2014年8月8日
仙台七夕イベント☆

皆様、こんにちは。
仙台は只今、七夕祭りの真っただ中!
本日は最終日となります。毎年仙台七夕は雨が降るといわれておりますが…
今年もやはり降りました
そして本日も降りそうです。。
さて、我がホテルモントレ仙台も毎年恒例、
ご宿泊のお客様へくじ引きのイベントを行っております。
今年は景品が盛り沢山!!!
とても賑わっております(*^^)v
私も朝からワクワク…
2014年8月2日
早起きは三文の徳

最近、訳あって早寝早起きの生活を心掛けております。
私がこの会社に入社した時は夜勤からスタート、その後日勤業務へとシフト変更し完全に夜型から朝型の人間になりました。
と言っても、日付が変わる頃には布団に入り、朝5時前後には起床する生活。
三十路過ぎの生活リズムにしてはかなり健康的な方ではと自負しております。
そんな生活にも慣れてきた今日この頃、気づいた事も沢山。
まず、自分の住んでいる地区が緑が多くてとてもきれいな街だと言う事。
元々ゴミ拾いなどの清掃活動や植樹活動、秋には落ち葉拾いなど、街の美化に対して積極的な地区ではありましたが、いつも出社する為に向かうバス停がある通りに人が少ない時間帯に出てよーく街を見渡すと、ゴミ一つ無いきれいな通りである事に改めて感銘を受けました。
それは回覧板であれだけ町内会の活動予定がびっしり記載されているはずだと。
早朝から起きて月2ぐらいのペースで朝7時から始めなければならない我が家の担当である私の母親にとっては憂鬱そのもののようですが…。
更に、ここ最近日中の気温が真夏日にもなる仙台市内ですが、日が昇りきる前の時間帯(朝6時前後)は本当に涼しい。
この時間帯にウォーキングをしているご近所さんの気持ちが本当に良く分かりました。
私も朝早く家を出て、日が沈んだ夜に帰宅するので、必然的に避暑となっている状況。
それはそれで快適ですが、休みの日は外出してきちんと陽を浴びるようにはしています。
健康的過ぎですかね…?
2014年7月14日
自由研究
暑い日が続く今日この頃…
本日は県内も30度を超える真夏日にとのことですが、梅雨明けもせずにこのまま真夏突入になるのでしょうか?
さて、こどもたちにとっては、待ち遠しい夏休みを迎えるわけですが…
自分の夏休みを思い出してみると…自由研究の課題に頭を抱えて居たことを思い出します。
そこで、本日は自由研究にぴったり(ちょっとシブすぎる?)な、イベントのご案内!
仙台市博物館にて開催されております「奈良・国宝 室生寺の仏たち」展。
その名の通り、奈良県にある室生寺の国宝の仏教彫刻や仏画などを観覧することができるイベントです。
この室生寺でございますが、古くから女性の信仰を受け入れてきたということもあって、仏女の方々にもぴったりなイベントではないでしょうか?
仏師や時代によってさまざまな印象を受ける仏教美術の世界…
是非、この時代の方々に思いを馳せてみては如何でしょうか?
場所:仙台市博物館
開館時間:9:00~16:45(入場16:15)
期間:8月24日まで
宿泊課 大石
2014年7月4日
~絆の七夕・プロジェクト~
ホテルモントレ仙台スタッフブログをいつもご覧いただきありがとうございます。
仙台市内もまだまだ梅雨空が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今年の梅雨はしつこい…と毎年言っているような気がしますが今年も長引きそうな感じですね。
さてそんな中、当館では早くも七夕竹飾りを設置致しました。
こちらは東北大震災以降3度目となります復興チャリティ「絆の七夕・プロジェクト」として震災の記憶・記録を風化させないため、また今後の復興への思いを込め企画しました。
こちらの竹飾りは1階フロント前に設置しておりますので、ご来館の際にはぜひみなさまの願いを短冊に込めてみて下さい。
また来週あたりには仙台七夕名物、「吹き流し」も館内へ設置する予定です。
いち早い仙台七夕をご体感下さいませ。
宿泊課 刈田
2014年6月24日
♪キャンドル作り♪

少し前になりますが、友人の誕生日で何か特別なことはできないかと思いいろいろ調べてみたのですが仙台市内で手作り体験などないかを探してみました!!するといいものを見つけました(笑)やはり一生に一度の特別な日なので!!
調べた結果、仙台市内でキャンドルの手作り体験を見つけました!
名前は「Lamp of Hope」というお店で輸入キャンドルやインテリア雑貨、ビンテージの家具など様々な物が置いてあるとてもかわいいお店です♪店内に入るとまずアロマキャンドルの香りで癒され、興味深い雑貨がたくさんおかれておりやさしい男性スタッフが丁寧に説明してくれます。
(キャンドル体験)
料金→800円(時期にもより内容異なります)
所要時間1~2時間程度
※持ち物は特に不要です
内容としましては、キューブ状になっている色とりどりのキャンドルの欠片を紙コップにひとつひとつ自分の好きなように入れカップ状に積み上げていき、それをロウを入れ固めて冷やして完成という形です!簡単そうに見えますがこれが結構神経を使うのです(笑)手が震えて崩れてしまったり、凝るのであればその分時間もかかります。
私は一時間半くらいかかりました!!やっとの思いで作り、固まるのを待っている間は紅茶を頂きました!!とてもおいしく頂きました。そして無事固まり完成♪♪少し失敗しましたが、味のある(笑)世界に一つだけのキャンドル完成です!!やはり自分が作ったものなのですごく愛着もわき大事に家に持って帰りました。
なにか特別なことをしたいと思った方、記念日とかでもいいかもしれません(笑)気になった方はぜひ体験してみては??とても楽しい時間になりましたし正直かなり癒されますよ♪♪
宿泊課 乙部
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 022-265-5502
(受付時間 11:00~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 022-265-5504
(受付時間 11:00~20:00)
-
中国料理「彩雲」
TEL 022-265-5545
(受付時間 11:00~20:00)