スタッフブログ

2014年10月12日

食の秋

仙台の秋の風物詩、と聞かれると、私は芋煮を思い出します。

宮城県、山形県では馴染み深い行事ですが、他県の方からすると、「なにそれ?」となることもしばしば…

毎年秋になると、その年の収穫を祝い、河原や公園で鍋料理を作って食べます。

宮城、山形では、9月から10月末頃まで河原はたくさんの人で賑わっており、宮城と山形どちらが美味しいか!?という決着のつかない勝負を行っているのもたまに耳にします(笑)

山形県の芋煮がしょうゆベース&牛肉なのに対し、宮城県のそれはみそベース&豚肉です。
どちらが美味しいか、と争わずに、食べ比べをしてみるのも非常にオススメです。どちらも非常に美味しくて、身体の中から温まります。


会社や部活、サークルなどの歓迎会を兼ねたり、親睦を深めるために、季節を問わず行われることもあります。


そんな私も、今月末、友人たちと芋煮を行う予定です!
場所はまだ迷っており、河原も非常に良いんですが、仙台ハイランドという遊園地でもやれるので、それも良いなと思っております。
鍋や道具等もレンタル出来ますので、食材だけ調達すれば問題無しです!

今は現地まで無料送迎を行っていたりと、かなりアクセスも便利になっておりますので、国分町で飲み明かすのも良いのですが、せっかくの仙台なので、自然の中で芋煮をしながらお酒を飲んだり、ご家族で思い出作りをするのもいかがでしょうか…?!

宿泊課 片岡 倭



前の記事 次の記事