2016年3月10日
わずかの差で・・・
こんにちは、グラスミア大阪でははじめまして。稲田です。
私は神戸に勤務している頃にこのブログを書いていました。
今回は久しぶりなので、何を書くべきか迷いました。私は食べる事が好きなので、やはり思いつくのは食べ物の事。
かといって、私は一人で外食したり、お店の紹介をしたりするのが苦手なので、明らかにお洒落ではないお話しになります。スミマセン。
さて、今回は特に関西ではあまり共感を得ることができないお話しであるような気がします。なぜなら“納豆”のお話しだからです。
私は生まれてからずっと関西に住んでいますが、子供の頃から食卓には普通に納豆が並んでいまして、好き嫌いも少ない方なので、関西人にありがちな“納豆恐怖症”はありません。
で、今でもスーパーに行くと普通に納豆を籠に入れます。あまりこだわりがなく、一番値段の安いものを籠に入れるのですが、今回は大抵置いてある“お買い得品”がなく、一番安いものでも98円でした。
いつも3個パック68円とかで買うので「高いな」と思いました。
で、今回は同じメーカーで30円高い3個パック128円のものを買ったのです。「何が違うのだろう?」と思い、説明書きを見ると
1).粒が大きい
2).添付の出汁が違う
3).国産大豆使用 との事。
今回は「まぁ30円しか変わらないし」と思い、128円のものを買って帰りました。
その夜、その「高級」な納豆を作って食べたのですが、これがびっくりするほどいつもの納豆と違う。
出汁の違いというよりも豆そのものの味の差が歴然としており、豆の味が濃く、美味い!
今まで納豆なんてどれも大差ないと思って安いものを選んで買っていたのですが、たった数十円の差でこんなにも差があるとは・・・舌を巻くとはまさにこの事。いつもの食卓がほんの少しの差で豊かになったような気がしました。
という訳で、今回はたった数十円の差で納豆の味がランクアップするというお話しでした。
つまらない話しでごめんなさい。ではまた。
ホテルモントレ グラスミア大阪
稲田 信正
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)