2015年4月26日
駅近の新名所♪

皆さんこんにちは。
今月は比較的雨が多く、あまり春らしくないなーなんて思っていましたが、最近は晴れ間も続きやっと暖かくなってきました。
皆様はいかがお過ごしでしょう?
さて私は先日、先月末にオープンしたばかりの「五橋横丁」にさっそく行って参りました。
こちらの横丁には計5つの店舗が入っており、どのお店ににしようか外から中の雰囲気をチラチラ...
そして炭火焼鳥の「五橋」さんにしようと入りましたが生憎の満席...
でしたが、お隣の串揚げ・串焼きの「Kiechan’s」なら空いてるということでそちらへお邪魔することに。
なんとこちらの横丁、以前別なスタッフもこちらのブログに記載しておりましたが、中で全てのお店が繋がっており、メニューも他の店舗のものが自由に注文できるのです!
どの店にするか悩んだ意味がありませんでしたが・・・(笑)なんとも便利(^0^)
せっかくなので各お店のものを少しずつ頂きました。
2015年4月19日
いちご狩り
皆さんこんにちは!
先日山本町にあります“山元いちご農園”へいちご狩りに行って参りました!
震災でほとんどのいちご農家が流されてしまった山元町ですが、
震災から4年が経ち徐々に再開されてきました。
この山元いちご農園には、Berry Very Laboというカフェもあり、たくさんの人がおりました!
このカフェには、ショートケーキ、パフェなどのスイーツの他にも、
いちごカレー、ハンバーグランチ、ナポリタンなどいろいろなメニューがありました。
またいちごの販売や、いちごのワイン、お菓子の販売もありました。
2015年4月13日
磊々峡 IN秋保温泉

ブログをお読みの皆様こんにちは!
今回は秋保温泉にある磊々峡のご紹介です(*^^*)
漢字が難しくて最初見たときに私は読めませんでした・・・。
「らいらいきょう」と読み名取川が両岸の壁を削り取るように流れている為絶壁が出来上がった場所です。
写真のように時雨滝や鳴合底(なりあいそこ)等の名前が所々につけられており、峡谷の脇の遊歩道を歩きながら川底や滝をみることが出来ます。
また磊々峡は、昭和6年に夏目漱石の門人、東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により命名されたそうです。字のごとく、岩だらけの峡谷です!
私も初めて行ったのですが、行くときは女性のお客様、ヒール注意!です。
かなり距離があり(最初から最後まで3キロあります)デコボコ道や階段等もあるので、足が痛くなること必須です・・・!ちなみに私は半分の1.5キロでギブアップしました(笑)
ですが景色や道中はかなり楽しめました♪
岩の上に建っている民家や旅館も多く、崖の絶壁に建てるなんて怖くないのかな・・・と思うほどの高さです。
岩の隙間から滝も多数出ていますが、下の岩間を流れる名取川が綺麗で迫力満点です。写真にある時雨滝のような高さの滝もあれば、岩の途中から流れる滝もありました。
ただ水量はないので滝の定義をついつい調べてしまいました(笑)
滝とは河川や湖の一部が段差になっているため、水が落下している場所のことだそうで、当たり前ですが峡谷には名前がついていない滝がたくさんありました。
2015年4月11日
待望の…?!
ホテルモントレ仙台 スタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
4月になりました。新年度が始まりましたね。
さて、先月末、
「杜の都 五橋横丁」なるものがホテルから程近いところに
オープン致しました。
この横丁には、牛タンのお店や中華料理、焼き鳥にお弁当屋さんと
5店舗程が軒を連ねています。
特に、夜は提灯の灯りがいい雰囲気を醸し出しています。
横丁を眺めているだけでもなんだかワクワクしてきます。
また、各店で他店のメニューが注文出来る(!)という、
何ともありがたい事も。
今後は立ち飲みコーナーもオープンする予定の模様。
お一人でも、お仕事帰りにふらっと立ち寄りやすい感じもいいですね。
当ホテルからも徒歩3分程度で辿り着きます。
是非、足を運んでみて下さい。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 022-265-5502
(受付時間 11:00~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 022-265-5504
(受付時間 11:00~20:00)
-
中国料理「彩雲」
TEL 022-265-5545
(受付時間 11:00~20:00)