2014年10月30日
秋の行楽シーズンにETCを使ってお得にドライブ

みなさんこんにちは。
久々に登場させていただく稲田と申します。
秋の行楽シーズン真っ只中、こんな時こそマイカーやレンタカーでドライブに出かけてみたいと思いますよね。そこで今日はホテルモントレ グラスミア大阪よりお得で手軽なおすすめのドライブコースをご紹介させていただきます。
大阪は公共交通機関が充実しているので、わざわざ車を使わなくても…なんて思っている方、ちょっと待って下さい。車でしか行けない所や味わえない事がたくさんあるのです。
その一つに阪神高速道路を利用したドライブコース。
特に大阪ベイエリアを走る湾岸線コースはドライブスポットとして有名です。
実はこの秋に阪神高速道路株式会社よりETC搭載車によるドライブパスが発売され、実際私も利用してみました。
■阪神高速ETC乗り放題パス
期間限定、土日祝日のみ利用で、自社営業路線(京都線など一部路線除く)1日走り放題と2日走り放題の2種類で、事前登録要。
詳細はこちら>阪神高速ETC乗り放題パス(2014秋)のご案内(外部リンク)
おすすめの湾岸線。
まず、ホテルすぐ前の湊町ランプから入り、大阪市内中心部を一周する環状線を走り、西船場JCTより神戸方面に向かって走ります(この辺りは交通量も多く、頻繁に渋滞が発生するので注意が必要)。
やがて天保山付近に出るといよいよ大阪ベイエリアが見え、絶景の始まり。
この辺りは人工島を結ぶ大きな橋が幾重にもかかり、その橋上からの眺めは昼夜ともに絶景のおすすめスポットで、海遊館やUSJが違った角度で見渡せます。
ここから先は片道3車線で、事故や工事を除けば渋滞は殆どなく、終点の六甲アイランドまで約20分快適に走れます。
さてここから一部別料金にはなりますが、ハーバーウェイとポートアイランドを通って神戸空港へ出ます。
神戸空港は関西空港と同じく海上空港で、展望台からは対岸の神戸港や六甲山が見渡せるビューポイントがあります。
ここから神戸市街地まで約15分。時間に余裕があれば散策するのもおすすめです。
次にここから六甲山へとドライブ。一般道ですが、都会に似合わず山岳コースとなっています。ここ六甲山からの景色は全国有数のドライブスポットで、特に夜景は北海道函館、九州長崎と並び、日本三大夜景に数えられています。
特に神戸の夜景は大阪まで広範囲にわたって見渡せるのが特徴で、一度見たら心の中に残る事でしょう。
2014年10月10日
水都大阪「中之島エリア」をご案内します。
みなさま、こんにちは!フロントの中村です。
朝晩に肌寒さを感じる時期になってきましたね。
さてさて、本日みなさまにご紹介するのは、コテコテ、ガヤガヤの大阪のイメージとは一味違い、水都大阪の中心、大正モダン、昭和レトロを感じさせる多くの近代建築やおしゃれなカフェ、お店の点在する
「中之島エリア」
当館からは地下鉄御堂筋線で6分、淀屋橋駅で下車して、歩いてすぐのエリアです。
数多くの歴史的建築物がある中、そのシンボル的な存在が大阪市中央公会堂です。
1918(大正7)年に完成し、コンサートやオペラ、講演会などが開催され、大阪の文化の発信地となってきたそう。
現在も様々なイベントで利用されていて、冬には建物をスクリーンにした3Dプロジェクションマッピングを中心としたライトアップも行われています。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)