔されなく、止まらずにそのまま歩けた場合です。
☆ ワイン食堂 寓Goo ☆
〒104-0061
東京都中央区銀座1-14-11
電話番号:03-3535-2051
営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00
年中無休
‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 齊藤 *
‥‥‥‥‥‥‥‥
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 03-3544-8925
(受付時間 11:30~19:30)