2016年7月10日
色んな電車に乗ってきました
皆様 初めまして♪
原 彩未と申します。
冬にホテルモントレ大阪より異動になり、ホテルモントレ グラスミア大阪では初めてのブログ更新となります。
私と親友の中では日帰り遠出が小さなブームで今までに直島や奈良・明日香村・和歌山・時には日帰り海外等・・・関西に住んでいればいろんな観光地へ行く事が可能です。
今回の旅の最初の目的は、色んな電車と猫の駅長さんに会いに行くこと!
一応付け加えますが電車ヲタクではございません
という事で、朝7時集合で出勤ラッシュの流れに逆らって和歌山へ向かいました。
<経路>
JR難波
↓ JR 大和路線(王寺行)
天王寺
↓ JR 阪和線快速
和歌山
↓ わかやま電鉄貴志川線
貴志
わかやま電鉄貴志川線には沢山の面白電車が走っています。
私たちは丁度いい時間帯だった「おもちゃ電車」に乗って貴志駅に向かいました!
この電車の中にはガチャガチャや模型、椅子も手すりも凝っていて1時間の道のりはあっという間でした。
途中に乗り継ぎで駅に止まった時に反対車線の「たま電車」に遭遇しました。
最終駅の貴志駅の猫の駅長がイメージとなった電車です。
貴志駅で猫の駅長に挨拶して和歌山まで戻ります。
このためだけに1時間かけました!でもあの有名な猫の駅長さんを見たら、とても癒されました~。
このわかやま電鉄貴志川線にはほかにも「いちご電車」なるものもあるそうです。
時間も決まっていますので乗れたらラッキーですね。
そして、いったん和歌山駅に戻り、ここからは加太さかな線に乗換加太駅へ!
この線にも面白い電車があります。それが「めでたい電車」です
2両編成ですが、1両目に鯛の木製があり、触るとハッピーになれるそうです。しっかり触りました(笑)。
又、手すりもかわいい鯛型になっていて中のひとつはハート型になっています。その手すりはカップルで握ると幸せになるそうですよ。
加太駅には友が島という無人島に向かうフェリーが出ているのでそこに向かう予定だったのですが、生憎の雨で全便欠航・・・・何をしに来たのやら・・・。
となりましたが、しらす丼で有名な満幸商店(最近SNSでしらす丼がすごい!と人気のお店ですが店主のお姐さん曰く、しらす丼は1回も売りだしてはなく勝手にひまった名産で一押しはタイ鍋だそうです(笑)。
お姐さんが車で山の上の休暇村まで連れて行って下さりました。
そこの近くに友が島と全く同じ砲台跡があるので十分神秘的な場所を楽しむことが出来ました。
フェリー代が浮いてラッキーですね!(超ポジティブ)
でも又,友が島は再リベンジします 笑
゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―
フロント はら あやみ
゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜
次回は、のぐち だいすけ のブログです。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)