スタッフブログ

2014年12月21日

師走

今年も早いもので、残すところ10日程…

各地で、新年に向けた準備が行われております。

さて、宮城県内でも初詣期間中の参拝客数が例年45万人を数える、岩沼市の“竹駒神社”
こちらでも昨日、白装束を身に纏った神職の方々による拝殿前の、長さ14m、重さ60㎏の大しめ縄の架け替えが行われました。
こちらの大しめ縄、境内にある神田で今秋刈り取られた稲わらを使い神職の方々が10日かけて作成をされたとのことです。

また、竹駒神社近くには松尾芭蕉が、おくのほそ道の中で、
『桜より松は二木を三月越し』の句を詠んだ【武隈の松】も有、こちらはおくのほそ道の風景地として、
国指定名勝に今年認定されました。

徒歩数分と近くにございますので、参拝の際にはお立ち寄り頂き、
初詣をご検討中の方は、こちらも足を延ばしてみては如何でしょうか。


竹駒神社
住所:宮城県岩沼市稲荷町1
アクセス:JR仙台駅より東北本線上り約20分岩沼駅下車 徒歩10分

国指定名称【武隈の松】
住所:宮城県岩沼市二木2丁目2番

宿泊課 大石


前の記事 次の記事