2016年6月11日
銀座ジンジャープランのご紹介
いつもホテルモントレ銀座のブログをご覧いただきまして、
有難うございます。
湿気が多く蒸し暑くなってまいりました。
電車では冷房が効いているのに街中は蒸し暑く、体調を崩しやすいこの時期に
おすすめのプランのご紹介です
銀座フォーカス「ジンジャー付きプラン」
このプランの特典は銀座ジンジャーの「ジンジャーシロップ」です。
このシロップの中には生姜、各種スパイスが入っております。
そのままでは濃いシロップですが、炭酸で割るとジンジャーエールに、
お湯で割るとしょうが湯のような風味の飲み物になります。
飲むとピリリと刺激もありますが、身体の中から熱くなっていきます。
体調のすぐれない方や冷え症の方は是非お試しください!!
ちなみにお店は当館から歩いて5分の所にございます。
種類もたくさんございますので、銀座のお土産にもオススメです。
ご予約をお待ちしております!!
予約 森田
2016年6月5日
銀座一丁目ゆるり歩き
こんにちは
いつもモントレ社員ブログをご覧になって頂いている皆様、ご無沙汰しております。ホテルモントレ銀座フロントスタッフのリーです。
前回、ブログを書いたのは二月のバレンタインディーで、またブログ当番が回ってきました(笑)。春から夏に変わり、あっという間ですね。今年の春は私にとって、なかなか厳しくて、鼻水がとまらないし、目もかゆいですし、これが花粉症の症状ではないですか?日本暮らしも七年目に突入、これは逃げられない宿命だなと思います(笑)。
ということで、そんな花粉症気味の私ですが、最近本当にどこでも行けていませんでした。今回のブログ記事は毎日出社の時、ちょっと気になった銀座の風景をご紹介したいと思っております。
【銀座柳通り】
当ホテルのホームページをご覧になった方、きっと以下の紹介文を見たことがあると思います。
【銀座通りから歴史を刻む銀座柳通りへと折れて間もなく、青々と風にたなびく柳枝の陰に見え隠れする朱布のテント、そこがモントレ銀座】
その銀座柳通りについて、詳しくない方も多いではないでしょうか?実はその昔銀座には「三十間堀川」という川が流れており、川沿いには水に強い柳が植えられていました。現在は「銀座柳通り」として往時の面影が復活され、風情のある街歩きが楽しめます。
【銀座発祥の地】
銀座二丁目交差点近くに「銀座発祥の地」の碑が発見できます。気づいてませんでしょうか?江戸時代に金貨を造る幕府の機関「金座」に対し、銀貨を鋳造していた「銀座」があった場所です。のちに町名だけが残ったが、日本全国の繁華街の代名詞と言える〇◯銀座`はこの地が由来だと思うと感慨深いですね。
【銀座奥野ビル】
ホテルモントレラスールギンザを出て,左に歩いて行くと、間もなく右側に昭和7(1932)年に建てられた「銀座奥野ビル」があります。3年前入社当時の私は、お客様にこの古い建物が何か由来ありますかと聞かれ、答えられなかった恥ずかしいエプソートあります。実は興味を持っていらっしゃったお客様の感性は素晴らしかったです。ここも銀座に残る異空間です。
自分の手で扉を開けるエレベーター、建設同時のままに残る306室(元美容室)などを見ると、タイムスリップしたと錯覚できます。ビルにはギャラリーや建築家の事務所などが入居していますが、306号室と共有スペースは見学できます。
メトロの銀座駅から、又JR有楽町駅からホテルまでお越しのお客様、ただの10分以内の距離ですが、最先端の銀座とまた別の顔を発見してみてはいかがでしょうか?
フロント 李
2016年5月29日
毎日頑張る自分の心と体に感謝を
皆様、こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は当館オススメのフルボ酸を用いたアロマトリートメントをご紹介いたします。
なんと今回このアロマトリートメントをフロントスタッフ2名が実際に体験して参りました!
初めてのエステにそわそわしながらお部屋で待機していると、遂にベルが!とても親しみやすい女性セラピストさんが2名お越しくださいました。内容は75分のスタンダードコース。足や背中の凝ったリンパを適度な強さで揉みほぐしていくコースです。
まず3種類のアロマオイルから1つ選び、セラピストさんとその時の心と体の状態にあったマッサージを相談していきます。このオイルは某高級ホテルにも納品されている、こだわりのオーガニックオイルだそうですよ
そしていざ施術が始まると、お部屋が暗くなり持参されたポータブルオーディオからヒーリングミュージックが流れ始め、全身リラックス状態に...足から首元まで全身適度な強さでマッサージをしていただきました。
フルボ酸はなんと飲む事も出来るエキスで、体に染み渡りやすい成分で出来ておりリンパの流れを良くし、デトックス効果があるそうです。エステが終わったら沢山水分を取って血液の循環を良くするとより美肌効果が上がるとの事です。実際に受けた後、お肌がツルツルになり頬のシェイプアップを実感できました…!!
