2011年8月26日
ご先祖様に感謝

あと少し残暑が厳しい日も続きそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか☆
夏の行事は花火大会や盆踊り、お祭りなど各地で「日本」を感じる機会が多いですね。私は現在奈良在住ですが、今年で約4年・・・ずっとずっと見たかった奈良の大文字送り火を見に行くことが出来ました♪
奈良の大文字送り火は京都に比べ、知名度は低いかもしれませんが、毎年お盆の期間に10日間くらい奈良燈花会(とうかえ)という催しが開催され、最終日の8/15に大文字送り火と春日大社の万灯篭で締めくくられます。燈花会 http://www.toukae.jp/
燈花会は最終日14日に一会場だけですが、浮見堂(うきみどう)会場に行くことが出来ました。
各会場、毎年けっこうな数のお客さんが来られていて、私が行った時も最終日というのもあってか相当な人の数でした。本当にいつ行っても見ても陶器に燈されたろうそくの優しい光が無数に集まり、幻想的で心が穏やかになり、奈良公園の芝生や鹿さん・各会場となる仏閣や広場がいつもとは全く違う世界になります。
まだ訪れたことのない皆様、来年こそはぜひとも起こし下さいませ♪ 必見です!!
ちなみに各会場を網羅するには相当歩きますので、歩きやすい靴をお勧めします☆
2011年8月14日
ちょっと足を延ばして。

こんにちわ。
ささきあいです。
前回、お鍋のはなしをしてから久々の登場です。
早いもので、お鍋のおいしい季節から、あっという間にこんなに暑い季節になってしまいました。
夏休みに入って、有難いことに私どもホテルモントレグラスミア大阪も多くのご家族連れや遠方からのお客様にご利用頂いてます!大阪旅行を楽しんでくださってる、そんなお客様を見てると・・・私もどこかへ行きたい!と2日だけ連休を頂いて旦那さまと小旅行に行って来ました!
行先は広島。ちょうど平和記念日の6日でした。
多くの犠牲者を出した広島原爆投下の日ですね。
最初に訪れた平和公園では様々なイベントが行われていて、とても心が熱くなりました。
こんなにまじめに原爆や平和について考えたことがあったかな、と。この地域の学生さんが私達のような観光客に学校での発表の為、インタビューをしていました。私達もインタビューを受けたのですが、中々うまく答えられないものですね。。。なに言ってんだあたし。。みたいな感じでした(泣)
旦那さまは真面目なふりして答えてましたけど。
そしてその後、原爆資料館も訪ねてみました。胸が苦しくなるような展示物や目を背けたくなる写真などもあり涙が止まらなくなっちゃいましたね。でも本当に向き合うべきことだと改めて実感。
あ、真面目に語りすぎてしまったかな!
私のキャラじゃなかった!?
実は、本当の目的は広島焼きだったんですが。。。
大きな衝撃を受けたのでお伝えしたかったのです!
ちなみに写真は訪れる様々な人に少しずつ絵を描き足してもらい仕上げるというイベントで、私も参加してみました。
出来あがった絵は、後日見れるそうで楽しみです。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)