スタッフブログ

2016年10月7日

DALI ーダリ展ー アートな休日いかがですか

芸術の秋と言っても、どこで教養を深めればよいか分からない、、、

そんなお客様にオススメしたい馴染みがなくても行きやすい美術館がこちら東京赤坂の近くにあります。しかも今まで芸術に触れたことがなくてもブームに乗れること間違いなしの場所。

そ・れ・が・六本木・国立新美術館。

今回は話題の「ダリ展」をご紹介いたします。
それではご一緒に行きましょう。

見どころをご説明しますと

①圧倒的な展示数
今回の展示の数、ダリ・コレクション初期から晩年までの国内外合わせたたなんと約250点が展示されています。
あらゆる芸術で活躍したダリの作品に圧倒されることは間違いなく、た~っぷりと時間をかけてご覧いただけます。アート好きなら1日中時間を費やせます。
休憩室もあるので疲れたらゆっくりとできますし、ソファに腰掛けながら絵画とボーっと向き合うというのも楽しみ方の一つかもしれませんね。

②絵画や彫刻以外の作品
あまり知られていないのですが、海外のみならず宝飾品や舞台装置や衣装のデザインも手掛けていたダリは精力的にさまざまなジャンルで才能を開花させているという事実。
そうした多岐にわたるダリの作品を集めた展示室会場も見どころのひとつ。
個人的には『記憶の固執』という豪華だけれど可愛らしいダイヤモンドのピンに心惹かれております。

③写真撮影可能な 「メイ・ウエストの部屋」
基本的に館内写真撮影不可なのですが、最後の記念撮影コーナーでは撮影可能な作品があります。上の写真「メイ・ウェストの部屋」がそれです。
メイ・ウエストは戦前のアメリカのセックス・シンボル女優でマリリン・モンローのような雰囲気を持つ方。大きなお尻、曲線美、下品性、スキャンダル性などなど、ダリにとって理想の要素をあわせもつミューズ(女神)といわれております。
とにかくこちらは楽しく写真撮影してご友人に自慢しましょう。

④「カフェの名は。」
タイムリーな話題をひとつ加えておきますと今大変人気のある映画「君の名は。」で瀧くんと奥寺先輩がデートで食事をした場所がこちらの美術館内にあります。
カフェの名は。カフェ「サロン・ド・テロンド」です。こちらのカフェは2階にあり”テロンド”は、「円形」の意味だそうです。
是非聖地巡礼を目的とされている方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか・・・


それでも美術館って敷居高いよなぁ・・・絵画なんて理解できないよなぁ・・・
いいのではないでしょうか。
でも例えば絵を理解しようとするのではなく、絵を前にしたときご自身の中で何を感じるのだろうか・・・そこにポイントをあててみてはいかがでしょうか。
アート作品は決して押し付けられるものではなくて、答えがひとつであるものではなくて、強いて言うならばその心の中に感じた何かがその人の答えなのかもしれませんね。それがご自身にとってどのような意味があるのかまで掘り下げられたら美術館に足を運んだ価値はとても高くなるようにわたくしは思います。

【開催期間】2016年9月14日(水)~12月12日(月)
【開催時間】10:00-18:00
      (毎週金曜日は-20:00、
       10月21日(金)と10月22日(土)は-22:00)
【入場料】一般 : 1,600円
     大学生 :1,200円
     高校生 : 800円
     (※前売り / 団体は各料金から200円引き)
【定休日】毎週火曜日

*館内は意外と冷えましたのでいかれる際は羽織るものを一枚準備されてくださいね。

詳しくはこちら

2016年9月18日

秋の味覚

本当は教えたいけれど自分の中だけの密かな名店としてとどめておきたい・・・
そんなお店が誰しもひとつやふたつあると思いますが、今回は『食欲の秋』ということなので私の中のそのひとつをご紹介したいと思います。

場所はこちら東京港区赤坂。
あの日本橋の天丼屋の行列店「金子半之助」の姉妹店「日本橋天丼 金子屋」。
海老や穴子など江戸前ならではの素材を、金子半之助ならではの揚げ方で揚げた見た目も味も絶品な天丼を出すお店です。
ランチ時間やディナー時間が決まっていないので夜勤明けでもいつでも寄れるのがうれしいところ。

