スタッフブログ

2013年5月26日

変わりゆく街並み

最近東京が目まぐるしく変化しています。

新宿、渋谷、六本木、銀座、押上(スカイツリータウン)と大きな街は変化を続けています。

最近で記憶に新しいのは、渋谷ですよね。

ヒカリエのOPEN。
東急東横線の地上ホームの閉鎖。
などと大きな変化のうねりが渦巻いています。

でも僕の一番の衝撃は下北沢の変化ですね。

渋谷の変化に隠れていましたが、シモキタも大きく変わっています。

なんといっても、小田急線のホームが地下に潜ってしまいました。

その変化によって、上記の写真のようだった改札もきれいになりました。

シモキタというのは古着屋、ライブハウス、劇場が軒を連ね、独特の文化の発信地でした。
この街から多くの文化人、バンド、俳優が生まれていきました。
僕の大好きなミュージシャンも活動はシモキタから始まっています。

いまでも多くのライブハウスや劇場はあるのですが、以前のような趣は感じられなくなってしまいました。

学生時代に通っていた頃から比べると本当に変わってしまったなと感じます。

地下化したことによって、小田急線の踏切で開かずの踏切があったのですが、その踏切も閉まることが無くなってしまいました。

詳しくはこちら

2013年5月19日

新名所!「ビックカメラ赤坂見附駅店」6月7日でっかくオープン!!

 東京メトロ赤坂見附駅に直結する「ベルビー赤坂」内に6月7日にオープン!カメラやPC、テレビ、スマートフォン、家電製品のほか、玩具やゴルフ用品、自転車など幅広い商品をラインアップする様です。「最新家電の情報発信基地」がモントレ赤坂のすぐ近くに!!

 仕事帰りに、ぷらっと行こうかな・・・。古宇田でした。


2013年5月12日

“ザ・ハピネス・イヤー”

皆様こんにちは。
毎回ディズニー関連のブログを書くことでお馴染みの、フロント鈴木です。

「もう飽きた・・・」とおっしゃる方もいるかもしれませんが、今回ももちろんディズニーネタです(笑)



もうご存知の方も多いと思いますが、東京ディズニーランド今年でオープン30周年を迎えました。
それを記念して今ランドでは、“ザ・ハピネス・イヤー”と言うイベントを2014年3月20日までやっています。(詳細はオフィシャルサイトでご確認下さい。)

そして、私先月の25日に行って参りました!!

とあるホテルに前泊して行ったのですが、何と寝坊してしまいオープンと同時に入園出来ないという事態に・・・。
結局着いたのは9:30頃だったんですが、この日奇跡的に空いていました(笑)

大人気の「ビッグサンダー・マウンテン」が25分、私の大好きな「カリブの海賊」が5分待ちと、どのアトラクションもかなり空いていました。


そして今回はかなり食べ歩きをしたのですが、ポップコーンが好きな方はカレー味とコーンポタージュ味がおススメです。


詳しくはこちら

2013年5月5日

Love Tokyo, Love Hills, Love Miku

皆さま、こんにちは。
春になり、また一つ年を取り、○○才になりました三好です。

さて、今回ご紹介するのは、六本木ヒルズです。
私がこちらのブログで六本木ヒルズのご紹介をするのは、
実に3回目です。
「もっと新しいところはないのか?」
「実はネタがないんじゃないか?」
というツッコミは無いと信じております....ハイ。
六本木ヒルズでは、新しいイベントが次々に開催されるので、紹介する私も追いつかないほどです。
というわけで、これからもたびたびご紹介させていただくと思います。
皆さま、どうぞお付き合いくださいませ。

さてさて、その六本木ヒルズは今年で開業10周年!
『六本木ヒルズ10周年 ~ LOVE TOKYO ~』と題して、10周年の記念イベントを絶賛開催中です。

詳細はこちら(外部リンク)

たくさんのイベントが開催される中、私が最も注目しているのが、『miku café』です!!!
皆さま、ご存知ですか?初音ミクという歌姫の存在を?
「初音ミク」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社から2007年8月に誕生しました。音階と歌詞を入力することで、そのまま歌ってくれるというパソコンソフトです。
最近ではgoogleのCMになったことで有名になりましたかね?
そんなミクさん仕様のカフェが期間限定で、六本木ヒルズ52階の展望台「東京シティビュー」にオープンしております。
テーマはずばり!『初音ミク with LOVE』。
私のミクさんへの愛を語っていると、ブログが長~~~くなってしまいますので、省略いたします...
というわけで!
ミクさんへの愛があふれるカフェへ、私も行ってまいりました!!

詳しくはこちら