スタッフブログ

2014年6月25日

梅雨シーズン あじさい寺へ

三室戸寺_03

こんにちは。
梅雨のシーズンですが、毎日暑く、だんだん夏らしくなってきましたね。
今年はそんなに梅雨っぽくもなく、晴れた日が多い気がします。
春~夏は、草花もたくさん咲く時期なので、気分も明るくなりますね。

皆さんは何のお花が一番好きですか?

私はあじさいが好きです。
水色と白のグラデーションの淡い色のあじさいが一番好きです。

ということで、梅雨の時期にも楽しめる場所、
京都のあじさい寺三室戸寺へ行ってきました。

杉木立の中には、約1万株のあじさいが咲き、色合いもさまざまでとてもきれいでした。
この日は天候にも恵まれ、晴れた日でしたが、もし雨が降っていても、それはそれで雰囲気がでてよさそうな感じでした。

ところで、あじさいの花言葉はご存じでしょうか?

「浮気・移り気・高慢・冷淡・・・」

など、一瞬とてもドキッとするような意味合いが多いですが、土壌や、開花時期に花の色が変化することや、花の色が青色ということから、そのように言われてるようです。

しかし、その昔、鎖国時代に長崎に来日したシーボルトが、日本に残した妻を想ってドイツにあじさいを持ち帰ったことから、「辛抱強い愛情」という意味や・・・小さな花が集まって大きな花に見えることから、「家族団欒」という意味もあり、日本では結婚式のブーケなどにも使われているようですよ。

ジメッとした梅雨シーズンの京都はおすすめです。

ぜひ足を延ばしてみてはいかがでしょうか。


三室戸寺_02
ハートのあじさいもありましたよ。

■あじさい寺 三室戸寺
<ホテルからのアクセス>
難波駅から地下鉄御堂筋線で淀屋橋駅へ。淀屋橋駅で京阪電車に乗り換えて三室戸駅下車。駅から徒歩15分。
<拝観時間>
8時30分~16時30分(4月1日~10月31日)
8時30分~16時00分(11月1日~3月31日)
※拝観最終受付は閉門時間の30分前まで
※年末休み(12月29日、30日、31日)
<拝観料>
大人500円/小人300円


゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―

   フロント たなか えみ 

゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜+.―゜


次回は めぐろ えり のブログです。


前の記事 次の記事