2016年10月7日
高尚な趣味!?
こんにちは。ホテルモントレ グラスミア大阪フロント、稲田でございます。
今回はちょっと(?)真面目な話題で行こうかと思います。
私、こう見えても、絵画を鑑賞するのが好きなのです(似合わないと言わないで!)。
9月よりホテルモントレ グラスミア大阪内にある、山王美術館にて「横山大観展」が開催されるのに先立ち、従業員向けに鑑賞会が開かれたのですが、大観だけでなく他の作家の作品もたくさん観ることができ、非常に目と心の保養となりました。
その中に、私が初めて絵画を鑑賞した時に目を見張った作家、藤田嗣治の作品がありました。彼は日本よりは海外での評価が高く、国内では不遇とも言える扱いを受け、戦後フランス国籍を取得、その後二度と日本には戻らなかった方です。
私は学生時代、初めて大原美術館で絵画を観て(それまで絵なんて観たことなかったのですが)、その迫力に驚いたのです。ピカソ、ルノワール、モネなどの素晴らしい洋画の中に、裸婦を描いた大作があり、これはその中でも素晴らしいと思ったその絵の作家こそが藤田嗣治でした。日本人がこんな絵を描けるんだ!こんなに素晴らしい才能を持った方がいたのか!と非常に感心しました。その頃は絵画について何の知識もなかったのですが、その後藤田嗣治の事を知るにつれ、藤田は私が好きな作家となりました。なかなか見る機会がありませんでしたが・・・。
その藤田の絵を久しぶりに山王美術館で観た後、ちょうど9月まで神戸の県立美術館で「藤田嗣治展」をやっていたので、観に行きました。
やはりすごい・・・美しい、ワンダフル、ビューティフル、マーベラス、トレビアーン・・・と興奮でフランスまで飛び火してしまいました。ふぅ。
このように、絵画を観るのは本当に心が豊かになるものです。
横山大観も素晴らしいのですが、他の日本人作家の作品も観ることができる「横山大観展」、皆様も一度ご覧になってはいかがでしょう。
では次の回は、しもうら てるえ が担当します。斯うご期待。
■山王美術館「横山大観展」
期間:2016年9月1日~2017年1月31日
開館日:毎週 月曜日~金曜日(月~金曜日の祝日は開館)
開館時間:11時~17時(入場16時30分まで)
※休館日:毎週 土曜日・日曜日、年末年始(12月29日~1月1日)
入館料:一般1,000円/大学・高校生500円/小・中学生500円(保護者同伴に限り2名様まで無料)※学生証をご提示ください。
>山王美術館についての詳細はこちら
゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―
フロント いなだ のぶまさ
゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)