2015年11月24日
クリスマスツリー ~心を込めて~

街を歩くとどこも今はクリスマス一色。
クリスマス時期がいよいよ到来です!
ホテルモントレ赤坂でもこの時期はクリスマスツリーを出してお客様をお出迎え致します。
本日はお客様のために指にけがをしながら真夜中に作業を開始。
今回はその一場面のスナップを少しご紹介。
土台を準備し電飾をつけそこから、オーナメントの飾りつけをする、、と
通常の工程となんら変わりはないのですが。家庭用の大きさではないため、3人がかりでもかなりの時間がかかります・・・
手間をかけた分だけ完成した時の喜びはひとしおです。
装飾をして思うことは、もう今年が終わりに近づいているのだなぁ・・ということ。
少し早い気もしますが、この一年を振り返り反省と感謝の意味も含めながら
オーナメント一つ一つ心を込めて、飾りつけをおこないました。
新入社員も危険をかえりみず、自分の何十倍もある高さの脚立に乗り作業を
しております。
2015年11月6日
お待たせしました。
みなさん、こんにちは。
朝や夜がだいぶ冷え込む季節となってまいりましたね。
そんな季節においしいプランのご紹介です。
先日のブログで紹介しておりました、赤坂老舗洋菓子店「しろたえ」のチケット付宿泊プランが登場いたしました!
プランはこちらからどうぞ!
赤坂に来たら一度は食べたい「しろたえ」のレアチーズケーキ!
また、おいしい焼き菓子も御座います。
その場で召し上がっても、お土産にも最適です!!
この機会にどうぞご賞味くださいませ。
フロント 佐藤 孝子
2015年10月31日
謎解きは地下で 2015
皆さま、こんにちは。 5か月ぶりの三好です。
日に日に寒さが増してくる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
急な気温の変化についていけず、体調を崩してはいませんか。
私も少しノドを痛めておりますが、元気です。
さて、近況報告(?)も終わったところで、今回のブログのお話を。
今回ご紹介するのは、昨年もこちらのブログでご紹介したイベントの2015年版でございます。
昨年は私のブログが公開されるやいなや、(私の想像の中で)大反響を呼んだイベントです。
それは!!
『東京メトロ 地下謎への招待状 2015』
でございます。
イベントについての詳細はこちら(外部リンク)
よろしければ、昨年の私のブログもご覧くださいませ!
今回も謎解きキットを購入するところから、スタートするわけですが、
昨年は購入する時点で迷子になるという、何とも波乱の幕開けとなりました。
今回こそは!と気合を入れ、昨年利用した銀座駅ではなく、
上野駅にて謎解きキットを買うことにしました。
しかし!今回も定期券売り場を見つけることができず、かなり迷ってしまいました。
(今回も謎解きキットは銀座駅、上野駅、池袋駅、新宿駅、渋谷駅の定期券売り場にてお買い求めいただけます)
2015年10月18日
エレガントなケーキの食べ方 -西洋菓子『しろたえ』赤坂ー

すっかり秋めいてきた今日この頃・・・
街を歩きながらカフェを楽しむ、デコレーションに凝った食感、格式ある雰囲気を感じさせる内観、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、秋はカフェの季節でもあることを今回訪れた赤坂の超有名洋菓子店で気づかされました。
たとえばパリのサロン・ド・テに通うマダム達は、かしこまらず、楽しくおしゃべりしながら、とてもエレガントにケーキを食べている。お菓子好きなら、そんな風に食べたい、パティシエの技がつまったケーキこそ、エレガントに食べたいのにこれがなかなか難しい。
そこで今回は赤坂の有名店である『しろたえ』で
ホテルマンがケーキの食べ方を、ご紹介。
2015年10月16日
江戸東京たてもの園
皆さまこんにちは。10月に入り朝晩冷え込んできました。
さて、今回はモントレ赤坂から地下鉄とJRとバスを乗り継ぎ約1時間
の、小金井市にある、江戸東京たてもの園に行ってまいりました。
たてもの園は都立小金井公園の中にあり、敷地面積は7ヘクタールあります。
中には、江戸時代から昭和初期までの、30棟の復元建造物がございます。
そして、ほとんどの建物が中に入る事ができ、靴を脱いで上がる事も可能な
物もございます。
写真でしか見たことの無い古民家や、昭和初期の洋風一軒家、以前に
モントレ赤坂の近くに建っていた、高橋 是清亭などいろいろな建物に
入りました。