スタッフブログ

2014年6月1日

青葉若葉のみぎり

会場に入ると目に飛び込んできたのは大胆な構図と何とも色鮮やかな配色の傘・傘・傘・・・。雨ならぬ「傘」が降る・・・。

こちらは自然光溢れるギャラリー、アトリウムと隣接するカフェ、2Fへと続く青山通りに面したエスプラナード(大階段)とで構成される表参道駅出口より渋谷方向へ1分の 
「スパイラルガーデン」。

本年で3 回目の開催となる「鈴木マサル傘展 - 持ち歩くテキスタイル -」は、会場をここスパイラルガーデンに移し、これから始まる梅雨の季節に合わせこれまでに発表した傘が一同に展示されていた。

鈴木氏は2010年よりフィンランドの老舗ブランドmarimekkoのデザインも手がけている有名な超売れっ子テキスタイルデザイナー。
(ちなみにテキスタイルを説明すると、織物および織物の原料のこと。更に分りやすく言うとテキスタイル=ファブリック(布地・織物)。故に 布地の織り柄・刺繍・プリント柄などの 創造的なデザインをするスペシャリストのことをテキスタイル・デザイナーといいます。)

その傘があることで出掛けたくなる。手にすると何となく嬉しくなる。要は見ているだけで気分が上がる。そんな機能をこの色鮮やかなテキスタイルン色や柄に託して傘を作っているのだとか。

梅雨の前のさわやかな季節に、お気に入りの一本を見つけてみてはいかがでしょうか。

詳しくはこちら

2014年5月25日

スープのないラーメン??

全国、一億人のモントレ赤坂ブログファンの皆様、お元気ですか。
今回はモントレ赤坂から徒歩4分、赤坂見附のラーメンといえば・・・
というお店をご紹介します。

ラーメンといっても、スープがない、「油そば」です。
「え!?あ・ぶ・ら!?油!? ヤダっ!!太りそう!!」

太りません!!なんと、カロリーはラーメンの3分の2なんです。
しかも、塩分は約半分です。

お店の名前は「油そば 東京油組総本店」

わたしは、完全にハマりました。週2日は食べてます。約2年間食べ続けてます。
・・・結果、太りました・・・。単に食べすぎです。
食べ過ぎは、良くないです。
でも、食べたいんです。

麺の大盛り、その上のダブル盛りも、並盛と同じ価格!!
そして、玉ねぎのミジン切りも入れ放題!!いいアクセントになります。

よし!今日も帰りに「頂きます!!」

「お客様、ご来店で~す。は~い、いらっしゃい!」

詳細はこちら
↑↑↑

古宇田でした。


2014年5月18日

4年に一度の最大イベント

皆様、こんにちは。6月がとっても待ち遠しい太田です。

なぜ、6月が待ち遠しいかと言いますと、世界最大のイベント、ワールドカップが行われるからです。

4年に一度のこの大会の事を考えると今からドキドキです。
4年前、私は半蔵門で勤務しておりました。銀座を経て現在は赤坂でございます。


それはさておき、実は私共、ホテルモントレグループはセレッソ大阪のオフィシャルスポンサーでもあります。
セレッソからは柿谷選手、山口蛍選手、あのフォルラン選手が出場予定です。

ホテルモントレ赤坂はJリーグのチームのスタジアムからのアクセスがとっても便利です。
埼玉スタジアムは永田町駅から南北線で乗り換えなし!
味の素スタジアムは赤坂見附駅から新宿乗り換えで!
日産スタジアムは赤坂見附駅から渋谷乗り換えで!

おそらくワールドカップ期間中はパブリックビューイングも行われるはずです。

外国のお客様と盛り上がりたい方は、渋谷、六本木のスポーツバーへ。
こちらも非常にアクセスが便利です。

詳しくはこちら

2014年5月4日

とろけるシフォンケーキ

新緑の過ごしやすい季節になりました

みなさま、いかがおすごしでしょうか?

GWを満喫中の方が多いと思います


赤坂見附駅から丸の内線で1本で行ける場所「池袋」へ行ってきました。

池袋にある、とろけるシフォンケーキを食べるのが目的です。

デコレーションのシフォンケーキは店内で召し上がれます。

テイクアウトのシフォンケーキもありますよ。

私は、大好きなバラのシフォンケーキに決めました。



食感はとても軽くて、しっとりとしています。
甘酸っぱくて、美容に効きそう

満足、満腹でした

詳しくはこちら

2014年4月27日

人生初体験

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回のブログは坂部がお送りいたします。

先日人生初体験をしてしまいました。

それは『釣り』、そうFISHINGです。

私の出身が福井県でして、日本海側の人間なのですが、今までなぜか釣りにはご縁が無く過ごして参りました。

職場の仲間と朝4時に起きて行ってきました三浦半島。
最寄りの駅は京急線の『三崎口駅』。
車で約1時間ほど走り、到着です。

私には馴染みのない太平洋。
荒波激しい日本海には馴染みがあるのですが、穏やかな波の太平洋です。

コンビニで朝ごはんを買い、釣り具屋に寄り餌を買い、
いざ午前の部スタート。

普段夜勤で働いている私としては、朝から海に来て釣り糸を垂らすとはなんたる贅沢だと実感。

その日はうっすらとではありますが、富士山も見え釣り日和。


最初に行った三戸浜という釣り場には漁港らしく野良猫がちらほら。
みんな野良だからか精悍な顔つきをしています。


釣り糸を垂らすこと約1時間半。
釣果は1匹・・・。

急遽、釣り場を変更することに。
次に向かったのは『油壷』です。
油壷は緩やかな湾になっているため、海は穏やかでした。
釣りを行ったポイントは、数時間前まで満潮で海面になっていた場所でした。

当然、数時間前までは海だったので、岩と岩の間には逃げ遅れた魚が打ちあがっていました。

そして油壷でも釣り糸を垂らすこと約1時間、釣果は6匹程度でした。

詳しくはこちら

前の5件 次の5件