2012年4月5日
いよいよ桜のライトアップ開始!~夜桜~
大阪城の西の丸庭園の観桜ナイターが本日から始まります!
大阪城西の丸庭園には約600本の桜があります。
幻想的な景色が見られそうですね。
4月5日~11日までと短い期間ですので、
是非是非お見逃しなく!
どうやら今週末には見ごろを迎えそうです!
詳細はこちら>>
(→外部リンクへつながります)
ラ・スール大阪の和・洋・中のレストランでは桜をイメージした桜フェアを開催中です。
桜ランチや春の限定コースなど、多彩にご用意しております!
レストランのプラン一覧はこちら
<ちょっと情報>
上記写真は日本料理『隨縁亭』の夜のお花見と花かごをイメージしたお料理写真です。右にあるぼんぼりは・・・実は大根でできています。花かごの紅白の紐は、ひとつずつ手で巻いています。
料理長はこういうものを作り出すのが本当にお上手です♪
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年4月4日
GWの予定はお決まりですか?<パートII> 大阪周遊パス付プランでお得にGO!
昨日は春の嵐が吹き荒れました。
OBP周辺も横殴りの風雨で、
電車は止まるし、
いろんなものは飛ぶし、
木々は倒れたり、枝が折れたり、
今朝は本当に、嵐の後のようにいろいろなモノが散乱しておりました。
皆様、大丈夫でしたでしょうか?
大阪の中心路線である地下鉄御堂筋が止まってしまうなど、
今まで台風や雪の時期でもなかったことが起こってしまいました。
うって変わって今日は晴れ模様。
風は冷たいものの、日差しはぽかぽかしております。
GWの予定はお決まりでしょうか?
今回は大阪で行われているエンターティメントのご紹介です。
**********************
木下大サーカス開催中
**********************
『木下大サーカス』といえば、世界の三大サーカスの一つといわれる創立110周年(!)を迎えるサーカスです。
私も小さい頃に家族で観に行った覚えがあります。
空中ブランコにドキドキしたり、
バイクが爆音を響かせて、鉄網で作られた丸い中を
ぐるぐる回っていたことを覚えています。
ですが、怖がりなもので、ちゃんと見てなかったような気もします・・・。
猛獣ショーは記憶にないんですが、
今回の大阪花博特設会場で開催中のプログラムには、
<奇跡のホワイトライオン世界猛獣ショー>
が行われるとのこと。
日本初公開だそうですよ!
別世界に浸れるというのも、サーカスの魅力ですね!
ホテルのあるOBPエリアから会場の鶴見緑地駅までは
電車で1本!11分で到着です。
地下鉄鶴見緑地線(門真南行き)
大阪ビジネスパーク駅 ⇒ 鶴見緑地駅
大阪周遊パスを使ってお得にあちらこちらへ出かけてみてはいかがでしょうか?
1日乗車券がついた宿泊プランはコチラ!
●大阪周遊プラン
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年4月2日
GWの予定はお決まりですか?<パートI> 大阪周遊パス付プランでお得にGO!
すっかり桜の木々がつぼみを膨らみはじめて、色づいてきましたね!
本当に春らしくなってきました。
あっという間にGWになってしまいますね。
皆様ご予定はお決まりですか?
ただ今、GWの特別宿泊プランを販売中です。
なんと2名様1室 1名様 5,400円~!
特典は、大阪周遊パスを1名様1枚付!
●大阪周遊パス付のオトクな宿泊プラン
1)観光施設の入場と大阪市内の私鉄各線・市営地下鉄・バスの
乗り放題がセットになった、便利でお得な1日観光乗車券です。
2)人気観光施設への入場が無料・割引になるほか、
レストランやショップでの特典も。
大阪観光ならもってこいのお得な1日乗車券です。
皆様なら大阪周遊パスを使ってどこに行きますか?
***************************
春は展示会がメジロ押し!
***************************
先日はツタンカーメン展をご紹介しましたが、
今回は、ホテルから近くの大阪城に関係した展示会をひとつ、ご紹介。
それは大阪歴史博物館(→外部リンクにつながります)にて開催中の
特別展 日欧のサムライたち
-オーストリアと日本の武器武具展-
です!
まずは写真の甲冑の美しさに目を奪われ、
しばらくじーっと写真を見つめてしまいました。
こういう歴史のある品物や復元されたものを見ると感動してしまいます。
大阪城とオーストリアのエッゲンベルグ城(2010年世界文化遺産登録/オーストリア・グラーツ市)とは平成21年10月2日友好城郭提携をして今年がちょうど3周年にあたるということで企画された特別展示会です。
このOBPエリアから展覧会のある谷町4丁目までは、
大阪市営地下鉄で約6分。(谷町4丁目駅下車 徒歩約3分)
ちょうどGWまでの開催期間ですので、お見逃しなく!
