スタッフブログ

2016年6月1日

感謝感謝のNight&Day&御利益満載の南海線

みなさん、こんにちは。

いつもいつも、ホテルモントレ グラスミア大阪のご利用を賜り、誠にありがとうございます。
宿泊部の木谷昌義と申します。
ナイトマネージャーを務めさせて戴いています。
今回、初めて書かせて戴きます。

ナイトマネージャーというお仕事は、夜の9時から朝の9時までのお仕事で、「おやすみからおはようまで皆様の暮らしを見つめる」、そう、あのライオンさんとは、真逆の生活ですね!
ただ、この勤務が今の私にとって、タイトルの通り、「感謝感謝のNight&Day」なのです。

私には92歳にして今尚、元気な父がおりまして、勤務の後、その父の健康増進の為に、散歩に実家へと向かいます。

画像はお気に入りの散歩コースです。
岸和田城
岸和田城から岸城(きしき)神社への参拝コースです。
岸城神社
この岸城神社は、あのだんじりが「宮入」に入って来る神社としても知られています。

蛸地蔵駅
※最寄りの南海「蛸地蔵」駅

私ども、ホテルモントレ グラスミア大阪にお泊りの際には、こんな御利益満載なコースがございます。

先ず、住吉大社、我々関西人は気安く、「住吉っさん」と呼んでおります。
住吉大社01
お詣りをしてみると、本当に心が洗われます。

太鼓橋はいわゆる、「パワースポット」と呼ばれていて、その鮮やかな朱色の橋を目にして、そして、歩いて亀さんや鯉さんを見ると、ほっこりと致します。
住吉大社02
また、住吉っさんには、「御田」と呼ばれる神功皇后が作らせた田んぼがございます。
ちょうど、このブログを書いている今は5月の末で、ガクアジサイが見ることが出来ます。可愛らしさの中にもきりっとしていて、こんな女性に憧れますね(笑)。
また、住吉っさへは「チンチン電車」と幼いころから呼んでいる阪堺線でも行くことが出来ます。
住吉大社03
住吉っさんの前を通るチンチン電車の風景、いいものですよね。

次は、今宮戎神社、いわゆる、「えべっさん」ですね!
今宮戎神社
「♪商売繁昌で笹持って来い♪」は、関東の皆様もご存知ですよね。
ドラを手で叩いて、えべっさんに御利益を求めに大変な行列が出来ます。
どうして、「ドラ」を叩いてお願い事をするのかと言いますと、えべっさんはお耳が御不自由なのですね。
なもので、しっかり叩いて願い事を大声で叫ぶのですね。
だから、ドラは左右にひとつずつあるのです。

それが、普段はこんな感じです。御利益独り占めですよ。

そして、極めつけは、今や世界遺産となった高野山ですね!
高野山
その名の通り、南海高野線とバスで「奥の院」まで行くことが出来ます。
もしも、長期御滞在の際には、高野山以外は、お手軽にお詣りが出来ますので、一度、御利益を戴きに行ってみてください。
本当に、スッキリと心が洗われ、パワーを戴けますよ。

<アクセス>
■岸和田城・岸城神社
南海本線「難波」駅から「蛸地蔵」駅(所要時間:約30分)から徒歩5分。

■住吉大社
南海本線「難波」駅から南海高野線「住吉大社」駅(所要時間:約5分)から徒歩3分。

■今宮戎神社
南海高野線「難波」駅から各停で「今宮戎」駅(所要時間:約2分)から徒歩3分。

■高野山 奥の院
南海高野線「難波」駅から「高野山」駅(所要時間:約2時間)
※奥の院へは高野山駅よりバスで約30分。


゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―
   フロント きたに まさよし 
゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜

次回は、たなか えみ のブログです。Content-Disposition: form-data; name="commentlink"

ホテルモントレ グラスミア大阪スタッフブログへのご意見、お問合せはこちら


前の記事 次の記事