スタッフブログ

2015年7月7日

緑溢れる温かな町、立川市の魅力に迫る!!

ブログをご覧の皆様こんにちは!
そして、ブログを見て下さってありがとうございます!
今回は、モントレ赤坂で働き始めて今月で一年を迎える保坂が担当させて頂きます。
一年が経ちますが…実は今回が初のブログ投稿です(笑)

皆様は東京都にある立川市という市をご存知でしょうか?
モントレ赤坂からは赤坂見附駅より丸ノ内線で一駅目の四ッ谷駅へ。四ッ谷駅からは中央線に乗り換えて約1時間弱で立川駅に行くことが出来ます。(他にも色々な行き方がありますが、上記は私のお薦めの行き方です)


人口は179,306人、86,658世帯の方々が住んでおります。(平成27年6月1日現在)
ちなみに、東京都で最も人口が多いのは世田谷区で、880,318人の方々が住んでいらっしゃるそうです。
人口は少ないものの、東京都の駅別乗降者数ランキングでは立川駅は上位に入ります!
また、立川駅はアクセスも良く、中央線、南武線、青梅線、多摩都市モノレールが通っております!
それでは、これからそんな立川市の凄い所や、自慢出来るところ、魅力的なところを紹介させて頂きます。

まず、立川といえばなんと言っても国営昭和記念公園です!
国営昭和記念公園は日本を代表する国営公園で、なんと東京ドーム約40個分の広大な敷地に緑溢れ、子供から大人までが楽しめるレジャースポットです。
園内では、アスレチックやバーベキュー、ボートにレンタルサイクリングなどが楽しめる他、四季折々で違った姿を見せてくれる草花が訪れる人々の目や心も楽しませてくれます!



ここで記念公園の今月のイベント情報!!

●7/18(土)よりレインボープールがオープン!
営業時間は9時30分~クローズの時間は閉園時間によって異なりますのでホームページ等でご確認下さい。
料金は大人 ¥2300ー 子供¥1200ー(入園料含む)
期間は7/18 (土)~9/6 (日)まで。

オープンの前に、7/11(土)、12(日)の2日間、プレオープンとして、各日先着15,000名様(2日間 合計30,000名様)を無料でレインボープールにご招待してくださるそう。

※プレオープンは別途公園入園料が必要です。
また、15,000名様を超えた場合は、入場制限をすることがあるそうなのでご了承くださいませ。

そして、今月の一番のビックイベント!
●第57回立川まつり国営昭和記念公園花火大会!
7/25 (土)19時20分~20時30分
(小雨決行。荒天の場合は翌日に延期)

昭和29年7月の第1回立川納涼花火大会が開催されて以来、今年で通算57回目。
昨年の2014年は過去最大の観客動員を記録!
(園内36万60人・外周含め80万人)
地元民も驚きの観客動員数です。
花火の内容は、一尺五寸玉やワイドスターマインなど、打ち上げ総数約5千発もの花火が立川の夏の夜空を彩ります。

特にJR青梅線西立川駅からのアクセスは大変混雑し、西立川駅周辺並びに駅構内ホームは飽和状態となり大変危険です。
また、花火大会終了後の混雑による乗車待ち時間は、JR中央線立川駅よりも長くなります。事前の事故防止のためにもJR中央線立川駅・多摩都市モノレール等をご利用下さい。



※ゲートの写真は閑散としておりますが、花火大会当日は大変混雑します。

上記にあるように、記念公園の最寄り駅は西立川駅なのですが、立川駅からも行くことが出来ます。(立川駅からは徒歩15分)
立川駅からは北口を出て記念公園へ向かって行くと、まず見えて来るのが「みどりの文化センター」です。(下記の写真がみどりの文化センター)
ここも記念公園の一部なのですが、ここは毎年来るようになった、フードフェスの「まんぱく」や「オクトーバーフェス」が行われる場所で、レインボープールや花火大会の会場とは異なります。


写真の「みどりの文化センター」が見えたら、文化センターを右手に約10分ほど真っ直ぐ歩いて頂くと国営昭和記念公園の北口の入口(写真二枚目)があり、更に少し歩くと北口ゲート(写真五枚目)があります。
このゲートの先にレインボープールや花火大会の会場があるみんなの原っぱなどがあります。

他にもイベント盛りだくさんの立川市!
季節によっても様々なイベントが行われます!
駅ビルもリニューアルして、ショッピング施設も充実しており、ラーメン激戦地であったり、今回はあまり紹介出来ませんでしたが食もとっても充実しております!

この夏はもう立川で決まりです!(笑)


保坂


前の記事 次の記事