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年3月23日
料理長おすすめの簡単レシピ -豆板醤-
料理長おすすめ簡単レシピをご紹介♪
今回は中国料理「彩雲」の野上料理長が、
中国料理の代表的味噌『豆板醤』(とうばんじゃん)の
使い方を指南します♪
豆板醤
空豆を塩漬け発酵させた味噌。
日本では唐辛子を加えた辛いものが出回っています。
熟成させた旨みとまろやかな辛味の
「ピーシェントウバンジャン」があり
料理に応じて使いわけてください。
recipe 1
トマト入り四川風 玉子とじスープ
<材料4人前>
・トマト 4分の1程度
・豆板醤 小さじ1
・中華スープ 480CC
・とき玉子 1個
・塩・胡椒 少々
(1)鍋をよく焼いて、油ならしをする
(2)1の鍋の中に豆板醤とサイコロに切ったトマトを
香りが出るまで炒める
(3)香りが出たら、中華スープを入れて、塩・胡椒で味付け
(4)ひと煮立ちしたら、火を消して糸状に玉子を流しいれる
出来上がり!
トマトはサラダに使う分をちょっと残しておいて
使うといいですね。
ちょっと手軽にもう一品って感じでしょうか。
豆板醤や塩・胡椒はお好みで量を調整してください。
recipe 2
豆板醤ドレッシング
ちょっとピリ辛の中華ドレッシングです。
材料は3つだけ。
豆板醤 : 醤油 : ごま油 を以下の割合で・・・
0.5 : 2 : 0.5
よく混ぜるだけ!
お手製ドレッシングで生野菜や豚しゃぶなんかにかけてもいいですよ。
私はこの前、お鍋の<味ポン>替わりに食べてみました。
ごま油の香りがとても食欲をそそります♪
御飯とよく合います。
お手製の魅力は必要な分だけ作ることができること。
何より新鮮です。
彩雲ではもちろん豆板醤を海老チリのチリソースにも使うそうですが、
このチリソースのレシピはヒミツで教えてもらえませんでした・・・残念。
料理長曰く、市販のものをそのまま使用せず、
アレンジしてオリジナルの味噌に仕上げて使っているとのこと。
そのオリジナルの豆板醤を味見させてもらいましたが、
あとからピリッと辛みがくるものの、まろやかな甘みがあって、
辛い物が苦手な私でも大丈夫でした。
気さくな野上料理長のクッキングセミナーがこちら!
残席わずかです!
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年3月20日
ツタンカーメン展開催中!<コマメ情報付>
いよいよ大阪の天保山にてツタンカーメン展が始まりました!
3月17日(土)から始まったのですが、この土日だけで何万人と訪れたとか・・・テレビで報道されていました。
すごい人気です!
テレビでしか見たことのない展示品が100点以上あるようですよ。あの黄金のカノポスが間近で見られるのがすごいですよね!
そんな大人気のツタンカーメン展の入場チケットがセットになったお得な宿泊プランをご用意しました!
●お二人様利用で1名様7,000円から(お日にちによって料金は異なります)
●ホテル内の天然温泉『スパ・トリニテ』の1回入浴券付
(大浴場でゆっくり歩き疲れを解消していただけます)
ご予約・詳しい内容はこちら
大阪では6月3日まで!その後は東京に移るもよう。
この機会をお見逃しなく!
このOBPエリアから展覧会のある天保山までは、
地下鉄で約30分。(大阪港駅下車)
<コマメ情報>
天保山というのはれっきとした山なんです。
標高4.53メートル。
日本一低い山と言われております。
私は一度も見たことないんですが、山頂には印があるとか・・・。
(というか、どこにあるのかよくわかりません、すみません)
このエリアには大観覧車があったり、海遊館があったりと、
なかなか広いエリアです。
展覧会の中ももちろん広いですし、海遊館もかなり広いです。
歩きやすい靴でお越しになることをおすすめします!
天保山大観覧車は夜にはライトアップされるんですが・・・・
●30分毎に点滅
●色で明日の天気予報(赤=晴れ・緑=曇り・青=雨)
を表しているんですよ!
時報と天気予報を表していることを知っている人は意外に少ないんです♪
************************
レストランブログ担当:椿
************************
Reservationレストラン予約
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6944-7480
(受付時間 11:00~20:30)