2015年8月19日
築地と言えばお寿司!!!
皆さんこんにちは。
まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
今年の1月に関西から異動してきてはや8か月。
毎日仕事に追われ東京生活を満喫しきれていないところ、
フロントのマネージャーさんより築地の美味しいお寿司屋さんを
紹介され、是非にと思い行って参りました。
フロントマネージャー
「寿司大さん!築地随一の人気店です!朝5時くらいから並ばないとだめです!!」
私
「ほんとうですか!?それはすごいっすね!!
(そんなわけないってー。時期もお盆。こんなに暑い日が続く中
そんな事する人はいないでしょー。)」
という事で8月17日(月)
朝8時半に起きて行ってまいりました。
あいにくの雨でしたが場外市場は朝から賑わっていました。
外国人の訪問客も非常に多く、昨今の海外からの訪日客の増加を実感できます。
みなさん物珍しそうに写真をとっております。
さてさて場外市場を進むこと約10分、ついにたどりつきました
「寿司大さん」
!!!!!!!!
なんだこれは!!??
朝9時前、しかも雨で蒸し暑いなか長蛇の列・・・
だめだこれは・・・
だらふくお寿司を堪能するために昨晩の19時から何も食べていない私に
この列に入る気力はございません。
ここは築地なんだからお寿司屋さんはいくらでもあるでしょ!と楽観的に考え別の店を早速物色。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こ、これは……
はい諦めました。
マネージャーすみません。
あなたの助言ちゃんんと聞いておくべきでした…。
ということで気を取り直して
築地市場を探索致します。
まったく予備知識の無い私はちゃんと下調べをしているだろう
外国人観光客の後ろにくっついて市場内を探索開始。
ます目についたのが発砲スチロールの山。
さすが1日あたりの水産物の取り扱い2000トンを超えるだけあります。
直近でみると中々の迫力です。
市場内を進んでいくとどのお店も活気に溢れております。
ただ気になったのが狭い通路を市場関係者が物凄いスピードで運搬機を運転しており
度々衝突しそうになるので皆様お気をつけください。
市場内を歩くこと小一時間どのお店の前にも
美味しそうな魚介類が並んでおり空腹の私には大変堪えます。
わずかな希望を基に寿司大さんに戻ってみますが
やはり長蛇の列。
どうしようか悩んでいたところ
思い出したようにこのお店
「廻るすしざんまい」
早速行って参りました。
店内に入ると午前10時過ぎでも非常に混んでおりましたが
何とか席を確保。
朝からビールと一緒に食べに食べたり15皿。
値段にして4500円くらいでした。ちょっと贅沢な朝食でしたが
大満足です。
当初の目的を果たすことはできませんでしたが
大変有意義な午前を過ごすことができました。
みなさま「寿司大」さんに行くときはかなり時間に余裕をもってください。
3時間待ちはしょっちゅうあるとの事で予約も不可となっております。
寿司大の情報はこちらから
廻るすしざんまい築地店の情報はこちらから
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* 予約 明野*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年8月15日
大きなかき氷
こんにちは。
皆様、いかがお過ごしでございますか?
私はと言いますと、毎日の蒸し暑さから体が干からびてしまいそうな、今日この頃でございます。
そんな日には冷たい物が体を潤してくれますね。
そこで大きなかき氷を販売しているお店に行って参りました。
「三徳堂」という名前の中国茶を取り扱っているお店でございます。
銀座の中央通りを新橋方面に歩きまして、銀座6丁目の信号機を右に折れた所にお店がございます。
当ホテルからですと徒歩で約10分程度の距離に位置しております。
お店の1階部分は骨董品が多々並んでおり、食事処は2階に位置しております。
中の様子も写したかったのですが、私が行ったときにはほぼ満席状態でして、残念ながら撮ることが出来ませんでした、、、
メニューは以下の通りでございます。
さて、お目当てのかき氷があったのですが、、、なんと、私が行ったときには完売してしまっておりました!!
(メニュー中央のマンゴーかき氷 ¥2000)
そのお値段にもびっくりですが、完売してしまうほどの人気商品だったとは、、、
やむなく、その上の“シャイティァオ ¥1400”なるものを頼んでみました。
正直な話、この商品名の意味はわかりません~(笑)
でも、、、そういうのもアリだと思います!!
