2012年6月15日
中国料理『彩雲』の調味料の数々
随分とご無沙汰してしまいました。
梅雨入りして、不安定な天気が続いております。
傘が必要だったり、そうじゃなかったり。
私は折りたたみの傘を持ち歩くほうです。長い傘は邪魔になることが多いので・・・確実に朝から雨!とわかっている日でなければ、滅多に傘は持ち歩きません。
さてさて、6月25日(月)には
中国料理「彩雲」の野上料理長によるクッキングセミナーが行われます。ランチの時間帯ですが、出てくるお料理はディナーコース並みの豪華さです。
今回は、中国料理で使う調味料の一部を並べてみました。
ほとんどが料理長のオリジナル。以前のブログにも書きましたが、市販されているものにちょっと自分なりにアレンジを加えたり、季節に応じて調味料を変えているそうです。
今の季節、料理長のオススメは、
黒椒汁(ハッチャウチャプ)
野菜のエキスを凝縮したソースに、デミグラスソースが少し、砂糖の代わりにさつまいも、そして黒胡椒。
(下の写真に見える黒い点々が黒胡椒です)
てろりとしたソースはまるで味噌のようです。
これは何に使うかといいますと、お肉料理に使います。
とにかくお肉との相性がバツグンで、まろやかな甘みと黒胡椒のピリッとくる辛さが絶妙です。
感覚的には焼肉のタレによく似ています。(味は全然違いますが)
市販では・・・ないような・・・香港の李錦記(リキンキ)が有名ですが、どうも日本では販売していないみたいです。
残念ながら、彩雲でも調味料の販売はしていないので、ぜひともお店でご賞味ください。
●●肉と季節野菜の黒胡椒炒め
というメニューが出てきたら、この黒椒汁を使っている!と思ってくださいね。
気さくな野上料理長のクッキングセミナーがこちら!
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年6月3日
ツタンカーメン展~PART2~
今月もお伝えいたします!ツタンカーメン展!
なんと7/16(月・祝)まで開園延長です!
大阪会場の来場者数が71日目で60万人突破!
大阪の展覧会史上初の大記録だそうです。
ご宿泊頂きましたお客様の中にもこの大記録に貢献して下さった方がたくさんいらっしゃいます。
(当ホテルではツタンカーメン展のチケットが特典で付いているプランがあります。またフロントにてご購入頂けます!)
そして私もその中の一人でございます♪
行って参りましたツタンカーメン展!
長蛇の列を覚悟して赴いたのですが、、、、アレ?アレ?。。。空いてる。。。
ラッキーなことに待ち時間はたったの5分♪
ちゃっかり音声ガイドまでレンタル(レンタル料¥500です!)し、
いざツタンカーメンの世界へ。。。
全122作品が私を迎えてくれましたぁ。
素晴らしいですネ。
音声ガイドのおかげもあり、少しばかりですがエジプトの歴史的背景・ツタンカーメンの生い立ちを知ることが出来ました。
そして単純な私は音声ガイドの甲斐あってか、少し成長したように感じました。
ツタンカーメンのカノポスやチュウヤ(ツタンカーメン母)の黄金の棺もそうですが、メインとされる展示品以外にも興味深いものがたくさん散りばめられていました。
例えば、、、
ツタンカーメンがわずか9歳でエジプトの王に即位したのは有名なお話。
しかし私は知りませんでした。
実は即位するまでツタンカーメンは、「ツタンカーテン」という名だったのです。
こちらは宗教上の問題ですが、まさかカーテンさんだったとは。。。
~開閉は自由だったのでしょうか。
そんな問題ではありませんネ、失礼致しました。~
あと皆様。フンコロガシはご存知ですか?
エジプト王朝時代は「スカラベ」と呼ばれており、なんとあのフンコロガシが崇め奉られていたのです!!!
↑
言い過ぎでしょうか。。。
エジプト王朝時代、人間は生まれ変わると信じられていました。
その強い思いがミイラという埋葬方法に至ったわけですが。
スカラベ(=フンコロガシ)は「再生」「復活」「創造」の象徴とされていました。
展示品を通してこの他にもたくさんの事を学びました。
まだまだ絶賛開演中でございます。
もしかしたら待ち時間もなく、すんなりご入場頂ける場合があるかもしれません。
まだの方は是非☆
ちなみに私はとある月曜日の夕方17時頃に行きました。
************************
宿泊部 フロント:仲本
************************
2012年5月4日
ユニバーサルスタジオ♪
**************************
ユニバーサルスタジオ♪
**************************
意外と近い観光スポット!!
