スタッフブログ

2016年1月20日

~ 銀座の老舗喫茶店 ~”You ”

皆さん、こんにちは。

新年が明けて早くも2週間が過ぎ、お正月気分も抜け始めた頃ではないでしょうか?
今が一年で一番寒い時期ですので、皆様風邪には十分ご注意ください。

さて、今回私がご紹介するのは、「銀座一のオムライス」との噂を聞きつけ、やって来た創業40年の老舗喫茶店「You(ユー)」をご紹介します。





場所は歌舞伎座から程近い場所に位置している為、昔から歌舞伎座のお客様や歌舞伎関連の方が多く立ち寄られるお店だそうです。

事実、私が行ったのは夕方でしたが、お店の中には和服を着たお客様も何名かいらっしゃいました。



お店の中は昭和レトロの雰囲気が漂っています。それもそのはず。創業40年ということは、私の生まれる前から営業している訳で、特におじさん世代の方にとっては「昔、子供の頃こんな喫茶店あったな~。」と懐かしささえ感じられると思います。



さて、肝心なオムライスの味はというと・・・。これが正に絶品!!。

ややスパイシーに味付けをされたチキンライスと柔らかすぎるオムレツが美味くマッチし、口の中が踊らされます。

特に、オムライスの部分は表面の膜をスプーンで崩してしまうのがもったいないと思うほど、プルンプルンのふわふわに仕上がっています。

知る人ぞ知る銀座一のオムライスを是非、ご堪能してはいかがでしょうか?

☆ 喫茶 You ☆
〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-17高野ビル1階・2階
電話番号:03-6226-0482
営業時間:10:00~20:30(ラストオーダー 20:00)
定休日:年中無休

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*フロント 齊藤*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


2016年1月17日

今も昔も花の美しさは変わらない

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
当記事を担当致します、金森でございます。

早いもので1月も半ばが過ぎてしまいましたが、まだ寒い日が続いて春が待ち遠しいものですね。
そこで今回は花の美しさが閉じ込められた空間『FLOWERS BY NAKED』をご紹介致します。



此方の催し物は、東京タワーや水族館のプロジェクションマッピングを手がけるクリエイティブチームNAKEDが企画したもので、いけばな草月流とコラボレーションし、映像・香り・味覚など花々を「感じる」ことが出来ます。
ネタバレになってしまうのであまり多くをお伝えすることが出来ませんが、
少ししだけ素敵な作品をご紹介します。



まず入り口を入ってすぐに物語の始まりを象徴するような大きな本が迎えてくれ、
自分自身がお話の世界に入り込むように進んで行きます。
そこからは息を吹きかけると綿毛が舞い上がるオブジェや、
巨大な繭の中に居るように感じる生花の作品もありました。
展示会の後半には数種の飲み物やお菓子を食べるスペースもございます。
ここでは満開の桜をイメージした空間で日本一早いお花見を体験することが出来ます。



本年初参加の展示会は人々の感性に訴える花の庭園でした。
都会の片隅でひっそりと開かれる秘密の花園に足を運んでみてはいかがでしょうか?

2016年も皆様の日々に幸福の花が咲きますように。
ご来館心よりお待ち申し上げております。




『FLOWERS BY NAKED』
会期:1月8日(金)〜2月11日(木・祝) 
チケット料金:大人(高校生以上)1300円/小人900円 ※当日料金
会場:日本橋三井ホール (CORED室町1-5階)
時間:月〜木/日/祝日 10時〜20時
   金/土/祝前日  10時〜21時
最寄駅:東京メトロ 銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結 A6出口

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*フロント 金森 *
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


2016年1月14日

【バレンタイン期間限定】 銀座で過ごすバレンタインプラン2016

ブログをご覧の皆様こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますが本年も宜しくお願い致します。

今年は先日の早朝にようやく東京にも雪が降りました。
また豪雪は嫌ですが雪が降るのを見ながら冬を満喫したいと思っている今日この頃です。

さて、2016年1発目のホテルモントレ銀座、ラ・スールギンザでのイベント宿泊プランですが、
2月といえばバレンタインです。
男女が愛を確かめ合う、SWEETな宿泊プランをご用意いたしました。

【バレンタイン限定】銀座で過ごすバレンタイン(2016年1月15日~2016年2月14日)

1年に1度のバレンタイン!!
大~好きなあの人と、日頃お世話になっているあの人と、あるいは自分へのご褒美に…
チョコレート付の宿泊プランをご用意致しました!!
今年からはお一人様からでもご予約を承れます。
ビジネスマンの方など、ぜひお土産で持ち帰って、チョコレートを大切な方に
お渡ししても大丈夫ですよ!!

