2012年4月20日
GWの予定はお決まりですか?<パートIII> 大阪周遊パス付プランでお得にGO!
GWの予定はお決まりでしょうか?
今回は大阪で開催中の展覧会のご紹介です。
<パートI>では、甲冑や武具などの普段なじみのないものをご紹介いたしましたが
大阪東洋陶磁美術館で開催中の
**************************
国立マイセン磁器美術館所蔵
マイセン磁器の300年
**************************
をご紹介♪
マイセンといえば、二本の剣がクロスしたマークで、
真っ白の陶磁器にブルーのタマネギ模様・・・高級磁器で有名ですね。
某お宝番組でよくお見かけする、陶器のお人形なんかも有名です。
マイセンは、約300年前にドイツで誕生しました。
当時、純白で薄い中国や日本の磁器がもてはやされていたヨーロッパで初めて硬質磁器を生み出した名窯です。
その300年の誕生と歴史が垣間見られる展覧会です。
詳細はこちら!
(→外部リンクへつながります)
ホテルのあるOBPエリアから大阪東洋陶磁美術館までは、
電車で1本!6分で到着です。
京阪電車(淀屋橋行き)
京橋駅 ⇒ 淀屋橋駅 下車 1番出口
駅から約400m、中之島公会堂東側
大阪周遊パスを使ってお得にあちらこちらへ出かけてみてはいかがでしょうか?
1日乗車券がついた宿泊プランはコチラ!
●大阪周遊プラン
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年4月19日
春たけなわ ~過ごしやすいお天気になりました~
春たけなわ。
そんな言葉がぴったりの過ごしやすい気温になりましたね。
この「たけなわ」という言葉。
ちゃんと漢字があったのですね。
酣 又は 闌
難しいです。
読めません。
しかも二つとも、意味が違う。
酣・・・もっとも盛りのころ
闌・・・終わりに近づくころ
特に酣のほう、酒が甘いというからには、
酒が旨い(?)ということなのかな?
今のお花見シーズンにぴったりなような気がします。
語源は、宴半ば(うたげなかば)が略されて「たけなわ」・・・(?)
諸説あるようです。
「宴もたけなわではございますが・・・」とよく幹事さんがおっしゃいますよね。
この「たけなわ」という言葉、人には使っちゃだめですよ。
盛りを超えて衰えるという意味もあるようですので。
あしからず・・・
特に春のお花見はあっという間に過ぎてしまいますので、
お見逃しのないように。
ラ・スール大阪の和・洋・中のレストランでは桜をイメージした桜フェアを開催中です。
桜ランチや春の限定コースなど、多彩にご用意しております!
レストランのプラン一覧はこちら
<大阪造幣局「桜の通り抜け」アクセス情報>
ラ・スール大阪から大阪造幣局までは、JR東西線で
「京橋」駅 > 「大阪城北詰」駅下車(3号出口)、徒歩約15分
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年4月17日
テレビ出演決定!
読売テレビの関西情報ネットten!という番組の
コーナーに、ラ・スール大阪のエスカーレ料理長
原田シェフが出演することになりました!
プロに勝てるか!?シェフvs主婦 料理バトル
というコーナーなんですが、実は2度目の登場です。
収録には私も一緒に立ち合いました。
今までこちらの番組には、
中国料理 野上シェフ 2回
フレンチ 原田シェフ 1回
計3回出演させていただいているのですが、
見事に全敗・・・。
私が付き添わないほうがいいのかも・・・
と思うくらいの連敗っぷり。
さてさて今回は・・・?
放送日は4月20日(金)の予定。
お楽しみに!
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年4月13日
まだまだ桜は咲きほこる ~大阪造幣局の桜の通り抜け~
大阪城の次にまだまだ見逃してはならない桜のスポットが
大阪造幣局の桜の通り抜け
大阪城の西の丸庭園より本数は少ないものの、
多彩な桜が咲いているのが魅力です。
今年は新たな桜の種類がお目見え。
4月17日~23日までの一週間、21:00までと
夜桜も楽しめます。
詳細はこちら>>
(→外部リンクへつながります)
週末は大変混み合いますので、平日がオススメです。
ラ・スール大阪の和・洋・中のレストランでは桜をイメージした桜フェアを開催中です。
桜ランチや春の限定コースなど、多彩にご用意しております!
レストランのプラン一覧はこちら
<アクセス情報>
ラ・スール大阪から大阪造幣局までは、JR東西線で
「京橋」駅 > 「大阪城北詰」駅下車(3号出口)、徒歩約15分
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年4月8日
ラスール温泉 地上16階の泉質と効能と
***********************************
ラスール温泉 地上16階の泉質と効能と
***********************************
皆様、温泉は好きですか?なんと地下1050メートルから引き上げている天然温泉です。
泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物温泉
効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔症・冷え性・病後回復期疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・月経障害
もう一つの自慢は、とても眺めの良いラウンジがあることです。
木目調の部屋に、白のリクライニングチェアーが南向きに並んでいて
そのリクライニングチェアーに横たわると、とても開放感のある眺めが楽しめます。
入浴後に、好きな飲み物を片手に、リクライニングチェアーに横たわってみませんか?
きっと満たされた時間を過ごしていただけると思います!
Reservationレストラン予約
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6944-7480
(受付時間 11:00~20:30)