スタッフブログ

2012年4月29日

ツタンカーメン☆キタ~!!!

ツタンカーメンTシャツ

Welcomeツタンカーメン~待ってましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
(すでにテンションMAX)

皆さん、今大阪はエジプト祭☆です!

ツタンカーメン展
~3300年の時を超え、よみがえる古代エジプト黄金の秘宝~
そんなキャッチフレーズをつけられたら行かずにはいられません!!

今回はモントレエジプト愛好会の楠本と荒木で早速行ってまいりました~☆
まず、ツタンカーメン展の前に何故私達がエジプトをこんなにもこよなく愛しているか語っておきましょう0(`・ω・´)0


古代エジプト…それは神秘の世界。
ミステリー、謎…これらの単語がまず大好物な私達。

あと映画大好きっ子な私達はインディジョーンズやハムナプトラなどの影響を受け、
遺跡など聞くと興奮せざるを得ないのです!(ん?変態?)

まぁ、私達の興奮はさておき感想を少しお伝えしたいと思います♪


私達が行ったのは開催してまだ1週間くらいの3月後半だったのですが朝から出かけたのにも関わらず入場に90分もかかりました。
(最近行った人は30分くらいで入れたそうです)

90分待ちのプレートをみて思わず二人で“ウソー!!”と叫びました
(ノД`)・゜・。

正直…二人ともツタンカーメン展をナメてました、プラッと見てお茶して帰ろ~とゆうノリでしたが、みんな本気です(`・ω・´)ムキッ

しか~し、それでメゲる私達ではありません!
こんなに並ばれたら俄然みたい!!

まるでUSJのアトラクションを待つかのように、ひたすら待ちました(涙)


しかしながら待った分中に入れた時の喜びは倍増で、見るもの全てが感動でした
Ψ(*´▽`*)Ψ


見て下さい!!このキュートな象形文字!!!(※これは博物館外の画像です。)
ぜひ現代でも使って欲しいものです(笑)
象形文字

たくさん装飾品が飾られており、その一つ一つがキラビヤか。
とても3300年前の物とは思えません!

今回色々見た中で楠本が一番インパクトが大きかったのは

“カノポス”という黄金の容器。
ミイラにする際内蔵を取り出してしまう容器だそうです。
カノポスの中身までは展示していませんでしたが3300年を経ての中の内臓がどのようになっているのかそれこそ神秘過ぎます(*´-ω-`)・・・ブルブル

あと気になったのは…
少年王ツタンカーメンのミステリーが明らかに!
のキャッチフレーズ♪
何とミイラをCTスキャンやDNA鑑定しちゃっている模様。
さすがにツタンカーメン氏も3300年を経て色々鑑定されているとは
当時は夢にも思わなかった事と思います(汗)
そしてその鑑定により明らかになった謎とは…

それは…ぜひ博物館に行ってご確認下さいませ(人´∀`).☆.。.:*・

最後になりましたがザヒ・ハワス博士感動をありがとう~☆☆☆






詳しくはこちら

2012年4月18日

春 満開*

やっと春らしい陽気になってきましたね。

ということで今回はカフェ部ではなく、番外編★
ブログでも春を味わって頂けたらなと思います。

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*・゜゜・*・゜゜・*・゜゜・


カメラ好きな大西・波多野でまたもや勝手に写真部 を発足!!

とはいっても...
ただ単に写真を撮るのが好きなだけで専門的な技術や知識は何も持ち合わせておらず(´Д`。)

単なる好奇心と思いつきのみで、一眼レフまで買ってしまいました。

大冒険\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑
カメラ



そんな2人で今回初めて本格的にカメラ教室に参加してきました♪


とあるカフェに訪れた際、そこでたまたまカメラ教室が開催されていることを発見!!
わー参加してみよう!!ということになったのです。


カメラ教室といっても、特に講習といった感じは全くなく、まずは自由に写真を撮らせてくれるんです。
その後先生からアドバイスをもらって、写真を上手く撮るコツを教えてもらうという感じでした。

今回は梅の花を撮ることがテーマだったのですが、花を近くでキレイに撮るのに悪戦苦闘し、ついに疲れてしまった私たち。。。
結局持ってきたパンを食べて休憩するという、花より団子状態に( ̄▽ ̄)b笑


