スタッフブログ

2010年10月10日

赤坂捜す!?

皆様こんにちは。
10月に入り秋も深まってまいりました。
さて今回は私フロント星野が赤坂の坂についてご紹介させて頂きます。
今回のタイトルですが、赤坂サカスではなく、坂を捜すという意味です(笑)。
つまらなくて申し訳ございません。
ホテル周辺ですが、赤坂という名の通り、坂がいくつかございます。赤坂の地名の由来ですが、
1 赤土の土地だから
2 赤坂と呼ばれた赤土の坂から
3 染物屋甚三が赤い絹を干した坂から、と諸説あるようです。
ちなみに赤坂という地名は全国各地にあるようですが、それぞれの赤坂にはまた別の由来などがあるのでしょうか?
ホテル周辺には弾正坂(だんじょうざか)、薬研坂(やげんざか)、牛鳴坂(うしなきざか)、と言った坂がありまして、それぞれ起点、終点と思われる場所に木製の標識が立っていました。
冒頭の写真はホテルから1分程の所にある弾正坂の標識です。坂の名の由来も書いてありますね。
近くにあった松平氏の役職に由来している様です。

そしてホテルから10分程北側に歩きますが、赤坂御所の東側に、紀伊国坂(きのくにざか)という坂があり、標識に「赤坂の起源とする説がある」と書いてありました。1枚目の写真の標識と比べて年季が入っていましたので説得力があります。
皆様、赤坂にお越しの際は、坂巡り?を楽しんでみては
いかがでしょうか?

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

         ◎◎◎フロント 星野◎◎◎


前の記事 次の記事