見ての通り、値段もボリュームもデカいっす!! (驚)
これはゆっくり食べないといけないですね~。
実は私、あまり胃腸が強くないものでして、頻繁にOPPになってしまうのです(泣)
味はといいますと、中国茶のお店ということもあり、中国独特の風味がございました。
フルーツもとてもおいしかったですよ。
そんな銀座の三徳堂のかき氷、皆様も興味がございましたら是非ご賞味してみて下さいませ。
でも、お腹の調子にはくれぐれもお気を付け下さいませ(笑)
銀座・三徳堂
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 高橋*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年8月11日
Insider’s Guide to Nightlife in Ginza
In a famously posh district of Ginza, where everything tends to be expensive, lies a unique bar where you can indulge yourself without worrying about the bill.
How would you like to walk into a pub at the heart of Ginza where everything is available for only 300yen?
The place is called the 300 BAR.
Located just a few minutes from Ginza station, a rather inconspicuous bar would go unnoticed if you are not paying attention.
One step into the pub, you will be asked to purchase tickets, each worth 300yen. Minimum 3 tickets. Or you can buy 11 for the price of ten. Tickets have no expiry date. Everything in the menu is 300yen. Beers, wines, cocktails, whiskeys, appetizers, pizza, chorizo and much more.
After you get the tickets, you order what you want at the bar counter.
People start coming left and right past 6pm.
Before you know it, it is jammed with people coming out of the office, curious international visitors, singles and small groups.
Some people are just chilling over a drink, some chat in their groups, some look for a chance encounter.
In a culture where reticence is considered a virtue, normally the Japanese do not converse with strangers.
That cultural norm does not apply to the 300 BAR.
People just congregate around the counters and start chatting and mingling.
Whether you are looking to quench your thirst in the summer heat, or just looking for an easy hangout, the 300 BAR is highly recommended.
GINZA 300 BAR
Ken Fujisawa
Assistant Director, Front Office
Hotel Monterey Ginza/ La Soeur Ginza
2015年8月7日
隅田川花火大会をチラ見
夜空を彩る夏の風物詩、
それは日本が世界に誇る刹那の芸術、豪快かつ繊細な花火。
江戸時代から親しまれて来た庶民の娯楽ですが、日本人ならではの
手技と美意識が作り出す豪華な工芸は見るものの心に沁み入ります。
上京してから三年目、今年初めて関東最古で格式がある花火大会
「隅田川花火大会」を見ました。
都会ならではの趣向を凝らした演出及び花火との距離感が近く圧倒的な
臨場感を満喫できると言われています。
東京の隅田川花火大会は例年、90万人を越える人出で賑わいます。
ちなみに、90万人はディズニーランドとシーをあわせた入園者数の
約10日分や、香川県の人口と匹敵する規模だそうです(笑)。
25日午後7時29分、東京都墨田区・台東区、朝日新聞社ヘリから、池永牧子撮影
しかしこれだけの大人数が集まる割によく見える範囲は限られていると
今回感じました。
観賞スペースとなる河川敷や土手が無く、周りに高いビルばっかりで
通りからではビルの陰になってほとんど見えないかもしれないです。
25日午後8時、東京本所1丁目交差点付 李 沐子撮影
今回は両国国技館前で場所取りに参戦しました。
良く状況を把握できず、着いたのが早すぎでした。
実はここは交通規制が入って歩行者天国になってからの場所取りでも
十分間に合います。
25日午後8時15分、東京都両国駅付近 李 沐子撮影
隅田川の花火は都会ゆえの規制が厳しくて、広い場所が取れないので、
残念ですが、尺玉花火の打ち上げは許可されないそうです。
とはいえ、大都会東京ならではの魅力も十分あります。周囲のビルにも
花火が反射して、1万発の花火が2万、3万にも匹敵すると感じます。
25日午後7時25分、東京都墨田区・台東区、朝日新聞社ヘリから、池永牧子撮影
夏に日本を訪れた外国人観光客の皆さんに私と同じように、是非一度
その魅力を感じて頂きたいと思っております。
以下は今年関東の花火のスケージュールです。ご参考ください。
第27回東京湾大華火祭
The 27th Tokyo-Bay Grand Fireworks Festival
Venue: Harumi Athletic Field (Chuo-Ku, Tokyo) and its surrounding areas
Date: 6:50 p.m.-8:10 p.m. on August 9 (Sun.), 2015
Access: About a 15-minute walk from Toei Subway Kachidoki Station Number of fireworks: 12000
Admission: Paid Admission
第41回金沢まつり花火大会
The 41st Kanazawa Fireworks Festival Yokohama
Venue: Umi no koen (Marine Park)
Date: 7:00 p.m.-8:00 p.m. on August 22 (Sat.), 2015
Access: A short walk from Yokohama Seaside Line Uminokoen-Minamiguchi
Station and Uminokoen-Shibaguchi Station ; About a 20-minute walk from
Keiyu Line Kanazawa-bunko Station
Number of fireworks: 3000 (planned)
Admission: Paid Admission
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 李*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年8月3日
ひっそり佇む人気ケーキ店♪♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♫
ついに8月に突入しました!