先生も思わず苦笑い・・・Σ(゜ロ゜ノ)ノW



しかし先生に、Aモードの絞りや、接写モードに変えるという技術を教えてもらい、たちまち写真を撮るのが楽しくなった私たち★
単純単純っ(●^□^●)

なんとなんと、プロ顔負けの写真が撮れるようになるまで、初めよりうんと上達しました。

詳しくはこちら

2012年4月10日

ラーメン部発足!!~第二章~

先日、とてもお腹がすいた私達は急きょ&


第二回ラーメン部


部員の揃わぬまま、決行してしまいました&

部員のみんなごめん( ´ー`)

塚越姉さんの、超便利な“美味ラーメンMAP”という、ラーメン好き必見の、美味しいラーメン屋さんがすぐに見つかるという、素敵すぎるアプリを頼りに今回見つけたのが…

“つけ麺 上方屋 五郎ヱ門”
 
お店といえば、最大五人が座れるくらいのアットホームな感じ&

私達が行った時には既に数名のお客様が並んでいましたが、思ったよりも早く、順番が回って来て、思わず…「………シャ‼(笑)」(≖ ‿ ≖)✧


待ち遠しい第二回のラーメンは、コチラッ‼☆☆

ラーメン


つけ麺はあんまり選ばない中迫ですが、

食べた瞬間、


「えっ、や、優しい」笑


・・・そうなんです。

店内に漂うこってりな匂いとは裏腹に、するすると喉を通るこの柔らかいつるつるとした麺、何かに包まれたような優しい喉ごし・・・たまりませんッ(*^ー゜)b

しゃしんではちょっと見えませんが、出汁の中には角切りのチャーシューがゴロゴロ‼


最高ーッッ!!!☆

「こんな食べやすいつけ麺、初めて」



それからそれから!!

食べ終わっても楽しいお食事を最後まで楽しめちゃう“スープ割”サービスありっ!!
隣に座っていた常連さんが、お願いしていました♪

やっぱりスープも楽しみたいですよね~☆




都心という、抜群な立地★★
モントレ大阪へお立ち寄りの際は、お時間ございましたら是非♪


人通りが多く随時ワイワイ賑やかで、絶対ご満足頂けるはずd=(´▽`)=b

新しい友達もできちゃうかも。


*モントレ大阪から徒歩約15分
 便利な阪急梅田駅・JR大阪駅すぐ!!


つけ麺 上方屋 五郎ヱ門

住所〒530-0017
大阪府大阪市北区角田町9-25新梅田食堂街

電話番号090-9873-5629
営業時間11:00〜;22:30定休日無休

喫煙不可駐場なし



担当:宿泊 塚越 加苗/中迫 直子


2012年4月2日

京橋はエエとこだっせ♪

先日、京橋に行ってきました~ ィェーィ(^^♪

大阪の最もコアな場所100選にも選ばれし京橋。
常に大阪といえばどこ?と聞かれると京橋!と答える人が後を絶たないとか・・・


そう、大阪の街を代表している京橋なのです。京橋駅を降りるとすぐに何か都会の匂いではなく、下町な匂いが致します。。。。大阪のコテコテした匂いですね。
Yes,そうなのです、京橋には穴場スポットがたくさん有ります。

ちょっと仕事帰りにお酒を飲みたいってなれば、大衆立ち飲み居酒屋が線路の高架下に並び一歩店に足を踏み入れると、たちまちお隣さんと仲良しになっちゃいます。

ぃやはや~、大阪らしいですね~(^^)(^^)(^^)★

ちょっと粋な居酒屋でお酒を飲みたいとなれば、駅前商店街を歩くとたくさんあります。(少し駅より離れた所に行けば落ち着いた雰囲気の居酒屋がたくさんあります)

他にも接待で使えそうなお店や、魚の美味しいお店、雑誌でも度々載っているスイーツのお店・・・

あなどるなかれっっ、京橋は食ばかりが有名では無いのです。キャワユイ雑貨屋さんがあったり
アンティークな小物のお店があったり百貨店もあり、友達同士で買い物に行っても楽しい町です。

よく考えると珍しいですね、老若男女問わず本当に一日中楽しめる街なんて… (^^♪ルンルン

詳しくはこちら