スタッフブログ

2015年4月30日

お隣のビルの洋食屋さん

「今日は疲れた・・・・・おいしいもの食べないと、もう午後から働けない・・・・・」
って思う時、ありませんか??

私はそんな時、お隣のビルの洋食屋さんに行きます。
結構行っている自覚があるので、どんだけ疲れてるんだ?という気もしますが。。。

OCATという建物の1階入ってすぐにある犇屋(ひしめきや)さんです。
元々がお肉屋さんで隣に洋食屋さんを併設されているので、お持ち帰りの牛肉やコロッケ等も販売されています。こっちも興味津々でいつも見ています。

個人的にはオムライスが大好きで、めっちゃ美味しいんです!
オムライス
色んなメニュー食べたいと思いながら、行くと結局いつもオムライスを頼んでしまいます。
もしくはここのオムライスが食べたい時に行っています。

頼んだ後で私が毎回、「いつかこれ食べたいなあ」と
未練がましく見ているのが下の豪華なセットです。
豪華メニュー
すぐお近くなので、ライブまで時間があまりない!という場合にもおすすめです。
ただランチタイムは結構混んでらっしゃいますのでご注意を。。。

■犇屋(ひしめきや)
・お店の場所/OCAT1F
・営業時間/10:00~20:00
※毎日営業(年末年始を除く)
>お店の詳細はこちら(外部リンク)

゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―
   フロント こがようこ
゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜

次回は、ながやまえみ のブログです。


2015年4月14日

世界文化遺産 国宝 姫路城

皆様、こんにちは。

今回は白漆喰の城壁とその優美な姿から白鷺城の愛称で親しまれ、世界文化遺産にも登録されている国宝姫路城を紹介します。

昭和の大修理から45年。平成の修理と呼ばれた大天守保存修理工事は約5年半かけて行われ、2015年3月27日にグランドオープンしました。

オープン前日の2015年3月26日には完成記念式典が開かれました。関係者ら約千人が出席した他、城内や周辺に市民や観光客らが約6万人詰め掛けたそうです。

航空自衛隊のアクロバット飛行チーム ブルーインパルスも祝賀飛行を披露しました。

地元の人の話では、姫路駅まで行けず周辺の最寄り駅ホームから見学した人がいたそうです。

姫路城と言えば。。。
日本が誇る城ですよね。たまにドラマや映画で江戸城になってます。
歴史的価値だけではなく、その美しさから多くの映像作品のロケ地としても有名です。

大天守も外から眺めると一見して、5階建てにみえますが、内部の造りは地上6階、地下1階の7階構成になってます。

詳しくはこちら

2015年4月5日

千日前道具屋筋商店街~なんばパークス

皆様こんにちは! みなわたりです。

桜の季節ですが4月下旬は生憎全国的に雨模様ですね。
今年は珍しい花見月食もあったそうです。
皆様はお花見いかれましたか?
私は休みの日がほとんど雨です。。。うぅ。

今回は私からベタな大阪観光をいくつかご紹介したいと思います。

まずは千日前道具屋筋商店街。
その名の通り道具(調理具)がいっぱいです。
天下の台所と呼ばれた上方の職人さんを支えてきた道具でいっぱいです。そのほとんどは看板や業務用の厨房に置くような物(本格的なたこ焼き器!?)包丁や食器などですが、レストランの店先に置いてある食品サンプルなども置いてあって歩いてみると楽しいですよ。

北側に抜けるとなんばグランド花月、東に少し歩くと黒門市場、南に行くと日本橋商店街(でんでんタウン)、西はなんばシティとなんばパークスと色んな名所が近いのもいいですね!

さて、その道具屋筋商店街の外れには通なお店が多く、幾つか紹介したい店もあるのですが、その中から今回はベタに肉吸いを紹介します。
肉吸い

詳しくはこちら