2013年6月19日
高原のリゾートで涼を求めて
みなさんこんにちは。久々に登場させていただく稲田と申します。
梅雨の真っ只中、暑い日々が続いていますが、如何お過ごしでしょうか。
こんな時は涼しい高原リゾートが恋しくなりますよね。
そこで今日は ちょっと涼しさを感じる話をさせていただきます。先日、山梨県富士山麓の河口湖へ行って参りました。ここは大阪からマイカーで行くと約5時間半の場所で、 富士山が正面に見渡せる日本有数の景勝地です(ちなみになんばOCATからもバスが毎日運行されています)。
既に報道されているように富士山は本年6月に世界遺産に登録され、今注目を浴びている山の一つです。 位置的には静岡県と山梨県に跨り、それぞれの位置から異なった趣をみせてくれる日本人の心を魅了して止まない名山です。
高さはご存じのとおり3,776メートルの日本一高い山で、静岡県及び山梨県側から5合目(約2,300メートル)まではマイカーおよびバスで行くことができます。
さてここ河口湖ですが、旅行会社のツアーにある富士五湖めぐりの内の一つで、よく観光ポスターなどで紹介されており、また近くにはテーマパーク富士急ハイランドがある高原のリゾート地で、私が行った時はオフシーズンのこともあり、それほど観光客はいなかったのですが、7,8月になると大変な人出となり、駐車場を確保するだけでも大変だそうです。
当日はあいにく曇り空で霞がかかっていたために見えづらい事もありましたが、それでも山の頂上から輪郭が見え、そのコントラストに感動しました。
また、街のいたる所で富士山世界遺産登録の祝い看板が掲げられていて、ご当地「富士山ナンバー○○○○」の車が走っており、さすが富士山麓の街だなと感じました。
翌日、ドライブ好きの方なら誰でも知っている一度は走ってみたい道「富士スバルライン」 を走りました。この道は河口湖から富士山の中腹(5合目約2,300メートル地点)まで車で走れる観光道路で、まず私が面白いと感じたのは入口付近に走ると“富士山の唄”メロディが道路とタイヤの摩擦音で流れる所があり、おもわず「頭を雲の上に出し・・・・・」と口ずさみそうになる程でした。終点まで約30キロメートルで、時間にして約40分位で、時を忘れる位快適なドライブウェイでした。 5合目地点はやはり別天地で、当日の気温は約12度で半袖では少し寒い程、涼しく快適に過ごせる所でした。いたる所でまだ雪が残っており、下界は夏でもここはまだ初春です(ここから頂上までは自力で歩いて登ります。但し、本格的な装備と高山病などの対策が十分必要です)。天気がよければ北、中央、南アルプスの山々が見渡せるのですが、あいにく曇り空で見えませんでした。残念(―_―)!!
今度はぜひリベンジしたい!
(※7~8月にかけてはマイカー規制もあり、渋滞で2時間以上かかることもあり。詳細は“富士スバルライン”で検索)
(5合目からの富士山頂)
その後、千円札の透かし絵で有名な本栖湖へ行きましたが、あいにくここも曇り空で
透かし絵のような光景は見られず、ここも残念(―_―)!!。
(本栖湖からの富士山見えない!)
(天気がよければこのように! )
以上わずかなひと時でしたが、世界遺産に登録されても、この美しさは後世にいつまでも残してもらいたい、日本人の心の故郷だと感じる場所でした。
これから益々暑くなり、避暑地が恋しくなる季節です。
大阪周辺にも多くの避暑地があり、皆様もホテルモントレグラスミア大阪を拠点に多くの避暑地めぐりを堪能してはいかがですか?
フロント いなだ かずとし
次回は こはぐら だいすけ のブログです。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
鉄板焼「神戸」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6644-5761
(受付時間 11:30~20:00)
-
「ティーラウンジ」
TEL 06-6644-5762
(受付時間 11:30~20:00)