2012年11月21日
錦秋の紅葉めぐり
みなさんこんにちは。
久しぶりに登場させていただく稲田と申します。
暦では初冬となり、街の紅葉も少しずつですが、色づき始めて来ました。
先日長野県の白馬村(はくばむら)に紅葉を見に行ってきました。大阪から鉄道・マイカーでも約5時間の日本屈指のリゾート地であります。長野県の西北部に位置し、オリンピックの競技会場にもなった所で、夏は登山、冬はスキーでにぎわいます。
山は白馬岳(しろうまだけ)と読むそうです。
地元の人から聞いたのですが、五月の連休明け後に山肌が雪解けにより、白馬のように見えるため、この名前がついたとも言われているそうです。
実際にその写真を見せていただきましたが、本当によく似ていて、なるほどと思いました。
ここ白馬村はこの時期、上に3000メートル級の山々の雪景色を背景、中腹に紅葉の山々、下界に秋の街並みの街の三段コントラストが楽しめる数少ない場所の一つなのです。
しかし私が訪れた時はすでに紅葉のピークを過ぎており、天気はあいにくの曇りで山の頂は雲に覆われ、紅葉は色あせ始めて落葉し始めていました。
>少し見頃を過ぎていましたが、後方に雪の北アルプスの山々が見えました。
しかしそれでもこの付近では味わう事のできない艶やかな景色が広がり、感動いたしました。
2012年11月12日
「幻想の国アリス」
皆さま、こんにちは。
お久しぶりです、フロントの竹内です。
最近インフルエンザが流行ってきましたが、みなさん体調はいかがですか。だんだん寒くなってきたので風には気をつけて下さいね。
さて今回私がオススメするのは、梅田のD.D.HOUSEにある「幻想の国のアリス」のレストランです。昔からディズニーが好きで一度行ってみたいと思っていたので、行く前からテンションが上がっていました。
まず入口の扉が本になっております。
最初「お店にどうやって入るの?」と思いましたが、お店の人が、「右側にあるピンクの足跡の部分を押しながら入って下さい。」と言われたので、そのまま押して入ってみると、さっきまでの風景とは全く違う!!
まさに不思議の国のアリスに来た感じがしました。
ディズニー好きにはたまらないお店です。
そしてワンダーランドコースを注文しました。
料理もかわいく目でも楽しみます。
【11月メニュー】(月毎によってメニューが変わります。)
■サラダ(ニース風サラダ)
↑サラダの上にアリスがのっています。
■ピザ(ツナとタマネギのピッツァ)
■パスタ(ベーコンとかぼちゃのコンキリエ)
■ビアンド(鶏もも肉クリーム煮)
■最後にデザート(モンブランパフェ)
友達の誕生日だったので、サプライズでお祝いをしました。
お店の方にアリス特製デザートをご用意して頂きました。
特典で記念撮影をしカードでプレゼント☆☆
友達も喜んでくれたので嬉しかったです。
2012年11月3日
「カヌレ堂」最新スウィーツ

皆さまこんにちは。
今年年末が近づき朝夕はかなり冷え込みますね。
私達も気温差で風邪を引かないように風邪予防が欠かせません。
秋といえば食欲の秋!
今回はこの秋大注目のスウィーツをご紹介致します。
その名も「カヌレ堂」!!
お店の外観はこんな感じです↑↑↑
当館からほど近いなにわ筋沿いにあります。
店舗はかなり小さめ、私自身よく前を自転車で通っていたにも関わらず最近まで知りませんでした。
「え!じゃあどうやって見つければいいの?」と思ったそこのあなた!!!
大丈夫です!
目印は大きなのれんに描かれた大きなカヌレのイラスト!!
白い店舗に大きなのれんはオシャレオーラMAX!
必ず目にとまる事でしょう。ヽ(=´▽`=)ノ
この隠れ家のような店構えもまたカヌレ堂の魅力の1つですね。
皆さま、「カヌレ」というお菓子をご存じでしょうか?
私はつい最近このお店を紹介してもらうまでその存在すら知りませんでした。
カヌレとはフランスのボルドー地方に伝わる伝統的なお菓子で、パン屋さんや洋菓子店で取り扱われています。
外はカリッと・中はしっとりとした食感が特徴の焼き菓子です。
カヌレ堂のカヌレは砂糖とバターの風味がシンプルで心地いいフランスのカヌレと日本の食材が融合しこのカヌレ堂のカヌレが出来あがったそうです。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)