普段感じている足のむくみや肩こりなどが解消され、心までリフレッシュ!次の日はスッキリ目覚める事が出来ました。ご宿泊の際はぜひ当館でしか受けられない、質の高いリラクゼーションをお楽しみくださいませ!
詳しくはフロントスタッフまでお問い合わせください。
フロント 伊久美 金森
2016年5月21日
銀座牛庵
暖かい日が続くようになり、だいぶ過ごしやすい季節になりましたね。
皆様はどうお過ごしでございますか??
私は相も変わらず仕事以外の日は寝て過ごしております(笑)
さて、今回は銀座6丁目にございます神戸ステーキをメインとしましたお店「牛庵」におじゃましました。
お目当ての品はと言いますと、ランチタイムにて1日限定25食と品薄のハンバーグステーキを食べに行って参りました。
何故に人はこの限定という響きに弱いのでしょう??
このこだわりのメカニズムを紐解くには、まだまだ追及しなければならないでしょうね(笑)
開店時間が11時30分ということもあり、10分前の11時20分にはお店へ到着したのですが、もうすでに30人くらいは並んでおり非常に驚かされました。
そして、限定25食にありつけるかどうかの焦りと不安、、、あるあるですね。
ほどなく開店を迎えて店に入り、なんとか25食にありつくことができました。
出来上がりまでの時間でいろいろとメニューを眺めていましたら、おいしそうな料理がたくさんあり、またいろいろと食べに行きたいなぁと思わせる内容。
特に神戸ステーキの鉄板焼きはボリュームがあってとてもおいしそうに見えました。
そんなこんなしている内に出来上がりましたハンバーグステーキ。
見た目以上に分厚く、にぎり拳くらいの大きさで食べごたえがあり、さらにはあつあつで非常においしく頂きました。
ごちそう様でした。
そんな神戸ステーキの「牛庵」はホテルから徒歩で約8分、地下鉄・東銀座駅から約2分の距離にございます。
皆様も興味がございましたら是非とも行ってみてはいかがでしょうか??
銀座牛庵はこちらから(外部リンク)
フロント 高橋
2016年5月14日
銀座デパ地下散策♪
いつも当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
最近は東京も半袖で過ごせるような陽気が増えてまいりました。
街を歩いて散策を楽しむのにはとても良い気候ですね。
さて、銀座に来たらデパート散策という方も多いのではないでしょうか?
フロントでも、ご宿泊のお客様から松屋さんや三越さんのアクセスのお問い合わせを非常に多くいただいております。
今回は私も三越さんのデパ地下散策に行って参りました♩
私の目的のお店は、三越さんで期間限定出店している CAMDEN’S BLUE STAR DONUTS (カムデンズ ブルースタードーナツ)さんでございます!
その名の通りドーナツ屋さんです。
こちらのお店はアメリカ、オレゴン州のポートランド発のお店なのですが、昨年日本に上陸し、代官山にお店ができました。
こだわりのブリオッシュ生地を使用し、毎日生地から手作りしているそうです。日本でも、ポートランドのお店のレシピを忠実に再現するよう努めているとか。
数年前に旅行でポートランドを訪れた際に友人に案内してもらったお店なのですが、大変美味しかったので日本出店は私としては本当に嬉しい限りです♩
代官山店は既に行っておりましたが、今回は三越限定ドーナツをゲットしに行って参りました!
三越限定ドーナツ、1つはストロベリーソイシャンティリー
豆乳のグレーズにイチゴとワインのフレーバー…!甘くて優しいお味でした♩
そしてもう1つは、24Kヴァローナクランチ
かかっているチョコレートはビターで、生地の中には甘いマダガスカルバニラクリームが入っています。
さらにゴールドスプレーで見た目もゴージャス☆
(あまり美しくお写真を撮れず…申し訳ありません…)
ドーナツひとつあたりだいたい400円くらいとお高めですが、サイズも大きく食べごたえもあり、リキュールも使われていたりするなど、1枚の写真にもあるようにまさに「大人のドーナツ」だと思います。
デパ地下の為イートインは残念ながらできませんが、当館のご滞在中のお部屋でのんびりとおやつにいかがでしょうか♩
銀座三越さんでの出店は、5月24日までです。
代官山店ではドーナツの種類や飲み物のメニューもより豊富でイートインもできますので、そちらもオススメです!
CAMDEN’S BULE STAR DONUTSの詳しい情報はこちら(外部リンク)
銀座三越のデパ地下情報はこちら(外部リンク)
フロント 伊久美
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 03-3544-8925
(受付時間 11:30~19:30)