スタッフブログ

2013年2月3日

『東京スカイツリー』とかけまして・・・・

「寿命」と解く、
その心は
どちらも「眺め(長め)」が良いでしょう。



と言う訳で、先日夜勤明けで同期3人と、浅草とスカイツリー見物に行ってきました。
しかも、初スカイツリーです!!(笑)


一連の流れを書きますと、浅草に11時半集合(1名30分近く遅刻)→浅草寺参拝→大黒屋(天丼屋)で昼食→徒歩でスカイツリーまで移動→スカイツリー登頂→ソラマチでショッピング&夕食→帰宅
とこんな感じです。

ちなみに今回も文章より、写真メインでお送りしますのご了承下さいませ。




まず訪れた浅草寺。

平日にも関わらず、修学旅行の学生や外国人観光客で思ったより混雑していました。
ちなみに同期3人で引いたおみくじの結果は、凶・凶・半吉と何とも中途半端な結果に・・・。
ちなみに私のおみくじがこちら

待ち人と結婚の欄には「現れないでしょう」「見合わせましょう」と書かれてました(泣)
運気回復のため、しっかりお祈りです・・・・


参拝後は浅草で人気の天丼や「大黒屋」さん天丼を頂きました。

お店に入るまで10分程並びましたが、出来たての天丼はすごく美味しく満足しました。

そして、昼食後は徒歩でスカイツリーへ。
浅草からスカイツリーまでは案外近く、20分弱で辿り着けました。
また、道中でオシャレなビアカフェを発見し、思わず飲み歩きしちゃいました(笑)



とそんな感じで着いてツリーの入り口に向かうと、何と60分待ちとのアナウンス・・・。
予想はしていましたが、まさか平日で60分待ちとは・・・。
ここはディズニーランドですか??
とツッコミたくなりました(笑)

まあでも、くだらない話しをしているうちにアッと言う間にチケットカウンターまで辿り着きました。
そしていよいよ展望デッキへ・・・・

ここから先はもうネタばれになってしまうので書きません(笑)

★ここで鈴木のアドバイス★

①チケットは事前予約が可能で、そちらを利用すれば5分も並ばなくて済みます。
しかし、通常の料金より500円増しになりますのでご注意下さい。
②時間が遅くなるにつれ、待ち時間は短くなります。
待ち時間の案内を見ていたら、最終的には5分待ちになりました。(19時半頃)
ちなみに私は夜景の方がおススメです!!
③展望デッキまで行ってしまうと、自動販売機が1台もなく水等も売っていません。
ちなみにカフェもありましたが、イートインのみで持ち帰りは出来ないようでした。
ですので、事前にペットボトル飲料を買われておいた方が良いかと思います。





そして、展望デッキで日の入りを見た後は

ソラマチでショッピング。
洋服等は一切買いませんでしたが、駄菓子屋で800円分も大人買いしてしまいました(笑)
この後、洋食のレストランで夕食を食べ、スカイツリーをあとにしました。




是非次は女の子と夜景を見に来たい・・・。




******************
*フロント 鈴木康平*
******************



前の記事 次の記事