スタッフブログ

2011年9月13日

☆仙台・映画☆

皆様、こんにちわ!!
ブログ初登場の三浦と申します♪
どうぞ宜しくお願いします

本日は、私の大好きな作家さんについてご紹介させて頂きたいと思います!!
皆様は伊坂幸太郎さんをご存知でしょうか?
2000年『オーデュボンの祈り』で作家デビューされた仙台在住の作家さんです♪

伊坂さんの本はほぼ読破している私でありますが、大好きな理由の一つに、仙台が物語の舞台になっている作品が多いからということがあります。「ここはこの辺りかな?」や「もしかして我が家の近くじゃないの!!」など、想像しながら楽しんで読み進めることが出来ます♪頭の中では自分も登場してしまう位、本の中に入り込んでいます(笑)

また、多くの作品が映画化しており、その中でも「アヒルと鴨のコインロッカー」、「重力ピエロ」に「ゴールデンスランバー」は仙台でロケが行われていました。「ゴールデンスランバー」に関しましては、私もよくロケに遭遇し公開を心待ちにしていましたね~!

詳しくはこちら

2011年9月1日

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

定禅寺ストリートジャズフェスティバルと言えば、仙台で最大の音楽祭!

毎年、多くの人でにぎわいます。

仙台の街が、この日だけステージに変わり、街中が音楽で溢れます。

ジャンルはジャズやロック、ゴスペルなど様々で子供からご年配の方まで楽しめるイベントです。

参加者も宮城県内をはじめ、海外からも様々なグループが参加します。

想いで作りに、是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?




期日 2011年9月10日(土)・11日(日)
会場 仙台市中心部(青葉区一番町・国分町・本町・中央など)


2011年8月26日

元気100ばい!

モントレ仙台のブログは少し真面目では?と言う声がチラホラ・・

という事で!心機一転!?

皆様が気楽に楽しめてタメになる、そんなブログを再スタートさせたいと思います。
 
・・・でも私からですか~とチョット荷が重い気もしますが、長い目でお付き合い下さい。

と、気合をいれたのはいいものの何を取り上げていいものか?
数人のスタッフと話し合い、知恵を頂き、そして決めました!


「仙台アンパンこどもミュージアム&モール」を取り上げます。

震災の影響で約3ヵ月遅れのオープンとなりましたが、横浜・名古屋に続き三箇所目とし7月22日にオープン致しました。
東北地方では初めてです。

この夏もたくさんの家族連れの方にご宿泊頂きましたが、やはりこのアンパンミュージアムの問い合わせが多かった気がします。  

【百聞は一見にしかず】と言う事で行く決意をしましたが、独身女性が一人で行くのも悲しい話で・・・

以前一緒に働いていた新米ママとまだ6ヶ月のアンパンマンの存在も知らない、かわいいお子様を道連れに行って来ました。 
  
外観からは想像できないくらい、中にはたくさんのショップやミュージアムがあり、お子様には夢のような世界。
ヘヤサロンもあってビックリ!
アンパンマンに乗っていれば、おとなしくカットさせてくれるかも?

私たちは夕方に行ったのでミュージアムには入館できませんでしたが、ショッピングモールは誰でも無料で利用出来ます。
そこには、ここにしかないオリジナルグッズもたくさん。

大の大人でもテンション上がります。

そしてお土産にはやっぱりパン!ですよね?
ジャムおじさんが売り切れていたけど(残念)、
全種類食べたい勢いで選ぶのに結構時間がかかりました。


今度はゆっくりと、
自分の子供を連れていけたら・・・と
遠い未来を夢見ながら家路に就きました。

是非、時間に余裕を持ってアンパンマンの世界へ行って見て下さい。

「仙台アンパンこどもミュージアム&モール」
<営業時間>
●ミュージアム・・・・・・10:00~18:00(最終入館17:00) 
●ショッピングモール・・・10:00~19:00
詳細はこちら(外部リンク)
                     
ホテルモントレ仙台
宿泊課 皆川


2011年8月11日

もうすぐ!!ARABAKI

宮城の代表的な夏フェスといえば・・・・!!

ARABAKI ROCK FEST.11が2011.8.27(土)8.28(日)両日開催されます。

アーティスト総出演数はな・なんと約100組!と大規模イベントが
川崎町みちのく公園北地区エコキャンプみちのくに集結いたします。

ご参加の皆様には熱中症にならないように水分をこまめに取りまして体調を整えましょう。

ホテルモントレ仙台 宿泊課
兼子

詳しくはこちら

2011年8月7日

APEC2011IN仙台。

去る8月2日、ホテルモントレ仙台にて「仙台 APEC防災会議」

が2日間に亘って開催されました。


詳しくはこちら

前の5件 次の5件