スタッフブログ

2010年10月10日

赤坂捜す!?

皆様こんにちは。
10月に入り秋も深まってまいりました。
さて今回は私フロント星野が赤坂の坂についてご紹介させて頂きます。
今回のタイトルですが、赤坂サカスではなく、坂を捜すという意味です(笑)。
つまらなくて申し訳ございません。
ホテル周辺ですが、赤坂という名の通り、坂がいくつかございます。赤坂の地名の由来ですが、
1 赤土の土地だから
2 赤坂と呼ばれた赤土の坂から
3 染物屋甚三が赤い絹を干した坂から、と諸説あるようです。
ちなみに赤坂という地名は全国各地にあるようですが、それぞれの赤坂にはまた別の由来などがあるのでしょうか?
ホテル周辺には弾正坂(だんじょうざか)、薬研坂(やげんざか)、牛鳴坂(うしなきざか)、と言った坂がありまして、それぞれ起点、終点と思われる場所に木製の標識が立っていました。
冒頭の写真はホテルから1分程の所にある弾正坂の標識です。坂の名の由来も書いてありますね。
近くにあった松平氏の役職に由来している様です。

詳しくはこちら

2010年9月30日

ようかんの…といえば…

皆さま、こんにちは。
モントレ赤坂のお局さんこと、三好でございます。

大好評の赤坂ブログも今回で、6回目(?)を迎えました。
今まで周辺のお勧めスポットをご紹介させていただいてきましたが、
私は、モントレ赤坂に最も近いお勧めスポットを紹介いたします。
それは・・・・・
とらや 赤坂本店 です。

皆さま、「とらやの羊羹」と言えば、ご存知かと思います。
そのとらやさんです。全国に多数店舗がありますが、本店は赤坂にあるんです。
写真をご覧ください。なんてステキなツーショト(笑)。
なんと、モントレ赤坂のお隣です。と、言うよりはとらやさんのお隣が、モントレ赤坂です。
タクシーをご利用の際は、
「とらや本店のお隣」
と伝えていただければ、わかってもらえます。
そのくらい、とらやさんは有名です。

詳しくはこちら

2010年9月20日

氷川神社

暑い夏から、秋に徐々に変わりつつあります。
季節の変わり目、皆さま体調は崩しておられませんか?


今回第4回目を迎えましたスタッフブログ。
モントレ赤坂の中で4番目に若い私山口が氷川神社をご紹介させて頂きます。



赤坂氷川神社には
「厄除け」
「良縁・縁結び」
「家内安全」
「商売繁盛」
の御神徳があるといわれております。

良縁・縁結びの御神徳があることもあり、氷川神社で結婚式を挙げられる方も多く、氷川神社で挙式後、当ホテルのバンケットで披露宴を上げられるお客様も多くおられます♪

詳しくはこちら

2010年9月10日

豊川稲荷

  

9月も半ばにさしかかろうとしていますが、
まだまだ外は暑く寝苦しい日が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
冷房のかけ過ぎで風邪を引かないよう
お気を付け下さいませ(’O^)ゞ



さて、
第3回目を迎えましたスタッフブログ。
今回はわたくし中島が赤坂の観光スポットを
ご紹介させて頂きます。

詳しくはこちら

2010年8月30日

夜景スポット



おはようございます。
もう9月に入るというのに、まだまだ暑い日が続いていますね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。


スタッフブログの第3回目は、趣味はドライブ、銀縁眼鏡がトレードマークのフロント鈴木が担当させて頂きます。
今回私が紹介させて頂くのは、観光スポットとしてお馴染みの「東京タワー」です。こちらは当ホテルより徒歩と電車を使いまして、約30分という好立地にあります。
また、お車でお越しの方も30分¥290-で駐車場をご利用になれます。

東京タワーは土産物店や飲食店(フードコート)も充実していますが、何と言っても「夜景」が最高です!!
展望台から見る景色ももちろん綺麗ですが、私はタワーを下から見上げた時の景色をおすすめしたいです。初めて見た時は本当に感動しましたよ。
また、午前0時の消灯の瞬間を恋人と一緒に見ると、幸せになれるという伝説もあるそうで、現在も0時近くになると大勢のカップルがタワーの下に集まるそうです。

そしてこの時期、東京タワーでは「ダイヤモンドヴェール」という2時間限定のライトアップを実施しています。通常のライトアップとは違い、日時によってタワーが青や緑、黄色などの計7色のうちのどれかに変わります。
上の画像は下部が水色、上部が青色だった時のものです。


最近ではスカイツリーの話題の方が多くなっていますが、まだまだ東京タワーも盛り上がっていると思いますので、当ホテルをご利用の際には是非訪れてみてはいかがでしょうか?

詳しくはこちら

前の5件 次の5件