プラン内容は
◇「neuhaus(ノイハウス)カレクラシック」チョコレートおひとり様おひとつプレゼント
※1滞在につき1点のみ
◇レイトチェックアウト12時でゆったりステイ(通常11時)
【ホテルモントレ銀座&ラ・スールギンザ公式ホームページ限定特典】
■ミネラルウォーター(おひとり様1泊1本)



2016年最初の熱~い思い出を大切な方と、ぜひ銀座で過ごしてみませんか?

◇ご予約はこちらから

◇お問い合わせ
宿泊予約:電話 03-3544-7111

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*宿泊予約 菊岡 *
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


2016年1月11日

初詣

新年あけましておめでとうございます。
気が付けば「成人の日」を迎え、少しずつ2016年になったなと実感が湧いてきました。私が成人式に出席した日から10年近く経ち、時が経つ速さを感じる今日この頃です。

それはさておき、皆様はもう初詣には行きましたか?
私は年明けは少々忙しかったため、先日ようやく初詣に行って参りました。やはり初詣に行かないと新年を迎えた気がしないですね。
まだまだ屋台もたくさん出ており、愛娘2人もおおはしゃぎでした。綿菓子を食べたり、キャラクターもののお面を被ったり、某雪の女王の風船を手に持って終止ニコニコとしていました。
家族の健康を祈願した後、家族みんなでおみくじを引いてみました。最初に娘2人のおみくじを見てみると、なんとどちらも「大吉」でした。続いて自分のおみくじを開いてみると、「凶」。。。少々残念でしたが、今年はあとは運気が上がるだけとポジティブに考えていこうと思います。

東京で初詣というと、「明治神宮」や「浅草寺」が有名です。
ホテルからだと、
・「明治神宮」:東京メトロ銀座駅(日比谷線)→日比谷駅(千代田線乗り換え)→明治神宮前駅

・「浅草寺」:東京メトロ銀座駅(銀座線)→浅草駅

と、どちらもそれほど時間をかけずに行くことができます。
特に浅草寺には仲見世通りがあり、たくさんのお店があり皆様お楽しみいただけるかと存じます。これから初詣を考えてる方も、すでに初詣に行かれて方も、一度行かれてみてはいかがでしょうか。 



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*フロント 田村 *
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


2016年1月8日

一口の魔法~Mario Gelateria 銀座店

皆様、新年明けましておめでとうございます。
早いもので新しい年を迎えて一週間が経ちました。
元旦から数日間、いつもは賑やかな銀座の街がひっそりと静まり返っておりましたが、
またいつもの活気を取り戻してまいりました。
今年は、「申年」ということで、「嫌な事は忘れサル」、「ウッキウッキな年」にしたいものです。
本年も皆さまのご期待に添えるよう、スタッフ一同邁進してまいります。
皆様のご多幸、ご健勝を衷心よりお祈り申し上げます。

さて、今年は例年に比べて暖冬と謳われている通り、東京では気温が高く、1月とは到底思えない気候の日が多くございます。そんな気候ですので、恋しくなるのは「鍋焼きうどん」や「熱燗」ではなく、「アイスクリーム」。
少し強引でしょうか・・(笑)

今回は、ホテルから目と鼻の先にある「手作りイタリアンジェラート」の専門店をご紹介させて頂きます。
モントレ銀座の正面玄関よりファミリーマ-ト側に渡り、サンクスの正面に明るいオレンジにブルーの文字が映える「Mario Gelateria」の看板が見えます。



ケースの中には、太陽の国生まれの鮮やかな色のジェラートの面々が並び、その色彩を以て心を躍動させてくれるようです。
店内には、数席のイートインスペ-スもあります。
テイクアウトの際には、カップに蓋付で袋に入れて貰える為、短時間の持ち歩きにはとても便利です。



「2フレ-バーのSサイズ」、「3フレ-バーのMサイズ」「4フレ-バーのLサイズ」のジェラ-トメニューの他、アフォガード、エスプレッソ、コ-ヒーのドリンクメニューもあります。



日頃から優柔不断で欲深い為、2種類に絞れず、悩みに悩み「ピスタチオ」「いちご塩大福」「クリームチーズ&キャラメルナッツ」の3フレ-バーを注文しました。
ジェラートの口あたりの良さは・・・言わずもがな。
ピスタチオや大福等、素材の味・存在が十二分に生かされており、なめらかなジェラートにピスタチオや、求肥、フリーズストロベリーの固体がアクセントとなり、想像以上に味わい深いものでした。

暑くても、寒くても、お腹が満腹でも(私だけでしょうか・・)、気候やお腹の空き具合に左右されずに味わえる。そんな魔法がかった絶品フレーバー達を是非、皆様にもお試し頂きたく存じます。
御宿泊やレストランをご利用になられた折には、お立ち寄りになられてみてはいかがでしょうか。
四季折々、様々な楽しみと喜びがそこにはございます。

Mario Gelateriaのホームページはこちら(外部リンク)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*フロント 奥薗 *
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


前の5件 次の5件