ご覧いただけますでしょうか?
この蓋から出てしまっているボリューム!上の写真は江戸前天バラ丼980円
具材は、海老・イカ・小柱のばら揚げと
ししとう・舞茸・半熟たまごの単品揚げ

半熟たまごは中からとろーり黄身がこぼれるので程よいタイミングを見計らって崩してください。
また天麩羅とご飯の間に刻み生姜がまぶされているので後味はすっきり爽やかなのです。
こうゆう気遣いされてる工夫はさすが名店といったところ。

テーブルにセッティングされているお茶は黒豆入り
お新香もごぼうや大根などこれもまたひと手間かかってるところはさすが。
七味は珍しい黒七味なのであまりかけすぎると山椒が効いて辛いから気を付けてくださいね。


詳しくはこちら

2016年9月5日

ミカサデコ&カフェ神宮前

9月に入り夏の暑さもひと段落・・・はまだしていないですが、草木が色づき始める秋は大人のデートやカフェで優雅に楽しみたい季節ですよね。

そこで今回は本格的に秋に向かう前に赤坂エリア近くのおすすめカフェをご紹介したいと思います。

場所は東京 神宮前・キャットストリート
お店は2016年にオープンしたばかりの、長きに渡る東京・パンケーキ戦争に終止符を打ちにやってきた大阪の人気店『ミカサデコ&カフェ』。
東京第一号店です。

ここで絶対注文して頂きたいのは 『ふんわりリコッタパンケーキ』です。
写真をご覧いただければわかるとおりナイフを入れるとプルンプルンっと揺れるぐらいの横揺れパンケーキなのです。
塩気のあるクリームをたっぷりつけてパクリ!パンケーキは生地がきめ細やかで口の中に入れると”サッ”ととろけます・・・

メープルシロップはミニビーカーに入っており懐かしさと可愛さで女性客の心を鷲掴みに・・。

詳しくはこちら

2016年8月15日

Summer Light Garden 2016

お盆が過ぎると「夏もそろそろ終わってしまうなぁ・・・」と
いくつになってもなんとも言えない淋しさを感じるのは私だけでしょうか

でも同じように感じているお客様がいらっしゃるのならば、ご安心ください
まだまだ夏は終わっておりません。
ホテルモントレ赤坂からも一部のお部屋からご覧いただける神宮の花火大会や
麻布十番祭りやまだまだ赤坂周辺には夏のイベントが盛りだくさん。
今回は『まだ夏を感じたいっ』と思っているお客様に話題のイベントご紹介いたします。


詳しくはこちら

2016年7月20日

SNOOPY MUSEUM  -特別な夏、あります-

いよいよ夏本番、イベントの季節がやってきました。

今回紹介するのは現在こちらにお泊りの外国人日本人のご家族連れのお客様の間で人気のSNOOPY MUSEUMのご紹介。
ミュージアウムの場所が麻布十番(六本木エリア)なのでこちらホテルモントレ赤坂から
とてもアクセスが良いのです。

ギャラリー、シアターにカフェも、館内すべてがスヌーピー。
チケットだってスヌーピー☆
なんと入場者がもらえる「メモリアルチケット」は来館日と同じ月日に発表された作品が印刷されているのです。
スヌーピーファンは来館後いきなりここでやられることになるのです。


そして会場に入るとすぐ壁一面のチャーリーブラウンとスヌーピーの3Dが目に飛び込んできます。近くに寄ると、マンガのコマを組み合わせてできたアートなので是非来館した際は要チェックです!

半年に一度作品を入れ替えることで何度来ても飽きさせない工夫をしているのはさすが。

スヌーピーを知らない世代のお子様と一緒に作品を楽しみながら読んだり、
小さい頃かすかに記憶に残っている作品を探してみたり、楽しみ方はいろいろ。
「大人も子供も一緒に同じように」楽しめるというのが長年愛され続けるキャラクターの特徴ですよね。

あらためてスヌーピーの魅力を発見して帰る頃には更に好きになっていること請け合いです。

詳しくはこちら

次の5件