スタッフブログ

2016年6月1日

根津美術館へ -絵画のように美しい都内の庭園-

6月に入り、いよいよ季節は梅雨の時期を迎えます。

天気が悪い日は、気分も台無し・・・。
そんな雨の日にあえて、日本庭園を持つ美術館へ出かけてみるのはいかがでしょうか?
静かでキラキラして雨の日にしか見られない景色が見られる、そんな散策におすすめのスポットがここホテルモントレ赤坂からコミュニティバスで15分の位置にあるのでご紹介します。

根津美術館
南青山に位置するこちらの美術館。
17,000㎡を超える緑豊かな日本庭園には茶室が点在し、四季折々の風景が楽しめます。
今回はあいにく(?)晴れてしまいましたが、雨の日の日本庭園がいかに風情がでるかは想像に難くないと思います。

現在開催しているコレクション展は
『鏡の魔力』(2016年5月26日~7月10日まで)
鏡と言っても歴史は古く中国では新石器時代までさかのぼります。
古来から鏡は人の心までをも映し出すといわれ、霊的な存在と言われてきたのだとか。
それだけに鏡の背面のデザインは当時の人々の世界観が満載。
多産、豊穣、子孫繁栄、宇宙観であったり、、、。
当時の人々の思想がそこから垣間見れるのが今回の企画展の魅力と感じました。

館内には水墨画も多数展示がされており、外国籍の方が多数それらの作品を楽しまれていました。
海外に行って様々な文化に触れるのもよいですが、自国の文化を知り理解することも国内にいて海外の方と接客する自分たちにとっては重要なことと改めて感じました。

詳しくはこちら

2016年5月7日

OPEN THE PARK - 東京ミッドタウン

街中を泳ぐ色とりどりの”こいのぼり”
100匹以上のデザインはひとつして同じものが存在しません。

考え方次第では最大10日間休みになる今年のゴールデンウイーク。
みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか?

今回は新緑の季節にふさわしいイベントのご紹介。
場所はこちらホテルモントレ赤坂より15分のアクセスの六本木。
東京ミッドタウンのゴールデンウィークイベント「OPEN THE PARK」が今年も開催しています。
ミッドパークギャラリーではこどもの成長を願う」をテーマにした、オリジナルのこいのぼりが登場。

グラフィックデザイナーや美大生、子供たちがこのギャラリーのためにデザインした約100匹のこいのぼりが、緑あふれるミッドタウン・ガーデンを中心にのびやかに泳いでおります。

ひとつひとつが考え抜かれた斬新なデザイン。こいのぼりをまるでアート作品をみているかのような感覚を味わえる場所は都内でも有数です。
都会の空を鮮やかに彩るその姿に新しい季節を感じて。

詳しくはこちら

2016年4月4日

春爛漫!!

「 春爛漫!! 」

モントレブログをご覧のみなさま、こんにちは。
一年でいちばん美しい季節がやってまいりました!!

お花見シーズン、新生活、なんとなく気持ちも華やいでまいりますね。

わたくしも先日、六義園で行われている「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」へ
行って参りました。

こちらのイベントは4/3まで行われており、期間中は開園時間を夜の9時まで
延長しているので夜桜を楽しむことができます。

わたくしもせっかくなので夜桜を見るために日が暮れてから向かうことに。
夜なのであまり人もいないかと思いきや、園内は仕事帰りの方、家族連れ、カップルで
賑わい、まるでお祭りのような雰囲気です。

入口を入ってすぐに、視界いっぱいの大きなしだれ桜が!

風が吹き桜が舞うたびに園内には歓声がおこります。

園内にはメインのしだれ桜が2本あり、どちらも違った雰囲気を楽しむことができますよ。

詳しくはこちら

2016年3月22日

富士~サファリパ~ク♫

本当に・本当に・本当に・本当にライオンだぁ~近すぎちゃってどうしようって、距離役50㎝。
ライオンは昼間は寝てるだけって聞いてたけど・・・車のドアミラーにタテガミが触れた、近すぎるでしょ!!
さすが百獣の王、貫録たっぷり。

他のライオンも活発に動き回ってました。

詳しくはこちら

2016年3月20日

ワンショットとクレープの名コンビ -東京外苑前 PARLA パーラ -

ホテルモントレ赤坂から徒歩圏内である青山エリアにあるお店のご紹介。

駅でいうと最寄駅の赤坂見附から2駅の外苑前駅。青山キラー通りのゆるやかな坂道を千駄ヶ谷方面に向かって下っていった左手にまるで日本ではないみたいな一角が見えてきます。

真っ黒い壁に金の文字で「PARLA」とあります。わずか1.5坪。たったそれだけのお店です。イートイン・スペースもありません。
実はここ。お店はパリっぽいのですが、原宿発祥・スイーツ枠のクレープのお店です。お皿に乗せない、手で食べるタイプ。クレープを作っているのは、ちゃんと修業をしたパティシエさん。フィリングの食材は、どこに出しても恥ずかしくない上質なもののみ。
メニューも「スパイスとオランジェット」「キャビア・サワークリーム」「イチジクとブルーチーズ」など、かなり大人びた内容です。
そして一番の特徴は「クレープと一緒にワンショット、いかが」ということ。
ラム酒、スコッチ、バーボン、フレーバー・ウィスキー、リキュール、ブランデー・・・とアルコールが充実しているんです。

詳しくはこちら

前の5件 次の5件