2013年6月24日
天気が良すぎたので Part.2
先日、両親とバラ園にいって参りました。
少し暑いくらいでしたが、風があり気持ちの良い陽気。
色とりどり、様々な種類のバラを観に、沢山の人で賑わっておりました。
定番の品種が多いものの、新種だけを集めた一画もあって飽きのこない工夫もされています。
園内ではバラの苗も販売されています。育て方を丁寧に説明して頂く事も出来ました。
苗を購入して、初めて咲いた花は早めに切り取ってしまった方がいいとか。
根が弱いときに花に養分が集中してしまうと、満足に育たなくなってしまうそうです…。
奥に見える温室では季節により展示されている花が違うので、これからの季節でもおすすめです。
自然のなかでリフレッシュ♪
□仙台市農業園芸センター
〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1
電話 022-288-0811
仙台市中心部から車で約30分。
仙台駅前から市営バスも出ております。
宿泊課 壁岸
2013年6月15日
あまりにも天気が良すぎたので

皆様こんにちは。
タイトルにも書きましたが、先週お休みを頂戴した際、あまりにも天気が良すぎたので、ドライブに行ってきました。
仙台市内の近場ではありますが、リフレッシュできたのでご紹介します。是非参考にしてみて下さい。
今回のゴール地点は、宮城県民の間ではかなり鉄板な『定義如来・西方寺』です。かなり有名なお寺で、安産や子宝に恵まれると言われ、地元の方々に親しまれています。油揚げや焼まんじゅう、焼き飯などが有名でとっても美味しいです。
仙台から向かうと、大倉ダムというダム(まぁ言ってしまえばただのダムなのですが)があります。ここいらで一回休憩し、ダムを眺める!!
結構好きな方は好きなんです笑
2013年5月27日
やくらいガーデン
こんにちは!
ここ仙台でもここのところ、暖かい日が続いております。
一年中こんな天気だといいのになぁ(笑)と思う今日このごろ、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は先日、加美町(かみまち)にある「やくらいガーデン」に行って参りました。
ここは薬莱山の麓、総面積が5万平方メートルもあるという広大な庭園で、敷地内には様々な植物が植えられております。
4・5月は芝桜、6・7月はバラやラベンダーなどのハーブ、9・10月はコスモスなど四季を通じて楽しむことが出来るんですよ~。
(画像の「むすび丸」は今回見に行った芝桜の近くにあったものです。可愛らしいので思わず撮ってしまいました。(^^ゞ)
庭園内にはバイキングレストランやバラやハーブをモチーフにしたショップがあり、また近くには日帰り温泉施設や温水プールもあって、年に何度も訪れています。
モントレ仙台からは車で1時間半程ですので、皆様も時間があれば是非訪れてみて下さい。
自然がいっぱいで、とっても癒されますよ~♪
やくらいガーデン
〒981-4375 宮城県加美郡加美町字味ヶ袋やくらい原1-9
Tel.0120-67-7273 Fax.0229-67-7282
宿泊課 松山
2013年5月22日
『目には青葉、山ホトトギス、初イワナ。』
『目には青葉、山ホトトギス、初カツオ。』
ホント良い季節になって来ました。
江戸時代のエラい人ではありませんので、小生にとっては
山は、新緑まぶしく、それでいて森では鳥が求愛していて、そして~初イワナ。
…なんて、桃源郷のような場所があるんですよ。
先日、ひさしぶりに渓流釣りに出かけて来ました。
やっぱり、面白い…♪。
タマラない…♪。
『アマゴ半日、岩魚一日』と釣り師の格言なんてあるようですが、やりました!
三役揃い踏み~。ニジマス、イワナ、ヤマメ。
ホントめったに釣れない、イワナ、ヤマメが来ました。
渓流を利用した管理釣り堀とはいえ、めったに釣れないんですな。
『―おっ、なんだ。ヤマメが釣れたの。』
『―うわっ、いいな。イワナだ。』
もう、自慢大会。
イワナ、ヤマメはある程度の流れがある場所(ポイント)と目が異様に良いので
ハリスとフックがキモなんです。(それはね……。)
だから、久しぶりに前の日ウキウキして、仕掛けを作っていました。
現場に行って作ってはダメです。仕掛けと言う位ですから前日にシカケないと…。
2時間半の釣行で、ニジマス20匹、イワナ、ヤマメ1匹ずつ。
で、写真です。
ヤマメは身体がとても柔らかいんです。イワナは銀色に輝いています。
この2時間後に、子供たちは塩焼き、そしてアタシは岩魚骨酒。(ヒレ酒です。)
(プファ~うめえ~っ)
まさしく目には青葉、山ホトトギス、初イワナ。
【釣行場所】
■新東北笹谷渓流釣り
柴田郡川崎町大字今宿字小屋ノ沢山17-2
※モントレ仙台から、車で90分)
ロッド、ライン、仕掛けの作り方はご連絡下さい。ホテルまで(笑)。
※50cmを越えるサクラマスが釣れたら、網を持っている人にお願いしましょう。ラインを手に持ったら、かならず逃げた魚は…。になります。
2013年5月13日
出羽三山神社へ
全国800万の神社ファンの皆さまこんにちは。
今回、ご紹介する神社は「出羽三山神社」です。
出羽三山とは、山形県庄内地方に広がる「月山」「羽黒山」「湯殿山」の総称です。
修験道を中心とした山岳信仰の場として、今もなお多くの修験者、参拝者を集めています。
それぞれの山頂に神社があるのですが、一番標高の低い羽黒山に3社の神を併せて祀る三神合祭殿があるので、神社ビギナーの方はまずはこちらにお参りするのがオススメです。
山のきれいな空気を吸って、パワーもいただいてきましょう!
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 022-265-5502
(受付時間 11:00~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 022-265-5504
(受付時間 11:00~20:00)
-
中国料理「彩雲」
TEL 022-265-5545
(受付時間 11:00~20:00)