スタッフブログ

2014年4月20日

新しいスタート

ようやく草木もえいづる季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?



花見の季節を迎え、新しい環境で心機一転されている方もいらっしゃると思います。


私のホテルでも先日新入社員の歓迎会がありました。
残念ながら写真はないのですが、場所は当ホテルの宴会場で行いました。

これから歓迎会を赤坂で考えている方、『一ツ木通り商店街』に数多く飲食店があるのでお勧めです!!

                

詳しくはこちら

2014年4月13日

特別展「栄西と建仁寺」

皆さま、こんにちは。

春になると、年をとる三好です。
さて、先日私は上野に足を運んでまいりました。
なぜ上野かと言うと、現在国立博物館において、
開山・栄西禅師800年遠忌特別展「栄西と建仁寺」を開催中だからです。
今回の目玉はなんと言っても「国宝 風神雷神図屏風」でしょう!!
公開は5年ぶりだそうです。


そんなこんなで、国立博物館へ。

今回の特別展が行われているのは、平成館↓です。

大変、申し訳ありませんが、館内は当然のことながら撮影禁止なので、
館内の写真の用意はございません。
つたない言葉でご案内させていただきますと。。。
風神雷神図は素晴らしかったです。
芸術的なところとかは、まったく無知ですが、
「これが国宝なんだなぁ」と思うだけで、とても感慨深いです。

風神雷神ももちろんですが、今回の展示で、
「四頭茶会」の空間を再現した展示があるのですが、
個人的にはそちらがお気に入りです。
なんとも厳かな雰囲気に、こちらの身もひきしまる思いでございます。

こちらの特別展は、2014年の5月18日まで開催しております。
せっかくの機会。足を運んでみてはいかがでしょうか?


開山・栄西禅師800年遠忌特別展「栄西と建仁寺」
詳細はこちら(外部リンク)

詳しくはこちら

2014年4月6日

声援

先日東京ドームにいきました。

公式戦で初めて救急車がグラウンドに乗り入れる
事態が起こりました。

西岡選手は都内病院に緊急搬送され選手生命を
脅かす事態には至らなかったとのことで
ひとまず安心だったんですが・・・

「早く試合再開しろ」と心無いヤジも飛んでいたんですが
救急搬送される直前には、阪神ファンだけでなく巨人ファンからも
西岡コールが沸き起こり、声援に応えるように西岡選手も
左腕を突き上げました。
敵味方関係なく、ただ背番号7の無事を祈った瞬間でした。

試合は残念な結果でしたが、少し心が熱くなりました。

ホテルモントレ赤坂も皆様から応援いただけるような
施設を目指していきたいと思います。



平林


2014年3月30日

なんじゃもんじゃカフェ

ブログをご覧の皆様こんにちは。
企画開発 竹井でございます。

桜も咲いて、春の日差しが暖かく降り注ぐようになってまいりました。
そんなもんで、春の陽気に誘われての、お出かけスポットのご紹介をしちゃいますよ。
いつも趣味に偏ったお出かけ案内で、申し訳ないなぁと思いつつ…
でもいつものように。
このままいきます。 


皆さんは、ツリーハウスというのをご存知でしょうか? 
そうです!
トム・ソーヤとハックルベリー・フィンや不思議な島のフローネのように木の上に家がある…
それがツリーハウスです。(私の年齢は不詳でお願いします^^;)

今回は、そんな冒険気分を味わえるカフェ~に行ってまいりました。
冒険の名にふさわしく、カーナビではいけない場所にあります。
(住宅地の細い路地の先にあるので、まぁ車ではいけませんが…)


コインパーキングに車を止めて、目的のカフェ~まで約5分。
住宅地の細い路地の先に...見えて参りました!大きな木が...!! 


そのツリーハウスは横浜を見下ろす高台に、ひっそりと建っております。


お店の名前は『なんじゃもんじゃカフェ』
木の下にOPENの案内を見つけ、見上げる先の階段はいや応なしに気分を盛り上げてくれます。


詳しくはこちら

2014年3月23日

しらす。しらす。しらす。

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。






先日ふらっと江の島へ出掛けてまいりました。


お邪魔させて頂きましたのが「しらす問屋 とびっちょ」様。



人生初!しらす丼です!

まず驚きましたのがガツンとしたボリューム!

一体しらすが何匹いるのかわかりません。

3年分のしらすを食べた気持ちになるほどの贅沢さでございます。



そしてなんといっても絶品。

こちらで出されている生しらすのお料理はすべてその日に獲れた新鮮なものだけだそうです。

素晴らしいこだわりっぷり。

そのため禁漁期間や悪天候などで不漁の日には食べられない貴重な味です。

ですがご安心を。

このような場合にはふっくらふわふわの釜揚げしらすのご用意がございます。




詳しくはこちら

前の5件 次の5件