スタッフブログ

2014年11月30日

紅葉日和☆

皆さんこんにちは(^_^)

秋も深まり
もう冬が近づいてきましたね。

関西近郊では11月の後半から12月上旬まで、紅葉日和です!!

当館にも紅葉観光でたくさんのお客様がご宿泊を頂いております(*゜v゜*)

京都の嵐山の紅葉や、大阪では箕面の滝の紅葉など、多数有名どころはありますが。。


山が好きな私は
少し変わった紅葉めぐりに行ってまいりました!!

詳しくはこちら

2014年11月15日

沖縄へ☆

みなさまこんにちは!
ハロウィンも終わり、クリスマスを感じる季節になってきましたね☆
寒さに本当に弱い私は、もうすでに外に出るのが億劫です(ノД`)・゜・。笑

そんな私が先日行ってきたのは・・・
沖縄です♪♪

那覇空港に着いたのは夜だったんですが、暑い!!の一言!!笑
大阪が寒かったので、とんでもない温度差に驚きましたヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
手に持っていた厚手の上着が、恥ずかしいほど!笑
そそくさとスーツケースにしまいこみました。

同じ日本なのに11月にこんなに温かいなんて!!
なんて幸せなんでしょう(○´∀`○)★

詳しくはこちら

2014年11月2日

☆秋の癒しのスポット~曽爾高原(そにこうげん)へ☆

皆様、こんにちは!
日増しに秋も深まり、寒さが目立ち始める今日この頃ですが皆様元気に
お過ごしでしょうか?
行楽シーズンを迎え、秋晴れの気持ちいい天気のいい日にはどこかに
でかけたくなるものです♪

今回は私の地元でもある奈良県の癒しのスポットをご紹介させて
頂こうと思います!
その場所は今ススキが見頃の曽爾高原!!

大阪から少し時間はかかりますが、目の前に広がる山の景色と一面のススキは秋を感じさせてくれるベストスポット♪
中でも夕暮れ時のススキは絶景!三脚を立ててその景色を収めようとたくさんの人がシャッターを切っていました。

人によって癒しは様々だと思いますが、私にとっての癒しは大自然!
日々色々悩んだり疲れることもありますが、大自然の景色の前では
ちっぽけな事!
マイナスイオンたーっぷり浴びて気持ちをリセットし、また明日から
頑張ろうと思えるのです☆

と、色々自然の素晴らしさを語ってみましたが、私にとって山の醍醐味は実は半分以上別のところにあったりします!

それは…青空クッキング!!
曽爾高原で青空クッキング
簡単なものではありますが、青空の下で大勢で一緒に作って食べるご飯はとっても美味しいんです。この青空ランチがしたくて山へ登っているといっても過言ではありません!
まぁ、一言でいえばただの“食いしん坊”ですが…(o´ω`o)ぅふふ

満腹になった後は運動も必要☆
曽爾高原はぐるっと回っても1時間くらいで見通しがいいので迷うこともありません!
少し高低差はありますが、散歩感覚で楽しめます。
散歩といっても日頃の運動不足がたたり、下山時には結構足がガクガクに
なりました。

そんな疲れた後に最高に気持ちいいのが温泉です!登山後の楽しみの一つですね♪
曽爾高原のすぐ近くにある“お亀の湯”
ここはなんと肌がしっとりとなる美人の湯と呼ばれている温泉だそうです。
露天風呂は曽爾の大自然が目の前に広がってかなり開放的!!
疲れもふっとびますね(ノД`)ハァ


☆おまけ☆
曽爾高原に行くに当たって私たちがどーしても行きたかった場所が
一つあります!
そこは奈良県桜井市にある談山神社!!
談山神社
古くからある由緒ある神社で、かの有名な大化の改新ゆかりの地でもあるそうです!蹴鞠広場と呼ばれている広場もあり、昔の人がここで蹴鞠してたんやーと思うと感慨深いものがあります。

しかしこの神社の魅力はそれだけではありません!
ここは知る人ぞ知る恋神社なんです!
奈良時代の万葉歌人で情熱的な歌をたくさん残した、鏡女王(かがみのおおきみ)が祀られており、山奥にあるのに女性の参拝はあとを絶ちません。
私たちも噂を聞きつけお参りに…おみくじを引いて大吉を引き、
『よし、イケる(・∀・)ノ』と根拠のない謎の勇気をもらい、上機嫌で神社を
後にしました♪

皆さんも機会があれば、ぜひ恋のパワースポットである談山神社へ行ってみて下さい☆

詳しくはこちら