スタッフブログ

2011年9月25日

思い出の“おべった”⇒“もんじゃ焼き”

私は無性に“もんじゃ焼き”が食べたくなる事があります。

いきなりでしたが、私は子供の頃から“もんじゃ焼き”が大好きで、週に2~3回は食べていました。
私の地元では“もんじゃ焼き”ではなく“おべった”と呼ばれていたんです。

ちなみにネットで調べると西多摩地区や川崎方面では“もんじゃ焼き”の事を“おべった”と言っていたそうです。

当時(昭和50年代初期)は、駄菓子屋さんの脇で石炭や練炭等で熱した鉄板を沢山の子供達が「ワイワイ」騒ぎながら囲んでいたものです。

その頃の“おべった”は一杯50円で食べられて、トッピングでベビースターラーメンや鰹節・卵・桜海老・さきイカ等の他、カレー粉増量・キャベツ増量等もあり、多くの子供達がそれぞれの好みにアレンジし、手軽な【おやつ】として親しまれていました。

私も学校が終わってからの楽しみの一つとして、良く友人達と頂いておりました。

【チェリオ】や【セブンアップ】を飲みながら、ベビースターラーメン入り・カレー粉増量の“おべった”が私のお気に入りの組合せでした。


今と比べたら、これといって悩みらしい悩み等もなく、毎日楽しく過ごしていた子供の頃の良い思い出。懐かしい味です。

詳しくはこちら

2011年9月18日

レアカード??

皆様、こんにちは。

季節の変わり目、体調崩されてはおりませんか?

今回のご紹介はコナミカードゲームステーションです。

場所は東京ミッドタウン。娘に連れられていってみました。

「カードゲーム」初体験の私は???
スタッフの方にルールを教えていただき遊んでみましたが、やっぱり???のまま時間が過ぎてしまいましたが・・・
娘は真剣そのもの、こんなに集中力があったのかとびっくりしました。

9月もまだまだイベントがおこなわれるようです。
一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

今まで見られなかったお子様の真剣な表情が見れるかもしれませんね・・・


あまりにホテルと関係ない事を書きすぎていつか担当を外されそうな平林でした。



コナミカードステーションの詳細はこちら。(外部リンク)


2011年9月11日

ちぃ(ばす)さんぽ

みなさまこんにちは(^^)
すっかり秋の虫の声が聞こえるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
はやいもので、もう9月にはいっているんですね。
このスタッフブログは3ケ月に一度まわってくるので、前回よりあっという間の3ヶ月でした。

今回のブログテーマは「ちぃばす」です。
港区の主要エリアをカバーするコミュニティバスなんです。

ちっこい車体に動物などのかわゆいデザイン(萌)♪♪♪
なんと小学生以上一律100円で乗れちゃうんです(^▽^)/////

始発は朝8時から最終は20時台までの、毎時約20分間隔で1時間に3本の運行です。
ホテル周辺ですと「赤坂ルート」「青山ルート」があり、どちらも約20分くらいで、六本木ヒルズまで運行の巡回バスです。


---------------------------------------------------------------------------------

     ♪♪♪♪♪ ちぃ「ばす」さんぽ、途中下車おすすめポイント ♪♪♪♪♪


『赤坂ルート』

----------「豊川稲荷前」----------
・ホテルモントレ赤坂から一番近いバス亭(徒歩1分)

----------「山王病院」-----------
・多くの芸能人や著名人がこの病院で入院・出産するのがステイタス☆ハイクラスの病院です!

----------「乃木公園」-----------
・「新国立美術館」から一番近いバス停でとっても便利です!
 「東京ミッドタウン」もここから徒歩約5分程です。 

----------「六本木駅前」----------
・かの有名な六本木交差点の近くです。
業界用語では「ぎーろっぽん」って言うんでしたっけ!?



土・日・祝日・および特定日には一日乗車券(500円)も販売していますので、ちい(バス)さんぽにはぴったりです♪




詳しくはこちら

2011年9月4日

子供の頃の憧れ

はじめまして。ブログ初登場の鈴木です。

初ブログでネタに困っておりましたが、同僚とランチで入ったこのお店に一発で心を持っていかれました。

お店の名前は「白碗竹カイ樓」(カイは竹冠に快の字)。
読み方はさらに難しく「バイワンジュウクワイロウ」。
中華料理のお店です。

賑やかな一ツ木通りから、脇に一本入った所にひっそりと佇む隠れ家的なお店。一見して中華料理店とは思えない佇まい。白い門を抜けて入り口まで続く竹に囲まれた庭は、都会の喧騒を忘れさせる静かで贅沢な雰囲気でした。

ランチの点心コースを頂きましたが、2,300円とお値段は少々お高目。
でもそのぶん味は格別です。特に、シメの餡かけご飯と杏仁豆腐は絶品。昼休憩の慌ただしい時間にかき込んで食べるにはもったいなかったです。もっと味わってゆっくり食べたかった・・・。

詳しくはこちら