2012年9月9日
♪下町散策♪
9月になったというのに暑さが和らぎませんね。
そんな中皆様はいかがお過ごしでしょうか?
暑さがまだまだ続く中でも、夜や早朝の風は幾分爽やかになって過ごしやすくなってきたのではないでしょうか。
そんな夏の終わりがさみしく感じるフロントの坂部が今回はお送り致します。
私事ではありますが、最近私は引っ越しを致しまして、
その土地が上野近辺の下町に引っ越しをしました!
立地はなんと上野公園まで自転車で2、3分の距離。
その立地を活かし今回は下町の散策をテーマにします。
第一に上野恩賜公園。
皆様もご存じだとは思いますが、西郷隆盛像や、不忍池、上野動物園、美術館や博物館などでは文化的な催し物が日々開催されています。
そして今開催されているものは、
上野の森美術館にて
『ツタン・カーメン展』
詳細はこちら
国立西洋美術館にて
『ベルリン国立美術館展』
詳細はこちら
こちらの美術展は9月17日までになっています。
そしてその次には上野動物園。
最近話題のパンダや本当に数多くの動物たちが生活しています。
思わず私は年間パスポートを購入してしまいました。
年間パスでも金額は¥2,400ととてもリーズナブル!!
こちらは本当におすすめです。
詳細はこちら
上野公園で楽しんだ後は、生粋の下町である浅草へ足をのばしてみましょう。
浅草は本当に古き良き下町文化が根付いている町ですね。
雷門、花やしき、演芸場と本当に情緒がありぶらぶらと歩いたり、自転車でゆったりと走るのには本当に適していると思います。
浅草の街並みは昼と夜では違った表情を映し出します。
特に演芸場なんてお笑い好きの私にとっては嬉しい場所ですね。
特に仲見世通りや浅草寺境内の五重塔のライトアップなんてとても幻想的です。
そして浅草を後にして、以前の私のブログやほかのスタッフのブログの中でも登場している『東京スカイツリー』とは目と鼻の先。
こちらへ行ってみました。
スカイツリーへ向かう道程には隅田川が流れています。
隅田川には数多くの屋形船が走っております。
船上でのお食事は特に今の季節にはぴったりなのではと思います。
でも波立つ船上でのお酒はいつも以上に回ってしまうのではないのでしょうか。
屋形船に乗る時には飲みすぎにお気を付けください。
地方出身の私にとっては、上野から浅草なんて距離があるものだと思っていましたが意外と近いものなんですよ。
上野から浅草なんて自転車で10分程度で行けちゃいます。
もうすぐ涼しくもなってサイクリング日和が待っています。
上野に行かれた際にはサイクリングを楽しんでみてもいいのではと思います。
なんと台東区ではレンタサイクルもやっています。
詳細はこちら
今回紹介した上野近辺へは当ホテルの最寄駅赤坂見附より銀座線で一本でございます。
20分程度でいけますので、当ホテルをご利用の際には足を伸ばしてみてもいいのではないのでしょうか。
下町ライフを楽しんでいるフロント坂部がお送りしました。
ホテルモントレ赤坂のご利用をお待ち申し上げております。