2013年10月26日
東京のパワースポット
こんにちは。
今回皆様にご紹介いたしますのは
東京の一押しパワースポット
『東京大神宮』をご案内させて頂きます。
伊勢神宮の神々を祀っており「東京のお伊勢様」と言われております。
今年は伊勢神宮の式年遷宮もあり、ご存じの方も多いのでは?
江戸時代に流行した「お伊勢参り」を東京でもできるようにと、
明治天皇のご裁断を仰ぎ、東京における伊勢神宮の遥拝殿として
明治13年に創建されました。
当初は日比谷に鎮座していたのですが、関東大震災以降の昭和3年に
現在の場所に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれるようになり、
さらに戦後。社名を「東京大神宮」へと変え、現在に至ります。
まずは、鳥居をくぐり。神様がいっらしゃる聖なる場所へ入る一歩!
会釈を忘れずに…
鳥居をくぐると、必ずある手水舎。お参りする前に、ここで心身を清め
本堂へ続く道!参道。
参道の中央は神様がお通りになりますので、敬意をはらい
中央は歩かないようにしましょう。
そしてお参り
お賽銭を奉納し
姿勢を正して、心落ち着かせ
ニ礼二拍手一礼の作法にて。
2013年10月20日
おでかけ。
お久しぶりでございます。
企画開発 竹井でございます。
今回は、特に東名高速を使ってお越しになられる方へ。
これからの行楽シーズンにぴったり!
秋のお出かけとアクティビティーのご紹介です。
まず最初は、モントレ赤坂から車で1時間。
東名大井松田ICから25分のところにある、大雄山最乗寺です。
大雄山は山全体がパワースポットとも呼ばれており、中でも最乗寺は今は途絶えてしまっていますが、
もともと富士山からの龍脈が通っていた霊験あらたかな場所にあり、
今なおそのパワーがあふれ、良質で強力な“気”の充填場と言われています。
境内にある「御開山座禅石」は、開山された了庵慧明禅師のパワーが石に宿っており、
石に向かって手をかざしながら進むと、霊感力に反応して、掌が赤くなってくるそうです。
わたしは…「反応したような…しないような…」といったところです。
また、最乗寺には天狗の高下駄にちなみ、下駄が左右一対で役割を果たすことから、
和合の力があり、カップルはより仲良く、ご夫婦は末永く寄り添って歩んでいけると
多くの参拝者が訪れています。
これから秋本番、凛とした空気に包まれ紅葉を楽しみ、“気”の充填に行かれてはいかがでしょうか?
2013年10月13日
釣行...そして。
ホテルモントレ赤坂ブログをご覧の皆様、こんにちは!!
初めてブログを書かせていただきます田中と申します。
以後よろしくお願いいたします。
さて、10月も終わりに近づき肌寒い日が増えてきましたね。
そんな中先日わたくしは趣味の釣りに出かけて参りました!
釣り船などでのダイナミックな釣りをご想像の皆様、ごめんなさい・・・
川崎に海釣り公園というのがありまして、休みの日は天気が良いとよく出掛けております!
天気が良く空気が澄んでいると富士山も見えます。
こんな場所です↓
2013年10月6日
赤坂見附と永田町は地下通路で・・・
皆様 こんにちは。最近は秋めいて参りました。
体調を崩しやすい季節ですので、お体には気を付けて下さい。
私共のホテルの最寄駅は赤坂見附になるのですが、赤坂見附駅と永田町駅とは
地下通路でつながっているのはご存じでしょうか?
その永田町駅に8月にOPENした Echika fit 永田町。
上野、東京、銀座に続く4つ目の「Echika fit」だそうで、今までの3つは
大きく、有名な駅なのですが、なぜ永田町?という疑問はさておき、
行ってみることにしました。
私の永田町のイメージは政治の街、豪華な街。
皆様もそう大差はないはずです。