2012年12月9日
生まれ変わった象徴
12月にも入り、最近めっきり寒くなってきましたね。
その中でも先日足を伸ばしてみたのは丸の内駅舎が復元された『東京駅』です。
と言っても私の帰り道なんですけどね・・・。
ここ数年、東京駅は工事ばかりが続きどうなるものかと思っていましたが、遂に今年10月1日に生まれ変わった姿がお披露目されました!
少し前にも話題に上がり、気になっていた身としては一度見に行こうと思い夜勤明けの日に行ってみました。
その日は素晴らしい晴天。
丸の内線の東京駅を降りてすぐに地上へ。
まずは駅舎内で出迎えてくれるのはドーム型の吹き抜けの天井。
この天井と同じ形で昔の東京へ来た人たちを迎えていたと思うと不思議な気持ちになりますね。
そして満を持して外へ。
この姿を多くの人たちは待ち焦がれていたのでしょうか。
過去どれだけの数の人たちを出迎え、見送っていった駅舎が本当に素晴らしい姿をして堂々と丸の内の街のど真ん中にそびえています。
この駅舎は修復前の姿もちゃんと見たことも無かったので、
今まで生きてきて初めて東京駅の駅舎の完全な姿を目にしました。
外観はレンガ造りの美しい建物だと見ていて感じました。
そしてそろそろお腹も空いてきた頃です。
東京駅には大変多くの商業施設も入っております。
東京駅の詳細はこちら
少し複雑すぎてわからなくなるほどですが、
私は真っ先に足を進めたのは『東京ラーメンストリート』!
名店が軒を連ねる中選んだのは、
『ジャンクガレッジ』。
このお店は今流行の『二郎インスパイア系』のラーメン屋です。
並のラーメンでも胃がパンパンになるくらいのヴォリューム!
そして私が注文したのは、
ラーメン並野菜ダブルです。
これで価格はなんと¥720!
食べた後には確実に休憩が必要になります(笑)
ラーメンストリートに行くと必ず足が向いてしまいます。
他にも名店はあるはずなのに・・・。
ラーメンストリートの詳細はこちら
ジャンクガレッジのラーメンはこんな感じです。
お腹もいっぱいになり満足したので家路につきました。
やはりこのラーメンは夜勤明けの身にはつらかったです・・・。
東京観光などでいらっしゃって、東京駅で時間をつぶしたいと思われた方は是非とも東京駅の地下街を散策してみてもいいのではないでしょうか?
私どものホテルモントレ赤坂からのアクセス方法は、
赤坂見附駅より、丸ノ内線で一本。
約10分ほどで到着いたします。
今回のブログはアクティブな食いしん坊フロント坂部がお送り致しました。