スタッフブログ

2014年11月25日

★仙台光のページェント★

皆様いかがお過ごしでしょうか?ここ最近風がまた冷たくなってきており冬本番になって参りましたね。そして今年もあと一か月あまりで終わろうとしています!!早いものですね。

年を越す前に仙台ではまだ素敵なイベントが残っています!!仙台のメインイベント「光のページェント」が来月から始まります!!仙台の定禅寺通りに60万個の美しい光が街を照らす本当にワクワクする行事の一つです。
期間は12日~31日までで、12日には点灯式が仙台メディアテーク前で行われたり、サンタさんが乗ったページェント号が定禅寺通りを走り抜けたりなど光のページェントの期間はイベントで盛りだくさんでございます。
メイン会場の市民広場では高さ約30メートルのヒマラヤスギを電飾した国内最大級のツリーがあったり、スタンディングバーやスターライトリンクといいまして無料でスケートを楽しむ施設も設けています(貸靴有料)

仙台ではこの行事に合わせてご家族のお客様、カップルのお客様などたくさんの年齢層のお客様がいらっしゃいます!12月は仙台でぜひページェントを見て癒されてみてはいかがでしょうか!!
本当に素敵で私も期間中何回も見に行き飲みながら癒されています(笑)
12月はぜひページェントで癒され年を越しましょう!!☆
皆様の仙台へのお越しを心よりお待ちしております。

詳しくはこちら

2014年11月23日

国産なのです!

気づけば11月も後半にさしかかり、今年も残り1か月ちょっとになりました。早い・・・
仙台もだんだんと気温が下がり、着々と真冬に近づいてきています。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

私はもともと出不精な上、最近の寒さに負けさらに引きこもるようになりつつありましたが、これではいけないと先日新たな牛タン屋を見つけようと外へ繰り出しました。(大げさ)

辿りついたのは若林区大和町にあるたんらくというお店です。
仙台駅前からだと車で10分ほどと少し離れたところにあるのですが、何が魅力かというとこちらのお店では国産の牛タンを使っているということ。

そう、牛タン発祥の地として有名な仙台ですが、実はほとんどのお店で取り扱っているのは外国産のもの・・・。牛タンは1頭から約4人前ほどしか取れない貴重な部位であり、国産牛ですと単価が高くとても1,000円代では提供できないとか。他にも国産牛は1頭買いが通常ですが、アメリカ産だと部位買いができる・肉質が柔らかいなどの理由があるようです。

今回はちょっと奮発して「極上たん焼き定食」を注文。国産牛の希少部位を使っているだけあり、通常の牛タンよりかなり柔らかく脂がのっていてとてもジューシーでした!
そのままでも薄味がついていて十分だったのですが、一緒についてくる塩(岩塩とわさび塩)をつけると旨みが増します。
個人的にはわさび塩のほうがおいしかったです!

詳しくはこちら

2014年11月16日

蔵王

皆さんこんにちは!
すっかり仙台も寒くなり冬だなーと感じる季節になりました。
皆様風邪など体調を崩されていないでしょうか?

本日は、蔵王にあります御釜の紹介をします。

詳しくはこちら

2014年11月9日

秋保大滝

ブログをお読みの皆様こんにちは!
涼しくなったなーと思ったらあっという間に寒いですね!秋まっただ中なこの頃を皆様はいかがお過ごしでしょうか?


今日は日本三名瀑の1つ秋保大滝のご紹介です。
紅葉が始まる直前に行ってしまったので葉は緑色ですがマイナスイオンをたっぷり吸ってきました!


その日は晴れていましたが気温が低く寒かったので滝の目の前に行くことは断念してしまったのですが、遊歩道を下って滝つぼまで行くことが出来ますので皆様は防寒対策をしっかり行ってぜひ下ってみて下さい!迫力満点す(^^)
滝の向かいには小さな茶屋もあり、木や葉に囲まれてとても趣がある茶屋でした♪


滝の入り口付近には屋台やお店屋さんが並び、入り口を入って少し行くとお守りやおみくじ等も販売していました。おみくじをみると引きたくなるのは私だけでしょうか・・・!?下半期の運勢を占うべく、おみくじを引いてきました!(笑)

そしたらなんと大吉!!!!
これからいいことあるかなぁ♪なんて思っていましたが内容はあまり良くなかったので結んできてしまいました(笑)なんて書いてあったのか思い出せずじまい・・・・でもいい思い出です(*^^*)


お参りや探検や写真撮影やらを一通り楽しんだ後は入口付近の屋台に突撃!秋と言えば芋煮!ということで丼一杯食べてきました♪
私は仙台出身なので芋煮は味噌味が好きなのですが、そこでは山形の醤油ベースの芋煮でした。温かくて出汁がでていて醤油ベース芋煮も美味しかった(*^^*)!味噌味の芋煮も食べたくなりました(笑)


紅葉の時期は10月下旬から11月上旬とそろそろ終わってしまいますので、紅葉だけでなく芋煮等も楽しみにぜひぜひ一度お越し下さい♪

■秋保大滝
<住所>
宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝


宿泊課 花塚


2014年11月2日

宮城の秋の味覚

ホテルモントレ仙台スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは☆
11月です。今年も残すところ、2か月ですね。

先日、宮城県南部の亘理町へ行ってまいりました。
というのも、東日本大震災において、甚大な被害を受け、休業していた、
「わたり温泉鳥の海」が営業を再開したとの情報を耳にしまして。

大半の方は「??」と思われるのではないかと思います。
亘理町の荒浜地区に、本当に海が目の前の日帰り入浴施設がありまして、
海水浴やサーフィンを楽しんだ方々や、地元の方に親しまれており、
一日も早い再開を望まれていましたが、
先月、10月4日にリニューアルオープンしました!
同日、震災前にはこちらの施設の1階で営業していた、
「鳥の海ふれあい市場」が、「きずなぽーと”わたり”」(温泉からすぐ)の1階にオープン。
まずはこちらに足を運んでみました。

店内はというと、新鮮な魚や農産物、亘理の地場産品がたくさん!
ここは県内でも有数のいちごの名産地ということもあり、
いちごを使ったお菓子もずらり。…全部食べたい…。

詳しくはこちら