2013年2月4日
裸参り
皆さまこんにちは。
まだまだ寒い日が続きますね。
一か月ほど前ですが、そんな寒い中裸参りに参加してきました。
裸参りとは、神社の境内などで正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭です。特に宮城県内各地の神社で盛んに行われております。体にはさらしを巻くだけ、足は足袋だけで神社まで約一時間の道のりを歩かねばなりません。
一月の仙台は気温が0℃から5℃程度。最初はどんなものかあまり想像がつかず、少し余裕すら感じていました。
しかし!
当日の天候はなんと大雪。気温も低くある意味最高のコンディションでその日を迎えました。
寒いのはもちろんだったのですが、それを感じさせないくらい辛く感じたのが足の痛みでした。
地面はほとんど雪だったので、足袋だけではすぐに足に染み込み、まるで常に氷水に足をつけているかのよう。尋常ではない痛みを感じながらも必死で進んでいるうちに、今度は足の感覚がなくなりうまく歩くことも困難となりました。
感覚がもどっては痛みと戦いまた感覚がなくなる
の繰り返しでした。
途中何度も、どうして参加してしまったのだろうと悔やむこともありましたが、辛いのは皆同じ、ましてや女性の参加者もいるので弱音ははけないと思いなんとかやりとげました。
やりとげてからの達成感はここ数年でも1番ではないかというくらいに感じられました。
今回の悪天候はここ30年で一番酷かったそうです。
この裸参りは、3年続けて参加するとご利益があるそうなので来年も機会があれば参加しようかと思っています。
皆さまの県、地域ではどんな過酷なお参り・お祭りがありますか?
フロント 福山
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 022-265-5502
(受付時間 11:00~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 022-265-5504
(受付時間 11:00~20:00)
-
中国料理「彩雲」
TEL 022-265-5545
(受付時間 11:00~20:00)