言わずと知れた子供から大人まで楽しめる夢のテーマパークです。
この春、新たに「ユニバーサル・ワンダーランド」がデビュー。
安心してファミリーが楽しめるエリアの誕生です。 人気キャラクターたちの住む“街”をイメージし、アトラクションやレストラン、ショップなどの施設で構成されています。
また、期間限定【2012年4月28日(土)~7月8日(日)※火・水は休館】のアトラクション「ハムナプトラ~神々の呪い~」も開催中。 絶叫せずにはいられない、最恐のホラー・エンターテインメントを体感して頂けます。
ホテルからは、JR環状線「京橋」駅から約25分ほどです。 何度行っても楽しめます♪♪
************************
宿泊部ブログ担当:田中
************************
2012年4月26日
~初勝利~ レストラン「エスカーレ」原田料理長
4月20日に放送されました読売テレビの原田料理長はご覧いただけましたでしょうか?
(関西情報ネットten!という番組のコーナーに、ラ・スール大阪のエスカーレ料理長
原田シェフが出演)
プロに勝てるか!?シェフvs主婦 料理バトル
シェフの勝利!!
今回は見事!初勝利しました!
パチパチパチ
テーマは『カツオ』でした。
フレンチではマグロは使用するものの、カツオは使うことがないとのことで、カツオのことをずっと収録中「マグロ」と言い間違えていた料理長は、かなりてんぱっておりました。
1時間で料理を作るというのも、結構なプレッシャーなせいか、
本番が近付くにつれてだんだんと元気がなくなっていった料理長なのでした・・・・。
でも!
ああー、やっと勝てた~っ。
判定の瞬間は見ているだけでもドキドキしますので、
料理長ご本人はもっと緊張していたもよう。
シェフ、お疲れ様でした!
でもここで終わったわけではありません。
今度は放送日に、テレビ局へ料理を作りにいかなければなりません。(生放送だから)
行ってきました放送日の20日に!
読売テレビさんは、実はホテルのお隣にあります。
料理長と二人、カラカラとカートを押して行ってまいりました。
お出迎えのスタッフさんに「徒歩で来られた方は初めてです」と言われて苦笑い。
お隣にあるのですが、テレビ局に入るのは初めての体験です。
ちょっとだけ生放送中の番組を見学させていただき、
なかなか興味深かったです。
今回の勝利ポイントは、カツオステーキに使った「のりたまのふりかけ」。
レシピが番組HPに掲載されていますので、ぜひともご覧ください。
ちなみに・・・・
負けた1回目のテーマは『そうめん』。
(2011年8月19日放送分です)
そのイチオシメニューはそうめんのデザート。
市販のプリンに牛乳を入れて混ぜると、カスタード味のソースになるって・・・知ってましたか!?(プリンのカラメル部分は使いません)
原田料理長は、こういう裏ワザ的なものをいっぱい持っていそうなので、実はちょっと伝授していただこうかと思っております。
その時は皆様にもお知らせいたしますね。
原田料理長のフレンチを提供するレストランはこちら!
レストラン『エスカーレ』
************************
レストランブログ担当:椿
************************
2012年4月25日
GWの予定はお決まりですか?<パートIV> 大阪周遊パス付プランでお得にGO!
GWの予定はお決まりでしょうか?
今回はGW限定の「大阪城ファミリーフェスティバル」のご案内です。
********************************
大阪城ファミリーフェスティバル
5/3~5/6
********************************
大阪城天守閣前に特設ステージが組まれて、
大道芸や
吹奏楽や
和太鼓や
大阪城鉄砲隊など
のパフォーマンスが見られます!
こちらのパフォーマンスは無料です!
詳細はこちら!
(→外部リンクへつながります)
ホテルのあるOBPエリアから大阪城天守閣までは、
徒歩10分!で到着です。
大阪天守閣は有料ですが、大阪周遊パスを持っていれば無料になります!(乗車日のみ有効)
GW期間中は9:00~18:00まで開館を延長しています。
時間を有効的に使って大阪観光してみてくださいね!
大阪周遊パスを使ってお得にあちらこちらへ出かけてみてはいかがでしょうか?
1日乗車券がついた宿泊プランはコチラ!
●大阪周遊プラン
************************
レストランブログ担当:椿
************************
Reservationレストラン予約
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6944-7480
(受付時間 11:00~20:30)