2013年6月30日
梅雨&初夏へ.。o○
こんにちは。または、こんばんは。
日頃ジメジメしている季節ですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
梅雨の時期も楽しまないと!と思い
鎌倉散策へ行って参りました。
鎌倉へは
『江ノ島電鉄』通称:江ノ電にて
いざ出発!
藤沢から鎌倉までは約35分
全て各駅停車運行で全区間単線。12分間隔で運行しており、
江の島駅から腰越駅までの一部区間は、路面電車の様に車道を走ります。
長谷駅にて下車
花寺でも有名な「長谷寺」へ
今の季節は紫陽花がとってもキレイ♡♡
多種多様は種類があり、うちわにて解説なんて粋を感じます。
急勾配を進みながら、登りきったところに長谷寺があり、
眼下には太平洋相模湾。
森林浴でリフレッシュ
長谷寺から真っ直ぐ進み、タイ焼き屋さん「なみへい」を左折。
徒歩10分程で「鎌倉文学館」がございます。
まるでサスペンスドラマや大正ロマン感じる建物。
中に入ると鎌倉ゆかりの文学や鎌倉文士をテーマにした鎌倉市立の資料館。
1階の受付横にコインロッカーがあり、100円ですが返却式なので
手荷物を入れてゆっくりと文学にふれ
木陰などにベンチもありお庭での読書など素敵ですよ。
2013年6月16日
梅雨の季節でございます
梅雨の季節がやってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ夏がやってきます。この季節なかなかしんどいのは私だけ
ではないと思います。
そんな暑い中を皆様にお越し頂くわけですが、お電話でも「ホテルはまだ
先ですか?」「どの出口から出るのですか」などのご質問を頂きます。
暑いうえに道に迷うのでは、せっかくお越し頂くのに申し訳ございません。
ですので、ホテルまでの経路を簡単ではございますが、ご説明差し上げたいと思います。
私共最寄の駅は東京メトロ銀座線・丸の内線の赤坂見附駅となります。
お出口はアルファベット‘A‘の出口なります。
そうしますと目の前はファーストキッチンというファーストフードのお店が
見えます。
この方向にまっすぐお進み頂く形になります。
進んでいきますと左手にローソンがあります。
こちらが私共から一番近いコンビニエンスストアになります。
そのまままっすぐお進み頂きますと「赤坂警察署前」という交差点が右手にございます。
その左手が私共「ホテルモントレ赤坂」になります。
かなりざっくりとお伝えしましたが、ご理解頂けたら幸いです。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
太田
2013年6月9日
レディースフロアのご紹介。
みなさまお気づきになられたでしょうか?
私共ホテルの8階と9階にひろがるほのかな香り。
レディース優先フロアのみのご用意となりますが
爽やかなフローラルの香りにフレッシュスパイスが
プラスされた優しい香りでお迎えさせていただきます。
レディースプランでご予約いただくと、
こちらのフロアにご案内させていただております。
ぜひ、ご利用くださいませ。
平林
2013年6月2日
SUNDAY JAM
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
梅雨のじめじめが近づいてきましたね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さてさっそくですが
つい先日、ひさしぶりに同期とお出掛けしてまいりました。
場所はこちら、
原宿 「SUNDAY JAM」様。
何のお店かと言いますと・・・
じゃん。
ホノルルパンケーキ!
こちらは定番であり一番人気のパンケーキ「マカデミアナッツ&メープル」でございます。
上に乗っていますのはベーコンです。
果たして合うのか!?
そんな疑問も吹き飛び、甘×しょっぱいの無限ループに誘われます。
表面はサクサク中はもっちりとした、今までにない一味違った食感です。
元々は逗子のパン屋「wakanapan」が2011年夏にスタートした日曜限定のパンケーキショップが始まり。
こちらの原宿店では逗子本店には内無い限定パンケーキやお酒に合うサイドメニューが豊富です。
賛否両論あるかと思いますが、私はビールといただきました。
(*´ェ`*)
なんと9:00~22:00営業!
朝から夜までお楽しみいただけます。
店内はポップな青と黄色がソファやテーブルが並べられ、入るだけで元気が出ます。