2013年10月21日
心斎橋でアロハ~♪
こんにちは。
朝晩かなり寒くなってきましたが、皆さん風邪など引いていませんか?
私はここ半月くらい、ずっと風邪が治りません。
これからもっと寒くなってくるので、暖かくして過ごしたいものですね。
今日は、これからの寒い時期にハワイのアロハ~♪気分を味わえるお店を紹介したいと思います。
6月に心斎橋にOPENした Eggs’n Things です。
OPENしてから、ずっと毎日人気で行列ができており、なかなか行く機会を逃していましたが、先日やっと仕事帰りに行ってきました~!
夜19時頃に到着しましたが、その時間でもまだ行列が続いており・・・
約30~40分ほど並んで、やっと中に入れました。
中は、思ってたよりも明るくて、とっても広い!!
ソファ席もあって、かなり女性好みではないでしょうか。
以前、原宿の店舗にも行ったことがありますが、心斎橋の方がゆったりとしている感じがしました。
2013年10月11日
世界遺産「高野山」へ

皆様、こんにちは。
朝晩は秋らしくなってきた今日この頃ですが、温暖化の影響なのか、
昼間は30℃近い日もあり体調管理が大変ですよね。
今回は秋をいち早く感じることができる場所「「高野山」をご紹介したいと思います。
今年は世界遺産に選ばれた『富士山』がとても注目されましたが、関西にもそして私達グラスミア大阪からも行くことが出来る素晴らしい所があるのです。
それが高野山!!
平安時代819年頃より弘法大師空海が、修行の場としていた言わずとしれた聖地です。
2004年に熊野古道と共に世界遺産に選ばれ、最近は海外からの観光客やバックパッカーも多く訪れる高野山は、南海高野線「なんば」駅から特急高野を利用して約90分で行くことが出来ます。
2013年10月1日
秋のお出掛け♪
こんにちは!宿泊予約の永山です!
だんだん涼しく秋らしくなってきましたね。そんな秋の行楽日和に琵琶湖までお出かけしてきました。食欲の秋!美味しい食べ物もたんまり食べてきました☆
私はとても、非常にみごとに(笑)雨女でお出かけの日はいつも天気に裏切られてきましたが、この日はまさに晴天☆
行ってみたかった琵琶湖の畔にある
クラブハリエ J’oublie le temps(ジュブリルタン)にいってきました。
バームクーヘンで有名なあのクラブハリエ系列のパン専門店です。
南仏をイメージした白い建物で、レストランからは琵琶湖を眺めながらお食事ができ、とても清々しく気持ちが良かったです。
帰りに併設してるパン屋さんでパンをいくつか買いましたが、その中の一つでバームクーヘンが入ったオリジナルパンを買いました。実はバームクーヘンが入ったパンの事は行くまで知らなかったんですが、このパンを求めて来てるお客様も多いみたいで、私はたまたま焼き上がりのタイミングに合ったみたいでラッキーでした^ ^
クラブハリエは滋賀県に何店舗かあり、どのお店もそれぞれ違ったイメージなので行き比べをしても楽しいと思います。
クラブハリエ J’oublie le temps
■住所
〒522-0002 滋賀県彦根市松原町1435-83
■電話番号
0749-21-4477
■営業時間
平日 9:00~ / 土日祝 8:00~
■お店の詳細はこちら(外部リンク)
2013年9月21日
気分はインド♪

真夏の日差しが和らぎ涼しい風を感じる季節になりました。
あっという間に秋がやってきました。
個人的には無駄にダイエットを続けておりますが、やっぱり食欲の秋。
あれもこれも食べたすぎて毎日が自分との戦いです(笑)
『好きな食べ物は?』
と聞かれて小さい頃から変わらず答えていたのは、“からあげ!”でしたが…
最近は“カレー”しかも“インドカレー!”と答えているほど
はまっています。
何と言っても本場の窯で焼いてくれる“ナン”が大好きです♪
昔からインド料理屋さんに縁があり、東京に住んでいた頃も
お家より徒歩2分の場所にインドカレー
職場から徒歩1分の場所にインドカレー
大阪に戻ってきても、やっぱり職場から徒歩2分以内にインドカレー2件!
と私にとって身近だったのもありますね!
≪ちなみにプチ歴史≫
日本の9倍の広さを持つインド。人工は10億人と言われていますが。。
スパイスを使用する現在のインド料理の起源は、5000年前のインダス文明時代にあるようです。
メソポタミア地方やエジプトなどと交易を行っていたとあり、様々な品々と共に中東諸国で栽培されていたスパイスもインドに持ち込まれていたようです。
このころインド料理の原型が作られたとされていて、スパイスはターメリックとブラックペーパーのみを使用し、簡単な調理で素朴な食べ物だったとの事。
その後、東南アジアとの交易が盛んになり、東南アジアのスパイスや食文化も取り入れられ、インド料理は様々なスパイスを使用する料理となり発展してきたそうです。
想像力が乏しい私は壮大なインドの情景をなかなか描けませんが、色々な場所や食べ物のルーツを知れるのはとっても楽しいです♪
2013年9月11日
IKEA鶴浜に行ってきました!
皆さん。
いかがお過ごしでしょうか?
夏が終わりようやく秋らしくなって過ごしやすくなりましたね。
季節も変わったので部屋の模様替えでも。。。と思いつき、先日、IKEA鶴浜に行ってきました。
IKEA鶴浜は2008年8月にオープンした北欧スウェーデンからやってきたデザインと機能性が優れた家具が揃う大型ショップです。
当館から隣のOCATから無料シャトルバスで約20分で到着します。
行ったのは日曜日で、無料シャトルバスで到着すると入場制限していました。
ちなみに、車で来ている人は駐車場が満車で、駐車場待ちの車がいっぱいでした。
15分ほど待ち、ようやく中に入れました。
がしかし・・・
人がいっぱいでゆっくり見て回れず(;´д`)
レストランも満席で何も食べれず(;´д`)
結局何も買わずに帰ってしまいました。
次回、平日にリベンジ予定です。
もし、行かれるならば平日に行かれることをお勧めします。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)