スタッフブログ

2013年1月27日

の・も・の

皆さま、こんにちは。
あまりお久しぶりではないですが、三好です。
今回ご紹介するのは、日本各地の特産品や名産が気軽にゲットできる、いわゆるアンテナショップです。
最近、はやってますよね?(と思ってます)
東京都内には、およそ100くらいのアンテナショップがある!と思ってます。
東京にいるだけで、旅行に行った気分になれたり、行ったことのある地域の思い出にふけったり、地元への想いをはせたり。。。。。
アンテナショップには夢がつまってますね。

さて今回ご紹介しますのは、JR上野駅にある『のもの』さんです。
旬のもの、地のもの、縁のもの。
そんな各地の名産を集めた、のもの。
毎回、一つの地域にスポットをあて、名産を販売しています。

現在は、『青森のもの』を開催中です!

青森といえば、リンゴですよね~
リンゴのお菓子やリンゴジュース、りんごのお酒などを販売しています。
というわけで、私も購入しました。
カフェスペースもございますので、そちらでいただきました。

うまい!
リンゴジュースとりんごスティック。
りんごずくしの組み合わせです。
お待ち合わせにもぴったりのカフェですので、ぜひ。

他にも青森の名産品がたくさんです。
皆さんもぜひ、訪れてみてください!!

のもの 詳細はこちら (外部リンク)

詳しくはこちら

2013年1月21日

もうすぐ建て替え

こんにちは。お正月から三週間が過ぎまして、また日常の忙しさに
戻って参りました。
先週、東京では初雪が降り、少し積もり、今日現在でも、まだ歩道や
車道の隅に残っております。
さて、本日紹介するのは、赤坂から程近い神宮外苑にあります国立競技場
です。丁度写真を撮った日は高校サッカーの決勝戦が行われておりました。
1964年の東京五輪の前に立てられた現在のスタジアムはとても大きく、
当時の熱狂ぶりが伝わってくるようです。
その競技場ですが、2020年の招致に向けて建て替える計画があり、
ネットで見たのですが、近未来の宇宙船の様な外観をしており、スポーツ
の施設らしからぬイメージでした。
7年後に是非生で五輪を見たいものです。
それではまた。

フロント 星野



2013年1月13日

けぃ散歩。

どうも。
おなじみの"けぃ"です。
今回の"けぃ散歩"は日本の観光名所の一つ。浅草!!
お正月で込み合ってる浅草を、一人寂しく夜勤明けで行ってまいりました。


やっぱり迫力ありますよね。雷門。
浅草といったら一番最初に思い浮かべるのが雷門のはず。

もし違う方が居るなら、是非お酒を飲みながら話し合いたい。そう思います。

さて。
雷門をくぐって仲見世通りに。
めちゃくちゃ人ごみで。


人ごみが嫌いな私は、すぐ近くにある、4時間200円のコインロッカーに重い荷物を預け、再度トライ。
そして。人ごみでも邪魔にならないように痩せなければ。と再度心に決意しました。
決意がもったのは・・・・・・・・約2時間ぐらい?。まぁ、それはまたあとで。

さてさて。「けぃ散歩。」人ごみに紛れて奥へ奥へと進みます。


仲見世通り進むといろんなお店が。
せっかく来たのだからお土産を買わなければ・・・
と思い、散策しています。
ふと横をみると。



刀!!!
アイアム じゃぱにーずサムライ!!
でも、持ち歩いたら捕まるから・・・諦めます。
アイアム ニワトリ!!

さて。
もう少し歩くと・・・
「にぃちゃん!!味見どうだい?」と威勢の良いお声が.

つい先ほど、痩せることを決意したので丁寧にお断り。。。

でも、浅草のお土産と言ったら、雷おこしと並んで有名なのが「人形焼き」
是非皆さんお土産にいかがですか??

のどから胃が出るぐらい食べたかった人形焼を後にして、人ごみに流されながら進むと、日本らいしいお土産屋さんが♪




日本って素敵ですね。
あまり深い意味はないですが、お酒の〆に飲む"お味噌汁"並みに素敵だなぁと思います。

詳しくはこちら

2013年1月6日

初詣★2013 ー 恋よ実れ

新年あけましておめでとうございます。
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
本年もホテルモントレ赤坂をどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて新年1発目のホテルモントレ赤坂ブログのテーマは「初詣」。
初詣をすでに行かれた方もこれからの方も今回は特におすすめのスポットを2か所ご紹介!

★日枝神社★
ご利益
縁結び、子授かり、安産、厄除、方位除、商売繁盛、交通安全ほか

2013年は、大切な方と結婚したい、煮え切らない相手に結婚を決断して欲しい・・・。そんな願いをきっとかなえてくれるのが夫婦円満にご利益のあるこちらの神社です。
大切な方と一緒の参拝でご利益がアップするかも!?.しれませんよね

600年以上の歴史を持つ“山王さん”の愛称で親しまれる神社で、古くから、日枝神社の神様の使いは猿といわれており、神門と拝殿前に夫婦猿の像を安置。“猿(えん)”=“縁”に通じることから、縁結び、夫婦円満などにご利益があるといわれているそうです。説得力があります・・・。
是非彼、彼女と一緒にお参りすることをおすすめいたします。

お問い合わせ 03-3581-2471
住所 東京都千代田区永田町2-10-5
アクセス 東京メトロ溜池山王駅より徒歩3分

詳しくはこちら