スタッフブログ

2011年9月12日

貴船の川床

貴船神社

いよいよ9月になりました!
真夏の猛暑が和らぎ、中秋の名月も過ぎた今日この頃、朝晩も随分と涼しくなり、ようやく秋の気配を感じる様になりました。

ところで、まだまだ昼間は暑い晩夏の先月、涼を求めて同僚数人と京都の貴船に行って参りました。

夏の貴船といえば、川床で有名ですが、京都の中心部でも鴨川沿いで床を楽しめます。
夏の終わりというのに、貴船は人・車でいっぱい!!!
節電の今年の夏は、涼しい空気を求めた人々が沢山いたのかもしれません・・・

貴船ではまず、貴船神社でお参り。

そこで有名な水占みくじを体験しました。
水占みくじ
内容が書かれていない紙のおみくじを境内の水場に浮かべると、文字が浮き上がってくる不思議なおみくじ!私はめずらしく大吉が出たので、幸にあやかって持って帰りましたが、残りのメンバーはそれぞれ境内の木に巻きつけていました(笑)。

貴船を散策している時に地元のおじさんに教えてもらった大木。
大杉
ひとつの根から二本の大木に分かれて大きく育っている「相生の大杉」。
この様な形で成長する大木は非常にめずらしいとの事で、その寄り添う姿が仲睦まじい老夫婦に喩えられ、名前がついたそうです。

その日は食事の後に貴船を訪れたので床で食事をすることは出来ませんでしたが、
貴船倶楽部というカフェで少し休憩!
黒糖わらび餅アイスクリーム
私は黒糖わらび餅アイスクリーム添えを選択、残りのメンバーはかき氷を食べていました。
夏の醍醐味ですね~。

これからは段々と昼間の気温も下がっていき、秋本番!!
私達のホテルからも1時間程度で行ける京都は宿泊客の方にも人気の場所です。
紅葉も素晴らしい京都。たまには都会の喧騒から離れ、ゆっくり自然を味わいながら、癒されてみるのもいかがですか・・・

貴布禰総本宮 貴船神社
京都市左京区鞍馬貴船180
TEL 075-741-2016
貴船神社についての詳細はこちら(外部リンク)


゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜

 フロント わたなべ ゆか
 
゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜

次回は いのうえ ゆか のブログです。


前の記事 次の記事