2010年6月28日
阪神甲子園球場
初めまして、フロントの北村と申します。
毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私の趣味でもある野球。
小学校のころからの熱狂的な阪神ファンで、シーズンが始まるとテレビそしてラジオも手離せないくらい阪神タイガースは私の中の人生そのもの。
その阪神タイガースの本拠地である阪神甲子園球場を、ご紹介させていただきます。
2007年オフから座席間隔の拡大やVIP席、フィールドシート設置などメジャーの球場を思わせるぐらいの更にパワーアップした球場に生まれ変わりました。
そしてリニューアルに伴い、球場レフト外野スタンド下に甲子園球場の歴史を一堂に集めた展示施設【甲子園歴史館】も誕生しました。
阪神・高校野球などの甲子園にまつわる歴史が満載で、野球ファンにはたまらないミュージアムです。
そして一番のお勧めが、普段観戦では見る事の出来ない甲子園の裏側をガイドによる解説を聞きながら見学できる【スタジアムツアー】が開催されています。
テレビでしか見られないブルペン裏や練習場、選手が座っているベンチやロッカールーム、グランドがなんと生で見られるのです。
その他球場での応援は世界一と言われるぐらいかなり凄いものがあります。特に試合でのラッキー7の攻撃にあげる甲子園名物風船飛ばしは、テンションが上がります。
そして応援で、小腹がすいた時は選手がプロデュースしたフードがかなりお勧めですよ。
今年は城島選手の加入により打線も厚みを増し、昨年加入したブラぜル選手や今年入団したマートン選手の活躍もあり上位を維持しています。
今年こそは優勝間違いないでしょう!!!
2010年6月17日
京セラドーム大阪

はじめまして、フロントのにしづかと申します。
私の趣味はスポーツ観戦ということで、今回私からは、京セラドーム大阪を紹介したいと思います。
6月9日にプロ野球観戦に行って来ました。
関西人なのでもちろん阪神戦に・・・と言いたいところですが、隠れ巨人ファン(この時点で隠れてはいませんが)の私はセパ交流戦の巨人 vs オリックス戦に行って来ました。
普段なかなか思い切って応援する機会の少ない関西の巨人ファンにとって、セパ交流戦は絶好の観戦チャンス!!
ということで早速チケットを購入し、いざ京セラドーム大阪へ!!
球場に到着すると「ここは東京か?」と思うほど巨人のユニフォームを着たファンの多さに圧倒されつつも、同時に心強さも感じました(笑)。
さあ、いよいよプレイボール!!
結果は・・・、応援のかいもあり☆巨人の勝利☆
2010年6月10日
海遊館

みなさんこんにちは。初めまして、フロントのたけうちです。
だんだん暑くなってきましたね。個人的に夏が好きなので、テンションが上がります☆
私からは、海遊館について紹介したいと思います♪
みなさん1回は行った事あるんじゃないですか??
私も、今年の3月に小学生ぶりに行ってきました。
子供の気分に戻り楽しかったです!
その中で私が一番オススメなのは、一番人気の「スナメリ」です。
もーかわいくて持って帰りたくなります!!
笑っている顔つきなので、見てる人を幸せにしてくれます。
2番目は「ジンベイザメ」です。海くんと大くんがいてますよ~。
やっぱり1番迫力あります!1日に何回かお食事タイムがあるので、そこが一番の見どころかも。
フロントでも、チケットを販売しています。
※海遊館のチケット→大人2,000円 小人900円 幼児400円
※海遊きっぷ→大人2,400円 子供1,100円
(↑大阪市営地下鉄やニュートラム、バスにも全線1日乗り放題です。)
2010年6月2日
通天閣

こんにちは。
コンシェルジュのスライトです。
最近ようやく暖かくなって参りましたが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
グラスミアメンバーはどうやら食いしん坊が多いらしく…食べ物に関する日記が続いているので、私からは少し観光に関する情報提供を・・・。
私の相棒であるもう一人のコンシェルジュ わたなべさんから既に紹介させて頂いた
道頓堀の他に大阪のメインである『通天閣』を私からは紹介させて頂きます。
通天閣が最初に建てられたのは1912年で、今現在の通天閣は2代目だそうで、
『点に通ずる高い建物』と言う意味が通天閣にはあるそうです。
あの合格祈願や縁結びなどと有名な
「ビリケンさん」は5Fの展望台にて皆さまをお迎えしています。
知ってる人は少ないかもしれませんが…、
通天閣の一番てっぺんにあるネオンがあるのですが、
これは明日のお天気を光によってお知らせしてくれるそうです。
白あれば明日は晴れ。
オレンジであれば明日は曇り。
ブルーであれば明日は残念ながら雨。
その他にも晴時々曇りなどと色々な組み合わせがあるそうです。
通天閣へ行った際は是非チェックしてみてください!!
又、通天閣が見える方角のお部屋にてご宿泊された際は、
お部屋から明日のお天気をチェックして大阪観光のプランを練ってみてはどうでしょうか?
一部のご宿泊のお客様のお部屋から通天閣が見える為、よくコンシェルジュに立ち寄られるお客様から『歩いて行ける??』とお問い合わせ頂きますが、
歩いて行くにはちょぉ~っと遠い距離にあります。
アクセス方法は
JR新今宮駅 東口より徒歩10分
地下鉄堺筋線 恵美須町駅より徒歩3分
地下鉄御堂筋線 動物園前駅より徒歩10分
年中無休 9:00~21:00 (最終入場 20:30)
展望料金 大人 600円
小人 300円
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)