2013年12月31日
年末のご挨拶
いつもホテルモントレ赤坂をご利用頂き誠にありがとうございます。
2013年も残すところあと僅かとなりました。
今年もたくさんの素敵なお客様との出会いや、たくさんの方に支えられ、
無事に12月を終えることが出来ました。
これも、皆様のご愛顧の賜物であることに感謝し、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
来年も、お客様によりご満足頂けるサービスを提供出来るよう誠心誠意努力する所存でございます。
今度とも変わらぬご支援を賜りますよう,ホテルモントレ赤坂スタッフ一同心よりお願い申し上げます。
『皆様にとって、2014年が素晴らしい1年になりますように』
ホテルモントレ赤坂 スタッフ一同
2013年12月22日
草津温泉
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
クリスマスシーズンが今年もやって来ましたね。
赤坂の街並みもイルミネーションで賑わっております。
しかし東京では冬の名物詩、雪がなかなか拝めません。
冬っ子のわたくしとしては非常に寂しく思います。
そこで!
新宿からダイレクトバスに乗り込み3時間半。
草津温泉にいってまいりました。
街に広がるイオウの匂いと雪景色にテンションは上がりっぱなし。
降ってます
積もってます!
よっしゃスノボ~~(・▽・)♪
・・・とはしゃぎすぎて膝に青タンだらけになりました。
筋肉痛に襲われた翌日、ロボットのような歩き方で湯畑も見てきました。
2013年12月15日
じぇじぇじぇ!
お忙しい師走の日々、いかがお過ごしでしょうか?
めっきり寒くなってきて外に出るのが億劫な日が続きますね。
寒い日が大嫌いなフロント坂部が今回のブログをお送りします。
先日私は上野に行ってきました。
上野は当ホテルから東京メトロ銀座線に乗り込み、約30分程度で行くことが出来ます。
タイトルを見れば、ピンとくる方も多いのでは???
上野はNHKの連続テレビ小説で人気を博した『あまちゃん』のロケ地でもあるのです。
ほんの一部ですけど・・・。
上野駅を降りてまず向かったのはアメ横。
アメ横のゲートは、主人公のアキちゃんが故郷の北三陸を飛び出し、東京に着いて初めて足を踏み入れた場所です。
余談はこれくらいにして、街中を歩くとやはり師走。
アメ横の商店街には活気があふれていました。
威勢のいい声が商店街中に響いています。
こちらの写真は有名なお菓子の露店販売。
チョコレートなどのたくさんのお菓子を袋の中にこれでもかと詰め込んでくれるお店です。
わたしが通った時には平日の昼間だったからか、店先にはお客さんは少なかったですね・・・。
でもこのお店はお勧めです。
アメ横で師走の空気を感じた後は、もう一つの目的地 上野公園へ。
2013年12月8日
今年も・・・。
皆様こんにちは。フロントの鈴木です。
もうあと2週間ちょっとでクリスマスですねえ~。
「今年こそは彼女とクリスマスを!!」なんて考えていたのですが、
結局今年も仕事で終わってしまいそうです。
24日は夜勤での出勤になっていますので、もしお越しになる方いらっしゃいましたら、
是非フロントでお会いしましょう!笑
とそんなわけで、今回は「東京タワー」に行って参りました。
今東京タワーでは、「TOKYO Night View クリスマス」と言うイルミネーションのイベントが開催されています。
●会期 11月3日(日)~12月25日(水)
●時間 16:00~22:00
●場所 東京タワー正面玄関前&大展望台
*今回初の試みとして、正面玄関前だけではなく、高さ150mの大展望台の中にも計40,000個のイルミネーションを施します。
大展望台2階の「クリスマス・レッド」は煌びやかな華やかさを。
また大展望台1階の「シャンパン・ゴールド」は気品とゴージャス感を。
大展望台から見える東京の夜景とともに、360度、大人のクリスマス空間を演出しています。
また、16:00~21:30までの間、30分毎にクリスマスソングがツリー周辺に流れ、
そのBGMに合わせてツリーのイルミネーションが光のショーを展開する
「クリスマスツリー・ライティングショー」も昨年に引き続き開催します。
2013年12月1日
富士山爆発?
モントレファンの皆様、こんにちは。
またまた登場、企画開発竹井でございます。
さて、今回ご紹介させていただくパワースポットは...
(?モンブロ近隣紹介の趣旨からずれてきちゃいました^^;でもこのまま、突き進みます!!)
神奈川県大山阿夫利神社へ開運と紅葉登山でございます。
古来より大山は山岳信仰の山とされており、大山の御祭神が、
富士山の御祭神である木花咲耶姫の父君にあたることから
「富士山に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」
と、江戸時代より大山講とよばれる信者たちの大ブームが巻き起こった場所です。
御祭神だと富士山が娘で、大山がお父さんとは、何とも不思議な感じがします。