日本各地で毎日暑い日が続いていますね…。
出勤時や帰宅時も公園の横などを通るとセミの声が聞こえてきます。
イベントやお祭りがたくさんある夏は私のいちばん好きな季節です♫
熱中症や夏バテにならないように気をつけて、夏を楽しみたいと思っております。
銀座も大変暑いので、当館をご利用くださる際、銀座周辺を散策される際には熱中症対策を万全にされると安心かと思います!
さて、今回のブログはモントレ銀座、ラスールギンザからも徒歩圏内のケーキ屋さんのご紹介です。
世界のトップパティシエが集まる ルレ・デセール・インターナショナル の東洋人初の会員であり、日本を代表するパティシエである杉野英実さんがオーナーシェフをされているお店、HIDEMI SUGINO (フランス語ではHが発音されないためお店の呼称はイデミスギノ)です!
首都高速道路の高架やビルの合間にひっそりとあるお店です。
お店の外観も決して派手ではないので、私も危うく見落として通り過ぎてしまうところでした…笑
お店にはケーキ屋さんの定番であるショートケーキやシュークリームといったお菓子はなく、彼のオリジナルケーキが置いてあります。
ショーケースを見た瞬間、見たことないケーキばかりで驚きました。
ちなみに、ケーキはムース系が中心で、口溶けや味わいのためにゼラチンもギリギリの量しか使われていないそうです。
そのためテイクアウトの時間にも30分〜1時間と制限があるのです!
また店内にはイートインスペースがあり、イートインのみ可のケーキもあります。
今回はイートインとテイクアウトでケーキをひとつずついただきました。
こちらはチョコレートとミントのムースのケーキです。
チョコミントといえば夏!アイス!なイメージでしたので、まさか生菓子で大好きな組み合わせを味わえるとは…なんとも幸せでした♫
ミントが爽やかでチョコレートも程よい甘さのなのでぱくぱく食べてしまいました!
こちらはマンゴーやパッションフルーツを使ったトロピカルなお味のする一品…と、手前にあるのは同じく店内で販売しているフィナンシェです。
こちらのケーキは甘みと酸味どちらも味わえました!
先程書いたようにゼラチンの量が少ないので、口溶けが本当になめらかです…すごい。
フィナンシェはハチミツがかおり、かなりしっとりした食感です♫
お金があればもっともっとご紹介したいのですが(笑)、今回はここまでにさせて頂きます…
皆様もぜひ、ユニークで美味しいケーキ体験をされてみてはいかがでしょうか♫
HIDEMI SUGINO(イデミ スギノ)
【営業時間】
[火~土] 11:00~19:00
[日・祝日] 11:00~18:00
【定休日】
月曜(火曜不定休)、不定休あり
【TEL】 03-3538-6780
【アクセス】
①東京メトロ銀座線「京橋」駅1番出口から徒歩約2分。
②東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅7番出口から徒歩約3分。
③都営浅草線「宝町」駅A3出口から徒歩約2分
④JR有楽町駅から徒歩約9分
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
* フロント 伊久美*
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 03-3544-8925
(受付時間 11:30~19:30)