スタッフブログ

2014年1月31日

レストランのご案内

皆様、はじめまして。
フロント担当の石井と申します。

まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は、私が3年間勤めていたホテルモントレグラスミア大阪の三店舖のレストランを紹介したいと思います。

22階 フランス料理 『エスカーレ』

『エスカーレ』とはどのような意味かと申しますと、フランス語で『寄港』、『寄りやすい港』という意味がございます。

英国の邸宅に招かれたかのような店内には、随所にアンティークが配されゆったりと落ち着いた雰囲気を醸し出します。

一般的にフランス料理といえば、堅苦しく重いイメージがありますが、
『エスカーレ』では多くの方に気軽にご利用頂けるようにドレスコード等も特にございません。
(唯一、スリッパやサンダルでのご来店のみお断りしております。)

またホームページでは、毎月ネット予約限定でお得なプランをご用意致しております。

2月と言えば何と言ってもバレンタインデー!!
日頃の感謝や愛を確かめ合う特別な日、
幸せな二人に届ける特別コースをご用意致しております。

バレンタインデープラン 【2/8(土)~2/16(日)】
ランチ   お一人様 5,000円
ディナー  お一人様 8,000円

※3月にはホワイトデープランもご用意致しております。
【3/8(土)~3/16(日)】

また2月限定でフォアグラのポワレが付いたサンクスランチ【お一人様 4,200円】や
オマール海老とアワビのパイ包み焼きに、白身魚とタラバガニのグラタン仕立てなどが
付いた2月限定サンクスディナー【お一人様 9,000円】がございます。

詳細はこちら

電話番号
06-6644-5762

営業時間
ランチ/11:30-14:30(ラストオーダー13:30)
ディナー/17:30-21:30(ラストオーダー20:30)
定休日:毎週火曜日(祝祭日は営業致しております)

詳しくはこちら

2014年1月23日

大好きな場所~伊丹スカイパーク

皆様初めまして。予約係の大西洋介と申します。

風邪やインフルエンザが猛威をふるうこの季節、皆様は大丈夫でしょうか?予防にはやっぱり手洗い&うがいの徹底です!
さてさて、そんな寒い中を最近お出かけしてきたので、その時の話をちょびっとさせて頂きます~♪

行き先は、伊丹空港!!と、言っても飛行機に乗るわけではありません。
その隣りの伊丹スカイパークに家族で行ってきました☆
スカイパーク04
どんな場所かといいますと・・・飛行機の離発着がスーパー近くで見られる場所なんです!昔から乗り物が好きで、この伊丹スカイパークは私の大好きな場所の1つです(*^^)v飛行機の種類などは全然分からないですが…

車を停めて歩きだしたら、飛んどる飛んどる。というか、車を停める前から飛んでました!滑走路は着陸と離陸で大忙しです。最近テレビなどで「空が渋滞している。」という言葉を聞きますが、まさにそんな感じでした。
「管制塔の人すげ~」とはしゃぐ大西家。

まずは、公園に入る前に、併設されている「パークセンター」へ寄り道。なぜ寄り道したかといいますと、このセンター内には実際に伊丹空港で使われていた航空管制レーダー等が展示されているから!!テンションがあがってしまい写真を撮り忘れてしまいました…無念。

詳しくはこちら

2014年1月10日

一足早く春のリゾート地へ

みなさんこんにちは。久々に登場させていただく稲田と申します。
毎日寒い日々が続いていますが、如何お過ごしでしょうか。

この年末年始国内外の旅行者が過去最高を記録したそうで、お出かけされた方も多いかと思います。こんな時期はスキーなどのウィンターレジャーもいいけど、少し暖かいリゾート地へ出かけてみるのもおすすめ。

そこで今日は大阪都心部から比較的簡単に行ける所をご紹介致します。

場所は和歌山県南部本州最南端の街として知られる串本。大阪都心部からJRの特急で約3時間半、マイカーでも約4時間で行ける早春のリゾート地。
ここは沖合に流れる黒潮(海流)の影響もあり、一年を通じて温暖な気候に恵まれ、冬でも雪はもちろん霜が降りる事がないそうです。
現に私が訪れた時でも上着が要らない位のポカポカ陽気で、
早春の椿の花が至る所で満開
辺りにはツバキ、スイセンや菜の花といった早春の花が咲き誇っており、さすが近畿の南国リゾートだと感じました。

潮岬灯台
■本州最南端の潮岬灯台

詳しくはこちら

2014年1月1日

いい年になりますように。

あけましておめでとうございます。
昨年は多くのお客様にご利用いただき、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

本年、我々は5周年を迎えるにあたり、皆様に旅の疲れを癒し、非日常の空間をお楽しみいただけるよう、更に精進して参ります。

2014年も、ホテルモントレ グラスミア大阪をよろしくお願いいたします。

申し遅れましたが、2014年最初のブログは、年女の中村がお届けいたします。やはり、自分の干支がまわってくると何だか嬉しい気分になりますよね。

皆様、お正月はどのようにお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、2年ぶりに祖父母の住む熊本で年越しを迎えました。そこで除夜の鐘をつくことができるのですが、あの鐘の音を聞くと、身が引き締まるのと同時に、新しい一年の始まりに胸がわくわくします。

さてさて、そんなことはさて置き、年末年始はクリスマスパーティー、忘年会に新年会、と美味しいご飯とお酒でお腹いっぱい!という方も多いはず。その反動で、なんとなく体が怠くなったりしちゃいますよね。

そんな皆様に何かほっとできる優しいものをと考えて、思いついたのがこれ!
めおとぜんざい
ぜんざい
諸説あるそうですが、「善哉(ぜんざい)」は仏語で「喜び祝う」という意味。年の初めに、神聖なる餅を食べて祝い、その餅を小豆汁に入れたものを後に関西で「善哉」と呼ぶようになったそう。
同じものでも、関西ではぜんざい・関東ではおしるこ、と呼び方が違うようですね。

詳しくはこちら